まどマギと日本SF大賞と日本幻想文学大賞

「誰でも編集」にしてありますので、私が見落としているツイートがありましたら、御自由にツイートを追加されて結構です。 http://sfwj.jp/list.html 関連するブログ・エントリ<法華狼の日記>http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20111103/1320331889
19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 24 次へ
西崎憲 @ken_nishizaki

たしかにみんな隙間人間ですね。あらためてみると。何というか資質ですかねえ。RT @yuusakukitano: @ken_nishizaki まじめな話、ファンタジーにはないですねえ。だからあの賞に隙間人間が集まることになったわけで。俺たちゃ隙間人間なのさ。

2011-10-31 18:31:16
樫原 辰郎 @tatsu_kashi

まどマギ、SF大賞来るな。

2011-10-31 18:31:17
北野勇作 『100文字SF』発売中! @yuusakukitano

@other_blue 『どろんころんど』は去年候補になりました。

2011-10-31 18:31:27
西崎憲 @ken_nishizaki

商品はビール券とかでいいんで、だれかやってくれないかな。「日本幻想文学大賞」

2011-10-31 18:32:17
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定 @naoya_fujita

.@ken_nishizaki 受賞作はSF的な作品でしたが、牧野修さんはホラー作家でもいらっしゃいますし、『アド・バード』もどちらかというと異世界ファンタジーに近いような気がしました。『アラビアの夜の種族』もファンタジーに近いかもです。

2011-10-31 18:33:25
西崎憲 @ken_nishizaki

はい、一瞬、決めぜりふを書こうと思ったのですが、全然そう思ってないことに気がつきました。RT @yuusakukitano: @ken_nishizaki はやく人間になりたくもないですしね。

2011-10-31 18:33:40
旅迂 @other_blue

@yuusakukitano すみません、勉強不足でした。

2011-10-31 18:33:58
はいたか @HighTaka

喜劇とSF 駅前シリーズや社長シリーズにSFつけて石川賢絵でOK,悲劇とSF同じくハムレットにでもつけて板橋しゅうほう絵とか(無理かな) 歴史劇 とりあえず銀英伝 と、実は絵を選べばなんでもOK>SF

2011-10-31 18:34:28
西崎憲 @ken_nishizaki

@naoya_fujita あ、『アラビアの夜の種族』がありましたか。あれは完全に幻想文学ですね。

2011-10-31 18:34:30
nemanoc @nemanoc

@ken_nishizaki そのためにまずは『幻想文学』とその新人賞に復活してもらいたいところです。

2011-10-31 18:35:42
北野勇作 『100文字SF』発売中! @yuusakukitano

@ken_nishizaki @naoya_fujita 幻想文学はSFです。今は知らないけど、SF大賞が作られた頃は間違いなくそうでしたよ。

2011-10-31 18:37:41
西崎憲 @ken_nishizaki

うわあ、それはだいぶ難しい。RT @nemanoc: @ken_nishizaki そのためにまずは『幻想文学』とその新人賞に復活してもらいたいところです。

2011-10-31 18:38:05
北野勇作 『100文字SF』発売中! @yuusakukitano

@other_blue いえいえ、『どろんころんど』を気に入っていただいてありがとうございます。

2011-10-31 18:39:49
西崎憲 @ken_nishizaki

ふむふむ。おおもとは同じ感じしますしね。その意味ではほんのちょっとでも空想的要素があればSFですか。RT @yuusakukitano: @ken_nishizaki @naoya_fujita 幻想文学はSFです。今は知らないけど、SF大賞が作られた頃は間違いなくそうでしたよ。

2011-10-31 18:40:01
とんかつ @katsu_tontaro

どろんころんどに一票入れたのです。でも、きっと受賞はないだろうなあ、とは思っていました。うーむ。 RT @yuusakukitano: @other_blue 『どろんころんど』は去年候補になりました。

2011-10-31 18:41:55
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定 @naoya_fujita

.@ken_nishizaki @yuusakukitano SF大賞の過去の受賞作のリストを眺めたのですが、いわゆる「SFSF」した、100パーセント混じりっ気なしのSFである、と断言できる作品はそれほど多くはないと思います。他ジャンルも含みこんだ広い意味の「SF」ですね

2011-10-31 18:42:16
旅迂 @other_blue

@yuusakukitano こちらこそありがとうございます。気持ち的に助かりました。

2011-10-31 18:45:18
はいたか @HighTaka

こまかこというとわけわかんなくなるので、とりあえず総括「興奮したSFファンはなにをするかわかりませんからなぁ」 あ、私はSFファンは引退してます :p

2011-10-31 18:45:23
西崎憲 @ken_nishizaki

@naoya_fujita @yuusakukitano なるほど、たしかに、『吉里吉里人』とか、『帝都物語』とかもとってますね。

2011-10-31 18:47:18
はいたか @HighTaka

SFであるかないかより、エントリー理由がきになるw なんとなく想像はつくが

2011-10-31 18:47:45
とんかつ @katsu_tontaro

SFとファンタジーは双子みたいなもんだと思いますよ。ドイツロマン派なんかは、それらが分化する前って感じで。 RT @ken_nishizaki: おおもとは同じ感じしますしね。…RT @yuusakukitano: @naoya_fujita 幻想文学はSFです…

2011-10-31 18:48:58
シン・アズニャン @kkookie

まあ いわゆる ゆる萌え系の息吹がかかった作品としては初だからじゃないですかねー

2011-10-31 18:50:54
シン・アズニャン @kkookie

ハルヒもSF賞とってもいいんじゃ

2011-10-31 18:51:29
樫原 辰郎 @tatsu_kashi

…はSFじゃない、って言う議論がでること自体、SFではお馴染みの光景なので、なんか嬉しくなってしまう。

2011-10-31 18:51:35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 24 次へ