第11回 明日の教室東京分校 #askt11 金大竜先生(大阪市立聖和小学校教諭)「日本一ハッピーな学校をつくろう」~個が伸びる集団作り~

・日時:平成23年11月5日(土) 13:30~17:00 ・講師:金 大竜先生(大阪市立聖和小学校教諭) ・テーマ:「日本一ハッピーな学校をつくろう」~個が伸びる集団作り~ ・会場:株式会社 教育同人社 多目的スペース ・講師紹介:金 大竜先生 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
藤川大祐 @daisukef

池間哲朗さん「すべての人を尊敬しなさい」 #askt11

2011-11-05 14:14:51
藤川大祐 @daisukef

教師は、話し合いをなかなかやめない子どもがいると、怒る。熱心にやってくれたことに感謝すればいいのに。 #askt11

2011-11-05 14:21:54
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:自分(教師)が話し合いの時間を提供したら、子どもは一生懸命になる。しかし、時間が来たら「そこ静かに!」となる。本来であれば、一生懸命な姿に感謝するべきだろう。ブレが生じている。 #askt11

2011-11-05 14:22:36
藤川大祐 @daisukef

なんのために教育をするかということが、ブレブレになりがち。子どものためだったはずが、自分のためになってしまう。 #askt11

2011-11-05 14:22:54
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:面接で「どんな先生になりたいか?」と言われた時どうしたか?「迷っている」と答えてよいか?調理師が「次の味付けに迷ってるんですよね…」と言われたらどうか? #askt11

2011-11-05 14:24:31
藤川大祐 @daisukef

教師から個々の子どもへのストロークが1日1000回あると、学級があたたかい雰囲気になると聞いた。だから、挨拶、ハイタッチ、アイコンタクト等を行うようになった。 #askt11

2011-11-05 14:28:42
藤川大祐 @daisukef

子どもに「ごみを拾ったら何がいいかは、拾った人にだけわかる」と言う。鍵山先生は「物事は10年やればわかる」と言う。自分はまだ5年くらいなので、わかっていない。 #askt11

2011-11-05 14:30:51
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:ハイタッチをする、挨拶をする、相手を誉める…学級づくりに対して「意味あるの?」とよく言われる。しかし、意味は自分もわからない。何がいいかはわからないが、やった本人だけはそのよさがわかる。 #askt11

2011-11-05 14:31:14
藤川大祐 @daisukef

ハッピーかどうかが基準だから、たとえ子どもが喧嘩しても、全体にとってハッピーになるかどうかで判断する。ぶれない軸は大事。 #askt11

2011-11-05 14:31:46
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:良い学級づくりは誰のためでもなく、子どものため。 #askt11

2011-11-05 14:32:11
藤川大祐 @daisukef

休憩中に金先生と少しお話ししたのですが、金先生のお話は常に考えさせるもので、情報として切り出しにくい、切り出してはいけないのかもしれないと感じています。それでも、なんとか書いてみたいとは思っていますが。 #askt11

2011-11-05 14:42:19
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

明日の教室東京分校、今日は学生が少ないなあ。現役千葉大生はぼく1人…。逆に、現職の先生もたくさんいて、刺激になります(^^) #askt11

2011-11-05 14:42:50
藤川大祐 @daisukef

ハッピーになるために来るところが、学校。 #askt11

2011-11-05 14:43:33
藤川大祐 @daisukef

金:大変な時代を生きてきた祖父母ががんばってきてくれたから、今の自分がいる。日本一の教師になろうと決めた。 #askt11

2011-11-05 14:50:26
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:人に対して頭を下げる、夜に笛を吹かない…科学で証明できないことがあっても、昔から日本が大事にしてきたことは意味があるはず。意味を知らなくても、身体は知っている。良さも悪さも知っている。 #askt11

2011-11-05 14:52:48
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:当たり前のことをどんな環境でも淡々とできること…これが「一流」。 #askt11

2011-11-05 14:54:27
藤川大祐 @daisukef

野球選手にとってのイチローになりたい。何を言うかは大事だけど、誰が言うかがもっと大事。言葉なんてどうだってよい。「この先生の言うことなら一回は聞いてみたい」と思われるかどうか。 #askt11

2011-11-05 14:56:07
藤川大祐 @daisukef

原田隆史先生に教わったこと。「3性(父性、母性、子ども性)を発揮する」。厳しく、優しく、面白く。 #askt11

2011-11-05 14:58:48
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:3性を意識しよう。「父性」(厳しさ)・「母性」(優しさ)・「子ども性」(楽しく)…バランスが大切。 #askt11

2011-11-05 15:00:04
藤川大祐 @daisukef

自分は母性=優しさがあまり出ない。それで、ハッピー年表、保護者への色紙、ありがとう帳といった取り組みをしている。 #askt11

2011-11-05 15:00:26
藤川大祐 @daisukef

朝、子どもの状態を見てもいきなり怒らない。ありがとう帳を読んで、それでもイライラしたときだけ、怒ってよいことにしている。 #askt11

2011-11-05 15:01:16
藤川大祐 @daisukef

「先生に気に入られたい」という教育ではダメだと言われるかもしれないが、大人だって「気に入られたい」ということで動いたりする。 #askt11

2011-11-05 15:02:10
藤川大祐 @daisukef

保護者もハッピーになってほしい。だから、保護者に感謝の言葉を伝える。 #askt11

2011-11-05 15:04:00
藤川大祐 @daisukef

学級通信が反対されることがある。他のクラスとの差が出るから反対される。だったら、学年通信を出せばよい。あかんって言われたら、次のステージ。 #askt11

2011-11-05 15:04:58
前へ 1 2 ・・ 6 次へ