第11回 明日の教室東京分校 #askt11 金大竜先生(大阪市立聖和小学校教諭)「日本一ハッピーな学校をつくろう」~個が伸びる集団作り~

・日時:平成23年11月5日(土) 13:30~17:00 ・講師:金 大竜先生(大阪市立聖和小学校教諭) ・テーマ:「日本一ハッピーな学校をつくろう」~個が伸びる集団作り~ ・会場:株式会社 教育同人社 多目的スペース ・講師紹介:金 大竜先生 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:「批判や否定はそよ風邪」という言葉がある。 #askt11

2011-11-05 15:05:37
藤川大祐 @daisukef

1日1件、保護者に電話する。子どもががんばっていることを伝える。月に1回、どの親ともしゃべる。これをしないと、問題があるときだけ電話することになる。 #askt11

2011-11-05 15:06:20
藤川大祐 @daisukef

塾では保護者に電話して子どもががんばっている様子を伝えることは当然。これをしないのは、学校の教師くらい。 #askt11

2011-11-05 15:07:46
う し @s_a_suke

問題があったときだけじゃなくて、褒めるときも電話する。野中先生もおっしゃってたっけ。 #askt11

2011-11-05 15:08:13
藤川大祐 @daisukef

便器を一生懸命こすったら、「一生懸命やっていても、実は相手を傷つけることがある」と言われた。子どもに対しても、一生懸命やることで子どもを傷つけることがある。 #askt11

2011-11-05 15:10:00
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:教師は思いあがっている。良かれと思ってやったことが、子どもを傷つけることも。 #askt11

2011-11-05 15:11:01
藤川大祐 @daisukef

びりになったときに声をかけるのは、いいことしていると思われるかもしれない。しかし、本人にとっては、声をかけられたくないこともある。さりげなく、他の子どもへの声かけを聞こえるようにするなど、工夫の余地がある。 #askt11

2011-11-05 15:11:37
藤川大祐 @daisukef

暑い日に、内緒で階段で授業をしたり、5時間目までがんばって6時間目はクーラーをきかせて昼寝をしたりする。怒られたらやめる。言い訳はしない。 #askt11

2011-11-05 15:13:25
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:この1週間は「先生をイタズラしていい週間」…とすることも。朝から勝手に話し合い、団結する。怒られたらやめる。返事は0.2秒。 #askt11

2011-11-05 15:13:31
藤川大祐 @daisukef

アイドル疑似体験。何を言っても、イエーイと言われる。こういうことでもしなければ、イエーイって一生言われない子どももいる。 #askt11

2011-11-05 15:14:07
藤川大祐 @daisukef

本日のブログ記事の話。学生時代にバイトで稼いだお金を親に返せないと考えた。親はほとんど家族のために稼いでいる。人を思う気持ちが、親に勝てないと思った。 http://t.co/btx04D36 #askt11

2011-11-05 15:18:50
藤川大祐 @daisukef

教師の力で重要なのは、土台となる人間力。その上に、授業力や学級経営がある。子どもに言っていることを自分もする。感謝をする。そして、「いのり」(意識をのせる)。 #askt11

2011-11-05 15:21:54
藤川大祐 @daisukef

鍵山先生に言われた。教師になったら、教室のサッシのところを掃除する(それで細かいところに気づくようになる)。そして、放課後、そらで出席をとる(1人、出てこない児童がいることもある)。 #askt11

2011-11-05 15:25:01
藤川大祐 @daisukef

教師がわかっていると思っても、「わかっているつもり」のことがある。毎朝毎晩子どもの名前を呼んで、「愛してます」と呼びかけている。怒ってしまった子どもの名前が出てきたときに、深く公開し、次の日早く会いたいと思う。学校に来てくれたときの喜びが違う。 #askt11

2011-11-05 15:26:44
藤川大祐 @daisukef

「いのり」=意識を載せるとは、相手がいないところでどれだけ思うかということ。 #askt11

2011-11-05 15:27:18
藤川大祐 @daisukef

教師はなかなか謝れないし、お礼も言えない。謝れたら、お礼を言えたら、かっこいいのに。 #askt11

2011-11-05 15:28:27
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:海外の学校に行った時、座りなさいという指示の後に"Thank you."という言葉が。教師はありがとう・ごめんなさいを言わない。 #askt11

2011-11-05 15:30:16
藤川大祐 @daisukef

ある人は「教師が子どもにお礼なんて言うもんじゃない」と言っていた。そう考える教師も多いだろう。 #askt11

2011-11-05 15:30:35
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:計算ミスを多くすることに「努力不足!」「経験が足りない!」という。大人も苦手なことが多いはずだが…。自分も走ることが苦手だが、今チャレンジしている。 #askt11

2011-11-05 15:33:14
藤川大祐 @daisukef

大人は苦手なことを見ないようにしがちだが、子どもには挑戦しろと言う。自分は長距離走や自転車は苦手だから、挑戦することにした。 #askt11

2011-11-05 15:33:19
藤川大祐 @daisukef

100kmマラソンで第一関門を突破できなかった。がんばれるのに、その先走ることが許されない。教師になってこんなに悔しかったことはない。すぐに別のマラソンにエントリーし、次の日の朝、20kmのランニング。子どもには、失敗したあとが大事と言っているのだから。 #askt11

2011-11-05 15:35:48
藤川大祐 @daisukef

100回チャレンジしたら、90回くらいは失敗する。それでも前に進んでいる。チャレンジしていることを、子どもにも見てほしい。 #askt11

2011-11-05 15:36:37
藤川大祐 @daisukef

「明日の教室」東京分校、金大竜先生の講座の内容をツイートしています。 http://t.co/OICLnq6T ハッシュタグは #askt11

2011-11-05 15:37:46
藤川大祐 @daisukef

教員になるまで、ピアノを弾くことから逃げてきた。子どもの前で「卒業式で『栄光の架橋』の伴奏をする」と言ってしまった。宣言して、逃げ道を断つことが大事。 #askt11

2011-11-05 15:38:54
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:チャレンジする時に、逃げ道を断つことが大事。後悔しながらも前に進むしかない状況に。 #askt11

2011-11-05 15:39:17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ