第11回 明日の教室東京分校 #askt11 金大竜先生(大阪市立聖和小学校教諭)「日本一ハッピーな学校をつくろう」~個が伸びる集団作り~

・日時:平成23年11月5日(土) 13:30~17:00 ・講師:金 大竜先生(大阪市立聖和小学校教諭) ・テーマ:「日本一ハッピーな学校をつくろう」~個が伸びる集団作り~ ・会場:株式会社 教育同人社 多目的スペース ・講師紹介:金 大竜先生 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
藤川大祐 @daisukef

卒業式の前の日までピアノをうまく弾けなかった。譜面が読めず指の動きを覚えているだけなので、間違えたら途中からは弾けない。子どもたちは、卒業式の日に「よくがんばりました」と手紙をくれた。卒業式の日だけ、演奏は成功した。 #askt11

2011-11-05 15:42:02
くんたま @kuntama555

強烈!是非金大竜先生にお会いしたかった。でも私にではできん!とも。 RT @daisukef: 「明日の教室」東京分校、金大竜先生の講座の内容をツイートしています。 http://t.co/w2qYdXzW ハッシュタグは #askt11

2011-11-05 15:45:42
藤川大祐 @daisukef

沖縄では、島袋勉さん(交通事故で両足義足)とともに、ツールド沖縄に参加した。大雨、山ばかりのコース、眼鏡は曇るという状況。いつこけるかわからない、先の見えない経験。びりになる。弱い自分も自分。弱い部分を意識すればいい。チャレンジのかっこよさ。 #askt11

2011-11-05 15:47:19
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:マラソンなどの挑戦からの気づき。自分の弱い部分や心のくせと向き合う。弱さも自分ということ。弱い部分を意識すればいい。チャレンジの格好良さがある。 #askt11

2011-11-05 15:47:57
藤川大祐 @daisukef

優しくできないのなら、優しさを意識すれば補える。一生意識しているほうが、いい人間になれる。 #askt11

2011-11-05 15:48:05
藤川大祐 @daisukef

異業種の人の講演を聴きに行くことが多い。今もやっている人の話は、かっこいい。過去の話だけする人の話は心に響かない。今、チャレンジしていることが大事。 #askt11

2011-11-05 15:48:45
教師ライダー @masato618

マラソン、自転車に挑戦した話。金先生が修行僧にみえてくる。 #askt11

2011-11-05 15:48:48
藤川大祐 @daisukef

自分は、怖れと理屈でやってきた。子どもは一生懸命聞いてくれるから、教師は自分ができる人間であるかのように誤解をしてしまう。そうではなく、愛と汗で動ける人になりたい。 #askt11

2011-11-05 15:50:20
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:怖れが原動力に。危うい教師像がある。愛と汗で動ける人になりたい。 #askt11

2011-11-05 15:50:24
藤川大祐 @daisukef

人間は、良いも悪いも半分半分。いい人に見えても、嫌な部分もある。逆もしかり。見方によって違ってくる。どこに立って見るかだ。 #askt11

2011-11-05 15:51:58
@happylife_bot

(@ADAKEN3)RT @daisukef: ハッピーになるために来るところが、学校。 #askt11: RT @daisukef: ハッピーになるために来るところが、学校。 #askt11 http://t.co/Tk5eoel2

2011-11-05 15:51:58
教師ライダー @masato618

教師はメタ認知力をいかに鍛えて身につけることが大事だと金先生の話を聞いて考える。 #askt11

2011-11-05 15:53:24
藤川大祐 @daisukef

「明日の教室」東京分校、金大竜先生の講座。第2部が終了、休憩です。 #askt11

2011-11-05 15:55:05
小池翔太 @koike_s

金先生のチャレンジ精神・教育哲学にはもちろん感動しますが、お話が本当にお上手で。。休憩の後はどんな話なんだろう…とか、笑いを交える所とか。 #askt11

2011-11-05 15:57:11
Atsushi Aono 💉💉💉 💉 💉 @at_sushi_01

本当ならゲンナリする話だなぁ。 RT @daisukef: ある人は「教師が子どもにお礼なんて言うもんじゃない」と言っていた。そう考える教師も多いだろう。 #askt11

2011-11-05 15:58:07
藤川大祐 @daisukef

第11回「明日の教室」東京分校、金大竜先生の講座、最後の第3部開始です。 #askt11

2011-11-05 16:03:26
藤川大祐 @daisukef

パレートの法則と言われるものがある。集団の中で2:6:2、あるいは2:3:3:2に分かれるというもの。しかし、これだって、あまりこだわらないこと。すべての子どもはできる、4歳を超えたら大人と考える。 #askt11

2011-11-05 16:04:52
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:集団の法則として、「2:6:2の法則」などがあるだろう。「6」をどう動かすか…など言われるが、これも言葉。全ての子はできる、と考える。 #askt11

2011-11-05 16:05:30
藤川大祐 @daisukef

身心相即=身体の状態と心は似てくる(身体が先)。物心相即=物が先で、心がついてくる。立腰=身体の中心である腰を立てれば、身体が立つ。立腰をおっしゃっている森信三先生は、教師は妥協点が低すぎると言う。 #askt11

2011-11-05 16:07:50
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:「4歳を超えたら大人」という言葉がある。教師は妥協点が低いのではないか?「はい」の返事を「した」とするにも、どこまでなら「した」になるか? #askt11

2011-11-05 16:09:20
藤川大祐 @daisukef

返事はなぜ必要か。身だしなみはなぜ大切か。なぜ掃除をしなければいけないか。…これらは言葉で説明するのは難しい。価値観を共有するためには、一緒に感じたほうがよい。 #askt11

2011-11-05 16:11:17
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:「なぜ返事をするのか?」、「身だしなみを大切にするのはなぜか?」、「なぜ掃除をしなければならないのか?」…言葉で説明するのは非常に難しい。価値観を共有するためには、一緒に感じるようにするべき。 #askt11

2011-11-05 16:11:17
藤川大祐 @daisukef

心は、自分で作れ、ということ。やる気がない、しんどいと言っても、返事のしかた一つでやる気になる。 #askt11

2011-11-05 16:12:39
藤川大祐 @daisukef

教室で、朝大きな声を出させているが、最終的にはやりたくない。大きな声を出さなくてもスイッチが入るようになってほしい。しかし、スイッチを入れることを知るには、やってみるしかない。 #askt11

2011-11-05 16:13:18
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

金:心は自分で作れ。授業がダルいのも、大きな声で返事が出来てスイッチが入るのならば、それをすればよい。しかし、大きな声を出さなければスイッチが入らないのも、無くなることが理想。 #askt11

2011-11-05 16:16:31
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ