非現実的なマンガやアニメの実写で「衣装のコスプレ感」が出てしまいがち→こういう所に原因がありそう

邦画の実写に感じてた違和感はこれか
428
朱砂の葉 @Susanohahx

@kasai_sinya 実写ハガレンのコスプレ感は異常なレベル pic.twitter.com/v1wk1b3yiU

2023-05-03 20:12:52
拡大
@AAA_SSS_JKd

@Susanohahx 似てる似てないはともかくコスプレ感ではこの二人は良い方だと思う ジョジョのコスプレ感が個人的に1番酷い

2023-05-04 00:14:01
ジョンドゥ @gagobom_monster

@Susanohahx 原作と比較すれば、って感じだが、普通に似合ってはいるな。風景が日本過ぎるのがアンマッチ。

2023-05-04 05:10:52
てるてる @game_teruteru12

これは衣装以前に近所の緑地公園にしかみえない画作りのセンスの問題な気がする。 twitter.com/Susanohahx/sta…

2023-05-04 07:47:22
Yoko-3 @Yoko385942420

@kasai_sinya 一番の問題は、顔立ちとキャラ設定のギャップでしょう。 もろ日本人に向かって、ヒューズとかウェンディって言われても😥 その点、銀魂やるろうに剣心は「本人かっ?!」ってくらいハマってた😆

2023-05-03 23:31:30
オシヲ メデル @OPH9dbfLqpm61fJ

@kasai_sinya それは髪色にも言えて、漫画で髪がピンクだからと実写版もピンクになるとそーじゃない感というか逆に原作の世界観から遠くなる感

2023-05-03 22:31:43
U+1F60E @REP002299

@kasai_sinya 根本的な原因はそこじゃない気がする 現実的に有り得ない髪型や髪色、服の色合いなんかをそのまま再現しようとするからコスプレになっちゃう キャラデザを実写でも違和感ないものに変換しない限りヨレヨレのコスプレイヤーができあがるだけ

2023-05-04 05:36:36
ニラッキー @Nirakkey

@kasai_sinya youtu.be/4BACs62-CxU スマブラ作ってる桜井さんも似たような事言ってたなぁ… 「モデルを作るんじゃなく情景を作るんだ」って、ゲームのみならず映画でも大事な心構えなのかも

2023-05-03 21:22:22
拡大

コスプレみに需要がある?

ジョニー"illest"ナンマイダーa.k.a.ハート @qSbUlDwuDKTWPVi

@kasai_sinya 漫画表現と実写ドラマ表現の違い。 映画「美味しんぼ」で、三国廉太郎の海原雄山がおとなしくて批判殺到だったけど、あれは漫画そのまんまに「何だ、この刺身は!」とかやると、エキセントリック過ぎておかしいです。 …まあ、三国さん、いいお年で怒鳴り散らす体力がなかったのかも知れませんが。

2023-05-03 16:40:54
広坂 兼六 @hirosaka_boyaki

その後ドラマ版でも「実際居たらこうでは?」な原田芳雄氏も不評で江守徹、松平健両氏額原作に寄せた「いやこんな陶芸家居らんやろ」な雄山がウケたという… twitter.com/qSbUlDwuDKTWPV…

2023-05-04 09:09:31
ジョニー"illest"ナンマイダーa.k.a.ハート @qSbUlDwuDKTWPVi

@hirosaka_boyaki まあ、漫画のドラマ化は「物まねグランプリ」みたいなコスプレ合戦になりがちですね。

2023-05-04 09:12:12
ショウくん@自然派ライター @shououtbreak

@kasai_sinya 衣装さんに聞いたことあるけど、リアルな服に落とし込もうとしても「原作がわかるように!」って注文が入るらしい 日本人は文句言いつつも、わかりやすい演技、わかりやすい視覚表現が好きなのかな

2023-05-04 01:18:59
僕。 @97FLyzmsyE3oxMu

@kasai_sinya 寧ろコスプレ感をお楽しみ下さいという作品なんだろうなと思って見ています。

2023-05-04 08:52:15