若者の”恋愛離れ”:恋愛の非民主化の社会的背景とそれに対する対策・戦略について。

若者の”恋愛離れ”についての社会的・文化的な背景による恋愛の非民主化の背景と、それに対する個人でできそうな対策・戦略につての議論を纏めてみました。流れは個人でできる対策・戦略→社会背景です。
23
前へ 1 ・・ 4 5
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですよ、片思いというのも両想いとは違う意味でとても美しいと思いますよw。RT @SuperTrump 確かに! 片思いでもそれができれば幸いw

2011-11-30 10:43:23
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

恋愛の非民主化とは、日本で言えば恋と色の規範的統一圧力に他ならない。つまり色は消滅していく運命にある。

2011-11-30 10:48:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

技術なしの恋愛が可能であったお見合い婚が減少し、自由恋愛をしなければならなくなったわけだが、この変化に対して技術を教える場所もないにもかかわらず、先ほども述べたように恋愛が道徳システムの支配にあるという状況が変わらないままであれば、婚姻総数が減少するのは当然。

2011-11-30 10:51:55
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

しかし、その教育の場というのは有料で民間の会社が提供するようになるだろう、今から始めれば競争者がいないのでメジャーとして市場を独占できるかもしれない。

2011-11-30 10:53:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

成人合宿という形でそれは出てき始めている、しかし、恋愛技術が有料になればそれは富裕層は恋愛できるがその高額の料金を支払えない層との恋愛技術格差が生まれるので、これは一部の人のみにしか有効ではなく、当然恋愛の再民主化には程遠い。サービスが低額になれば別だがそれには時間がかかる。

2011-11-30 10:55:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、ただ過去の規範に照らし合わせて考えればあれも「恋愛」と定義できるでしょうね、自由意思ではないので、再生産という要素がほとんどですがRT @sunafukin99 まあ「お見合いが恋愛につながる」かどうかはまた別かと思いますが。昔の見合いは本人の意思関係なかったわけで。

2011-11-30 10:58:50
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そう思います。なのでそれは公教育という形ではなくて、民間に任せればいいのですが、その代わり政府が”大人手当”を支給数するという形でいいと思いますRT @yosuhasur どっかの国のように公教育しかないかと思いますが、むしろ公教育にすると日本は失敗しそうですね。性教育と同じで。

2011-11-30 11:00:45
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私も公教育でなくていいと思うんですよ、民間に任せて、政府は手当を支給すればいいので。RT @pappippuu 今の時代の人間が恋愛できないのは(上からの物言いですが)その通りだと思いますが、それに対する公教育というのは・・・難しいような気が

2011-11-30 11:08:15
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それが、将来の老人の年金増額につながり、それによって高齢層からの票につながるということを上手く説明して説得するのが効果的でしょうね。RT @pappippuu うーん・・なるほど!でも、政府がそのようなことに現実にお金をだしてくれるでしょうか?

2011-11-30 11:24:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それは会社が残業を減らすようなインセンテイヴを政策で導入するしかないですね。RT @yosuhasur しかし、資金より時間を増やす方が重要な気も…社会人のかたは忙しく新しく出会いを作る暇がなさそうですから。

2011-11-30 11:32:09
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

「卵を一つの籠に入れるな」は特に片思いの時に有効ですw。それ以外の時は(ryRT @SuperTrump 確かに数だw集中型から分散型へのシフトが必要ですねw

2011-11-30 11:43:56
前へ 1 ・・ 4 5