キリスト教と諸宗教と宗教文化の位置づけと

日本の多神教(漠然教)社会でキリスト教と一般日本人がうまく付き合ってゆくには? 世俗的・合理的志向が支配し「宗教離れ」が叫ばれる現代社会で、これからの宗教の在り方とは? 宗教・教派の壁を超え、従来の対立を克服して、建設志向で語り合いたいですね。 ・自分の信仰と異なる意見を快く思わない方 続きを読む
31

ラディカルな宗教改革と宗教文化破壊の歴史

とり~な@trionaP広報 @triona_klee

.@saisenreiha さんの「オランダの教会を改装した本屋に、何故ドイツ人はショックを受けるのか」をお気に入りにしました。 http://t.co/ARlOdAJo

2011-11-04 22:30:14
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

おもしろい話。ドイツでも私のゆかりがあるミュンヘンや南寄りのほうはカトリックが多いし、ルター派でも聖像いっぱいの荘重な教会が多かった http://t.co/ARlOdAJo

2011-11-04 22:33:56
ありにゃん @arinyan_main

ミーにはドイツはプロテスタントが多いというイメージがありましたにゃ RT @triona_klee: おもしろい話。ドイツでも私のゆかりがあるミュンヘンや南寄りのほうはカトリックが多いし、ルター派でも聖像いっぱいの荘重な教会が多かった

2011-11-04 22:39:07
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

意外に人口比では半々くらいだそうです。旧東独や北・東寄りはほとんどプロですが、フランス寄りの西や南に行くほどカトが増え、バイエルン州南部とオーストリアは完全にカトリック圏です QT @arinyan486: ミーにはドイツはプロテスタントが多いというイメージがありましたにゃ

2011-11-04 22:51:28
K.N. @orca_minami

東(ベルリンやヴィッテンブルク)でも、結構聖像などゴテゴテしてましたぞー!! QT @triona_klee ドイツでもミュンヘンや南寄りのほうはカトリックが多いし、ルター派でも聖像いっぱいの荘重な教会が多かった http://t.co/BV5ybaTK

2011-11-04 23:23:26
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

そうなんだ!東・北端はライプツィヒまで… QT @orca_minami: 東(ベルリンやヴィッテンブルク)でも、結構聖像などゴテゴテしてましたぞー!! QT @triona_klee ドイツでもミュンヘンや南寄りのほうはカトリックが多いし、ルター派でも聖像いっぱいの荘重な教会が

2011-11-04 23:24:24
K.N. @orca_minami

@triona_klee カルヴァン系改革派は今もパイプオルガンや華美な音楽をどちらかといえば敬遠し、詩篇歌などを歌う傾向がありますね。簡素な中に敬虔を感じるというメンタリティなのです。日本の禅寺に似ているかも…。カトリックの大聖堂はさながら密教寺院のようでしょうか。。

2011-11-04 23:51:23
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@orca_minami 宗教改革の激しかったところで教会の文化遺産が破壊されてしまったのは、残念な歴史ですね…日本の場合、明治維新の廃仏毀釈で、神仏習合の密教寺院を中心に、相当貴重な文化財が破壊された歴史があります…

2011-11-05 00:04:20

以後、orca_minamiさんの発言に対する編者の誤解があり、少々齟齬を来したまま話が進んでしまったこと、またログを掘り起こせず編者の一方的な意見開陳になってしまったことをお断りします。

とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@orca_minami 廃仏毀釈運動は、もちろん明治政府がいわゆる国家神道を建設して神道国教化を図った「神仏分離令」に起因し、政策的に煽り黙認したという責任もありますが、むしろ旧藩勢力の強い地方で民衆が暴走して、政府の意図以上の破壊行為を働いた節があるのです。

2011-11-05 01:47:11
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@orca_minami 元をただせば幕末の国学・復古神道に由来する攘夷運動に由来し、それが維新と文明開化で「排外・倒幕」という行き場を失い、幕藩体制を支えた仏教にはけ口を見いだした、と。「神道こそが日本の宗教で、仏教も伴天連と変わらぬ異国の邪教、悪しき幕府の片棒担ぎである」と。

2011-11-05 01:49:37
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@orca_minami そして、民衆から起こった宗教改革運動といえば、一向一揆や法華一揆などがあり、また「鎌倉新仏教」は日本史上の宗教改革として知られますが、平安初期に天台と真言が興ったのも、従来の学問仏教からしたら飛躍的に大衆の宗教へと踏み出した大革新です。

2011-11-05 01:54:26
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@orca_minami バチカンのような絶対的な聖座が無かった日本では、宗教界の革新は常にボトムアップで生まれてきて、1500年をかけて柔軟に変革を遂げてきました。そのため、てんでばらばらになってしまったという面もありますが・・・

2011-11-05 01:56:37
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@orca_minami 日本の中古~中世の宗教史は、すごくダイナミックですよ。一向一揆は、宗教者の改革意図を超えて民衆の鬱屈がラディカルな旧体制破壊活動へと噴出してしまった例ですし。

2011-11-05 02:02:51
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@orca_minami 民衆から興ったものであれ、体制側が企図したものであれ、宗教的伝統を全否定して破壊的な革新に走ってしまうのを私は賞賛できないし、残念に思います。

2011-11-05 02:09:13
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@orca_minami そして、キリスト教が真に日本の地に根ざすためには、西洋教会史の流れだけでなく、むしろ日本の宗教史の流れにこそ大きなヒントがあると思うのですよね。豊かで、複雑で、光と影のある日本宗教史、クリスチャンの方にこそもっと知っていただきたいな~と思います

2011-11-05 02:12:56

特定個人を指すわけではなく、ごく大雑把な一般論として、
「キリスト教ではボトムアップの宗教改革が起こったが、日本の廃仏毀釈等は常にトップダウンであり、日本ではボトムアップの宗教改革が生まれなかった。それは残念である」
というようなある種の革命史観や、日本宗教史に対する劣等感は、一部クリスチャンにみられる考え方かも知れません。

日本宗教史に立脚した教会の在り方

とり~な@trionaP広報 @triona_klee

クリスチャンの方には、日本の宗教史と宗教風土を、もっと知ったうえで肯定的な捉え方をしてほしい・・・キリスト教が真に日本の地に根ざすためには、西洋教会史の流れだけでなく、むしろ日本の宗教史の流れにこそ大きなヒントがあると思うのです。植え替えではなく、良い接ぎ木になるように。

2011-11-05 02:44:17
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

.@goto_home カトリック教会で七五三の祝福をやるとかいう話も聞きますが、表層的な文化だけじゃなく、仏教や神道に対するしっかりした研究、はなから理論武装のための研究ではなく、むしろそれら日本宗教史の延長線上に現在の自分達教会を位置づける、積極的な研究が必要だと思います

2011-11-05 03:05:09
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

.@goto_home 対話や合同の行事とかが行われても、どこか国際親善パフォーマンスみたいで、真に理解しあうのはまだまだ遠い気がしますね…聖職者も、内心では仏教や神道を低く見なしている節があり、それでは一般信徒レベルでは余計に理解が広がらないでしょう

2011-11-05 03:17:52
mimizu @hoshino874

布教なんて全く必要ない、正統信仰を今いる自分たちが守ってればそれでいい、っていう教派の人達もいるし、“文化としての宗教”でいいから興味を持ってほしいっていう人達もいるし。色々。

2011-11-05 03:16:58
mimizu @hoshino874

神父さんたちが仏教・神道を低く見なしているなんて感じたことはなかった(少なくとも自分の知っている範囲の人は)。ただしく敬意を払っていた。中には歎異抄について熱く語る先生とかもいたし、仏教の研究者になっている神父さんもいた。

2011-11-05 03:28:29
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@hoshinohanashi それは素敵ですね! もっともっと広がるといいなぁ。プロテスタントのほうがむしろ異宗教や他教派に対してかたくなな傾向が強いかもです・・・

2011-11-05 03:30:18
1 ・・ 14 次へ