自炊代行業者の訴訟に関する様々な意見

0
kwhm @kwhm_

自炊代行が著作権侵害にあたるのは理解できるが、担ぎ上げられている作家の方々のコメントが自炊そのものを批判するような的を得ない内容だったから叩かれてるのでは。:自炊代行提訴についての雑感 http://t.co/pCPBWC4J

2011-12-24 08:03:24
えぢそんさん @ed150n3

同じ本なら裁断してないとか言ってるが、してるだろ。書込みとかも全部スキャンなんだから。スキャン代行が適法になると~のとこは同意。ただ、この流れでは生まれない。 - 自炊代行提訴についての雑感 --- 玉井克哉 : アゴラ http://t.co/eK1zO7wp

2011-12-24 07:20:59
Eliza.acolyte(); @ElizaAcolyte

メモとかそれ以前に、本って版によってマイナーチェンジされていますよね。 / 仮に「想像」通りの事をしている自炊代行業者があっても、所謂「悪質業者」という奴なのであって、また別の問題になるような。 http://t.co/79TzrcVp

2011-12-24 06:57:26
GiGi @gigir

法益の観点でみれば自炊とスキャン代行に大きな違いはないのは事実。だからこそ「自炊」を苦々しく思う作家がそれを野放図に拡大する業者を提訴するのはごく自然な権利行使。 / “人気7作家自炊代行提訴議論 法学者編 - Togetter” http://t.co/SD4YTccN

2011-12-24 06:39:17
淺川 覚一朗 @as_kakuichiro

ブックオフバッシングは、出版大手がブックオフの株主に収まるという顛末に。今回の自炊代行業者訴訟でもそうした絵が描かれている? といったら陰謀論が過ぎるか。大手各社は、非実在青少年規制問題で都に対し、新古書店や自炊代行業者へのようには対峙していなかった? といった節も気にかかる。

2011-12-24 04:21:48
@shuhosato

なんかアマゾンとかアップルと組み合わずに、自炊代行とか叩いてる人達にはとても失望するよ。 そこじゃないだろって思う。

2011-12-24 02:58:29
リッチー江戸ワーズ @matev80

自炊代行業者提訴の件で東野圭吾が妙なキレ方してたのはこの辺が背景? 海賊版に激怒し中国市場撤退を決めた東野圭吾と東野を嘲る中国ミステリ業界http://t.co/Kd7Uefq5

2011-12-24 02:41:13
mohno @mohno

「依頼者ごとに本を裁断し、スキャンし直してデータを取り直し、別々のデータをそれぞれの依頼者に送るのでしょうか」←その方が楽でリスクがない。根拠なく違法な形態のはず、と勘繰って議論してもしかたない。 / “自炊代行提訴についての雑感 -…” http://t.co/YkQevl4g

2011-12-24 01:21:15
axel @modaxel

人気作家が「自炊代行」業者を提訴 津田大介氏らは痛烈に批判 | 【EXドロイド(エックスドロイド)】 http://t.co/sx8WWOro @exdroid_jp #androidjp #androidau についてブログ書きましたhttp://t.co/U4i0M7IZ

2011-12-24 01:09:12
まつもとあつし(メディア・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

たしかにスキャン代行事業者を取材すると、毎回「破棄する」とコメントはあるんだけど、その方法や現場についてのリポートってまだ目にしたことがない。溶解とか処分にもコスト係るんだけど、どんな方法でやっているのか?

2011-12-23 23:21:36
@shuhosato

暴論過ぎる。仮定を積み重ねて、代行業者を犯罪集団に仕立て上げてる。『「自炊代行」業というのは、先に書いたとおり、要はデジタル・データの販売業です』自炊代行提訴についての雑感 - 玉井克哉 http://t.co/qxuXcY8M

2011-12-23 22:00:57
岡村久道 @Lawcojp

自炊代行業者に対し差止請求を起こした作家ら訴訟代理人の福井健策弁護士の見解は次のとおり。/「スキャン代行」はなぜいけない? http://t.co/NWwWEc5M

2011-12-23 19:34:54
tama-see @tama_see

盗人とは誰のことかはっきりさせてほしい。自炊代行を依頼することを「盗んだ」とみなしているのかどうか非常に気になっている。 / “自炊代行訴訟を嗤うひとたちに思うこと: CONCORDE” http://t.co/awCnISEB

2011-12-23 17:59:44
Jay Yamamoto @majinj

今回の自炊代行訴訟の件はあれだな。誰かがつぶやいていたけどAuctionで落札した商品に対して「私の思い出がつまったものですから大切にしてください」とわざわざ言ってくる奴に似ているという感じだな。

2011-12-23 16:55:01
suniida @suniida

将来◯◯という犯罪が発生する可能性があるから今訴えます、と書いてあるように思えるんだけど、それってありなの?犯罪を罰することができるのは、可能性ではなく行為として現れた時じゃ無いのかな?〉「自炊代行提訴についての雑感」 http://t.co/DOqFEo4W” viaアゴラ

2011-12-23 16:52:34
@shuhosato

原告は自炊代行業者にデータ化させたら、その後、裁断した本をネットオークションで売られるかのように言ってたけど、講談社に作品を管理させてもこうなるんだけどね…。佐藤秀峰の日記『講談社による著作権侵害事件のご報告。』 http://t.co/9PK12cH8

2011-12-23 16:35:17
@shuhosato

まだ判例もないのに、「現行法上、自炊代行業は違法。」と断言する法学者がいたので、「個人的にそう考えるのはいいけど、立場上、多くの人に誤解を与えるのではないか?」という趣旨の指摘した所、「まったく思いません」と返ってきた。この人→ @tamai1961

2011-12-23 15:05:05
@shuhosato

@tamai1961 なるほど。では少数の人に誤解を招いたことは事実だと思いますか? まだ判例がなく、ご自身も「少なくも、その可能性が高い」と認識されているにも関わらず、「現行法上、自炊代行業は違法。」と法学者が断言することに全く疑問がないと。

2011-12-23 14:35:44
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

ツイートというのは、そういうものです。「現に日本に存在している『自炊代行』業について、もちろんそのすべてが違法であるとは断言できないが、そのほとんどは著作権侵害行為に関与していると推認される」と書くべきだ、でないと「誤解を招く表現である」などと思う人は、ツイッターに期待しすぎです

2011-12-23 14:26:52
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

実は私も、「自炊代行」業が適法だったらいいな、と考える一人です。でも違法。しかも、その部分は単に著作権法が悪法だからではなく、根拠がある。だから私は利用しません。

2011-12-23 14:19:55
@shuhosato

@tamai1961 あなたは「違法」と考える立場であることは理解でしました。 では、あなたは「現行法上、自炊代行業は違法。」という発言をされましたが、「少なくとも、その可能性が高い」と言う段階で、そう断言することは正しいですか?

2011-12-23 14:19:31
バリスタ@。оО(。´•ㅅ•。)Оо。 @_ballista

本の自炊で「自炊はいいけど自炊代行業者はダメ」ってのが作家さんの中であるらしいんだけど、それ言い出したら貸し借りも古本もダメってことになんね? 自炊そのものは個人使用の範疇だからOKだけどとかいうけど、だったら最初から「自炊NG」って言ってみせろよって思うんだよな。

2011-12-23 12:30:22
Maverick @Mave_lick

東野圭吾「売ってないから盗むのか」。本を買って自炊代行すると東野圭吾からドロボー扱いされるとよ。買った本の使い道に作家が口をだすな。ふんぞり返った「センセイ」には作家も客商売って理解できんらしい。http://t.co/4ZwkQzLz

2011-12-23 12:26:32
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

もちろん、「違法くさいけどやってやれ。時代はそういう方向だ。訴えられたらそのときだ」というのも、一つのビジネス判断。グーグルはそうしてきた。自炊代行業者の方々は、そういうリスクを取ったわけでしょう。で、今回訴えられたのは、そのリスクが顕在化しただけ。

2011-12-23 12:17:38
まつもとあつし(メディア・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

「買った以上、その後どう楽しもうが読者の自由」と言い放つのは、一見気持ちは良いけれど、巡り巡って著者にも、読者にも不都合が出てくる、と言う話。売った後も色んな形で世の中に出回る事が、どういう影響を与えるか、まで考えたいところ。

2011-12-23 09:50:33