がれき広域処理についての対話の試み

最初のまとめの後のやりとりを追加しました。また一部抜けていたTwを追加しました。年末から1月3日までの私自身のTwを大量に追加しました。その相手まではひろっていませんが、最低限の引用はしていますので筋は追えると思います。第3バージョンです。「瓦礫受け入れに関して、学者との正常なコミュニケーションは回復可能か」 http://togetter.com/li/236593 へのコメントをお待ちしています。 参考 早川由紀夫さんによるまとめ http://togetter.com/li/236208 emanon_ukさんによるまとめ 続きを読む
115
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
森口祐一 @y_morigucci

両方の役割、有難うございました。@TearsOfARabbit :実は今、自分の中に二つの役割ができていて困っています。一つは、首都圏の一般ごみ、下水汚泥も福島に運んで処理すべきだという住民の私。もう一人は、学者と住民の間に立ってモデレータを務める役割。 . @jerico4

2012-01-03 19:21:50
森口祐一 @y_morigucci

少し補足します。最後のほうは時間に追われて飛躍したところがあります。首都圏の膨大な量のごみの焼却や埋立を行う施設の整備には数年を要するので非現実的です。焼却後の灰の貯蔵がぎりぎり。 @setukotokoutaro @TearsOfARabbit @ishikawakz

2012-01-03 21:34:44
森口祐一 @y_morigucci

もう一つ。人口密度を考慮した被曝量からみた合理性の議論は、三陸の津波がれきの現地処理と東京での処理の比較でした。 @setukotokoutaro @TearsOfARabbit @ishikawakz

2012-01-03 21:38:23
森口祐一 @y_morigucci

それ以前に、一般廃棄物はその自治体内での処理が原則です。杉並区と江東区との「東京ごみ戦争」から学んだこと。 @y_morigucci :首都圏の膨大な量のごみの焼却や埋立 @setukotokoutaro @TearsOfARabbit @ishikawakz

2012-01-03 21:44:14
森口祐一 @y_morigucci

災害廃棄物については特例的な広域連携がありうる。三陸の瓦礫を広域で、ではなく東京という被災地のごみが他で受け入れ可能か、という思考実験 @y_morigucci :自治体内での処理が原則 @setukotokoutaro @TearsOfARabbit @ishikawakz

2012-01-03 21:47:04
Lapin Blanc @TearsOfARabbit

そう。首都圏は一般ごみや下水処理を正常に行えない。つまり生活してはいけない地域であり、避難すべきである。ただし国家が費用負担することは不可能。自費で。それが科学者として発信すべき情報。 RT @y_morigucci: 首都圏のごみ焼却や埋立の施設整備には数年を要するので非現実的

2012-01-03 21:47:10
森口祐一 @y_morigucci

避難することのデメリットと、住み続けることのメリットのバランスで決定すべきことはどの地域でも同じですね。 @TearsOfARabbit : 首都圏は一般ごみや下水処理を正常に行えない。つまり生活してはいけない地域であり、避難すべきである。

2012-01-03 21:49:56
森口祐一 @y_morigucci

他の地域に一から作るならば。今首都圏にある施設の安全性を少しでも高める改良ならばより短期で可能性あり。そのための調査には着手しています。γ線を出さない核種の問題は残りますが。 @TearsOfARabbit :首都圏のごみ焼却や埋立の施設整備には数年を要するので非現実的

2012-01-03 21:54:57
Lapin Blanc @TearsOfARabbit

はい。しかもそのトレードオフの中の放射能の影響は計算もできない。オーダーさえ分からないというのが、首都圏のごみ処理に対する正しい情報発信だと思います。 RT @y_morigucci: 避難することのデメリットと住み続けることのメリットのバランスで決定すべきことはどの地域でも同じ

2012-01-03 21:57:15
あざらしサラダ @azarashi_salad

そうであれば広域処理に固執し、広域処理を急ぐ理由が分かりません。福島は広域処理の対象外です。 RT @y_morigucci: 福島県内での現実的な対応が急がれたという事情があったと聞いています。地域によって基準を変えることの適否については最後にまとめて。

2012-01-03 21:57:45
あざらしサラダ @azarashi_salad

委員としてぜひとも環境省を厳しく指摘して頂きたいと思います。 RT @y_morigucci: この点では多くの問題点を感じています。広域処理の問題だけではなく、除染を進めるうえでも。 @azarashi「正確かつ迅速な情報提供及び地域住民とのリスクコミュニケーションを実施」

2012-01-03 21:58:22
あざらしサラダ @azarashi_salad

http://t.co/PDhaQMzS 環境省広域処理ガイドラインP17では、クリアランスレベルを持ち出してまで広域処理を進めたい意図が見え見えです。RT @y_morigucci: 福島県のがれき処理についての環境省の初期の文書 http://t.co/ivGmBmb3

2012-01-03 21:58:59
あざらしサラダ @azarashi_salad

http://t.co/umAVQETM 「海洋型の最終処分場では受け入れ不可能」が現場の声です。 RT @y_morigucci: 陸上の処分場の立地が困難な中で、東京湾、大阪湾に大きな容量をもつ処分場が作られてきたのが過去からの経緯。

2012-01-03 21:59:17
あざらしサラダ @azarashi_salad

疑問への回答はデータの公表に尽きると思います。 RT @y_morigucci: そのように国は今動いている(動こうとしている)わけですが、焼却は本当に安全なのかという疑問に答えようとしているところです。@iudakehancho : どんどん焼却してコンパクトにして埋める

2012-01-03 21:59:31
Lapin Blanc @TearsOfARabbit

その改良まで、首都圏の一般ごみ処理をストップするのですか。 RT @y_morigucci: 他の地域に一から作るならば。今首都圏にある施設の安全性を少しでも高める改良ならばより短期で可能性あり。そのための調査には着手しています。γ線を出さない核種の問題は残りますが。

2012-01-03 21:59:32
あざらしサラダ @azarashi_salad

http://t.co/PzB5sOxS 定時降下物データでは多数の核種が降ったことは確実なので、どれだけガレキに付着しているか測定すればよい話では。 RT @y_morigucci: どの風向の日に何がどれだけ出たのかの情報が不足。

2012-01-03 22:02:44
森口祐一 @y_morigucci

これは全く同感ですし、一貫して私はそのように主張しています。公開されていてもうまく伝えられていない部分もありますが。 @azarashi_salad :疑問への回答はデータの公表に尽きると思います。 @iudakehancho

2012-01-03 22:02:45
あざらしサラダ @azarashi_salad

@y_morigucci @ishikawakz どうもありがとうございます。まとめを拝見しながら、さらに疑問に思うところをTWさせて頂きました。お時間があるときにでも返信いただけると幸いです。

2012-01-03 22:04:18
森口祐一 @y_morigucci

ごみ処理が止まることによるデメリットを考えると、それもかなり困難だと思います。いずれにしても排ガスの測定の拡充とわかりやすい情報公開が急務ですね。 @TearsOfARabbit :その改良まで、首都圏の一般ごみ処理をストップするのですか。

2012-01-03 22:16:53
言うだけ班長 @iudakehancho

@y_morigucci @azarashi_salad データの公表が安全かどうかの疑問につながるのでしょうか?何ベクレルだから安全ですとか危険ですとかって線引きできるものなのでしょうか。この点は私、ずっともやもやしてるところなんです。

2012-01-03 22:23:33
あざらしサラダ @azarashi_salad

データが公表されなければ、安全かどうかの判断すらできないという意味です。 RT @iudakehancho: @y_morigucci データの公表が安全かどうかの疑問につながるのでしょうか?何ベクレルだから安全ですとか危険ですとかって線引きできるものなのでしょうか。

2012-01-03 22:26:46
イスーカワ @ishikawakz

@azarashi_salad そう思います。日本全体で考えた場合、食糧供給や子供を育てられる場所はいると思うのです。裏を返すと現在も今後も長く汚染低減に苦闘する地域、子育てに懸念がある地域が残ると思う。これはベラルーシでも同じです@y_morigucci

2012-01-03 22:28:03
イスーカワ @ishikawakz

@azarashi_salad ですから森口さんだけではありませんが政府や専門家の人々は、将来世代を今から育てる場所としてそれぞれの場所が妥当かとか汚染水の流れた海域での操業はどうかということを多くの核種を公表して説明していただけるとありがたい。@y_morigucci

2012-01-03 22:30:27
言うだけ班長 @iudakehancho

@y_morigucci @azarashi_salad 極論過ぎるかもしれませんが、私はデータが公開されても上手く伝わらない理由のひとつに、データが公開されてもそれが安全を意味するのか、危険を意味するのかよくわからないというのがあると思うのです。

2012-01-03 22:38:20
CAVU @cavu311

.@y_morigucci さんの「がれき広域処理についての対話の試み」をお気に入りにしました。合わせて読むなら、年末の前哨戦的まとめ→ http://t.co/v08YibTM 興味深いアプローチ.. http://t.co/E0DDPLig

2012-01-03 22:41:21
前へ 1 ・・ 9 10 次へ