「静岡県島田市のガレキ焼却でバグフィルターで40%のセシウム137が取れていません」ってホント?

【拡散・再配布希望】島田市の震災がれき試験焼却結果を検算。総量の26%にあたる放射性物質78800Bqが行方不明=灰以外に移行。(http://j.mp/y8zG1S)→修正版(http://j.mp/zVnBjA) ・他にも検証サイトがあった→ 静岡県島田市の汚染がれき焼却は明らかにおかしい(http://j.mp/FPLQu2) ・さらにこの人まで→ 放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ  「福島第一原発を考えます」(http://j.mp/H4pizY) ・ツイート主に「ゴミ+瓦礫の灰濃度」の算出根拠はどこにありますか?試験結果64Bqよりなぜ増えるの?と訪ねたらブロックされて逃げられた。 続きを読む
83

ツイート主(@higumappoi)がtogetterでもブロックしてきましたのでまとめ内に抜けがあります。もとのまとめはこちら→googleドキュメント(http://j.mp/FP5JM4

KAZMX™ @Kazumi_x

島田市の瓦礫試験焼却の結果。総量の26%にあたる放射性物質78800Bqが行方不明に @higumappoi  【拡散】瓦礫抗議に使って下さいhttp://t.co/AoENE4ii 環境省は収支が合うかどうか確かめもしてない。これはどういうことか?管理下外の物が出るってこと

2012-03-15 13:30:55
拡大
酋長仮免厨 @kazooooya

「ゴミ+瓦礫の灰濃度」の算出根拠はどこにありますか?試験結果64Bqよりなぜ増えるの? QT @higumappoi 【拡散】瓦礫抗議に使って下さいhttp://t.co/PCXyXUmb環境省は収支が合うかどうか確かめもしてない。これはどういうことか?管理下外の物が出るってこと

2012-03-15 21:38:53
拡大
酋長仮免厨 @kazooooya

「環境省は、物質の収支自体を確認していません」なら環境省に聞いても答えられないでしょう。URL先ファイルは見あたりません。根拠不明な放射性物質総量や灰量の出自を明らかにしないと「ゴミ+瓦礫の灰濃度」は算出できません。ブロックで逃げるのですか? #瓦礫 @higumappoi

2012-03-15 22:57:41
酋長仮免厨 @kazooooya

小出裕章氏『現在の施設にはバグフィルターが付いているしキチンと管理していれば放射能取り除ける。現場で焼却検査をして受け入れればいい。』(たね蒔き・3/15)http://t.co/c8kotNbx #genpatsu #iwakamiyasumi @iwakamiyasumi

2012-03-15 23:07:49
酋長仮免厨 @kazooooya

小出裕章『温度を低くしているので気化しているセシウムはない。単体のセシウムはなく必ず粒子状で、必ず捕まえられるので私はバグフィルターでいいと思っている。どう管理されているかが重要だ』http://t.co/btIBRx5s #iwakamiyasumi #genpatsu #瓦礫

2012-03-15 21:46:10
酋長仮免厨 @kazooooya

【必読】《原発事故に対する意識調査アンケート》 http://t.co/p1eC19qZ あなたは放射能の危険性・不安を煽る方達だけをフォローしそれ以外をブロックして自ら壁を作っていませんか?ネット上でも認識のズレが明か #iwakamiyasumi #genpatsu #瓦礫

2012-03-15 23:24:02

森口祐一(@y_morigucci)さんの見解

@gmax_jp

再掲→ 約43%の放射性物質は排気から外部へ放出されたことになります。→島田市瓦礫焼却問題-ベクレル表示と計算の不正、詐欺の可能性 | すべては気づき http://t.co/zeUcU9Ar

2012-03-06 09:47:07
森口祐一 @y_morigucci

こんな計算をしてみてあります。マスバランスは大きな問題はないと考えますhttp://t.co/hgRviyTf @gmax_jp :→島田市瓦礫焼却問題-ベクレル表示と計算の不正、詐欺の可能性

2012-03-06 09:51:06
拡大
森口祐一 @y_morigucci

有難うございます。最大値13~15Bq/kgとあったので矛盾はないと考えたのですが、平均が16Bq/kgであったなら合いませんね。混焼した一般ごみの変動や検出下限に近いところでの測定であることの影響かもしれませんが、精査します。 @higumappoi @gmax_jp

2012-03-06 10:24:07
森口祐一 @y_morigucci

BF自体に残ったものからの逆算で私が求めた数値は、岩手県現地で測ったサンプルとは整合していたのですが、実際に島田市が搬入したコンテナ中の廃棄物の数値はより高めであり、差分が放出されたのではないかというのが紹介された資料の指摘でした。@gmax_jp @higumappoi

2012-03-06 13:31:36
森口祐一 @y_morigucci

がれきを混ぜる前の島田市のごみだけで灰が48Bq/kgなのは大問題ではないか、という書きぶりでしたが、首都圏よりは2桁前後低く、この地域としては妥当だと思います。ただし昨年夏は島田ではNDでしたので、その変動も大きいはずです。 @gmax_jp @higumappoi

2012-03-06 13:34:39
森口祐一 @y_morigucci

指摘されているとおり、ごみ中のセシウム濃度はばらつきが大きく、島田に限らず、ごみ中濃度×ごみ量と、灰濃度×灰の量のバランスはなかなか合いません。「ほぼ全部灰に」、の根拠はフィルタの後の排ガスの実測値です(続) @higumappoi @gmax_jp

2012-03-06 13:54:48
森口祐一 @y_morigucci

(承前)ごみと灰のCsのマスバランスが合わないもう一つの要因として、耐火煉瓦など、焼却炉内壁への付着があります。私が高線量→低線量地域への廃棄物の移動に慎重なのは、煙突からの放出ではなく、炉自身がどの程度汚染されるか、未解明なためです。 @higumappoi @gmax_jp

2012-03-06 14:00:08
森口祐一 @y_morigucci

これは技術的には対応可能です。直列2段バグの施設や、バグ+湿式洗浄の施設もありますので、実測をさらに充実させたいところ。 @gmax_jp :排気ガスの測定については、吸気させる時間(相関して吸気ガス量→定量下限に影響)が短過ぎるという指摘がありましたね。@higumappoi

2012-03-06 14:38:43
森口祐一 @y_morigucci

これは広域処理のためではなく、主に福島や東葛などのホットスポットのためにです。 @y_morigucci :実測をさらに充実させたいところ。 @gmax_jp @higumappoi

2012-03-06 14:50:35
森口祐一 @y_morigucci

有難うございます。ごみ中Cs濃度のばらつきによる可能性がありますが、「焼却炉の中で約36%の放射性物質が行方不明」は、煙突から外へ出たとは書かれておらず、昨日ツイートした炉壁への付着も想定しうる表現ですね。 @higumappoi @akanetwit @gmax_jp

2012-03-07 05:44:50
森口祐一 @y_morigucci

むろん放射能レベルは何桁も違いますが、「廃炉」のことまで考えるべき、という論点は共通だと思います。 @gmax_jp :解体の時に問題が、とまるで原発のような @higumappoi @akanetwit

2012-03-07 05:58:22
森口祐一 @y_morigucci

ダイオキシン問題でそうしたことがありました。事故前の一般廃棄物焼却炉について、どうであったのかは、今からでも西日本の炉を調査すればわかりますね。@gmax_jp :既存の稼働施設についても同様の問題がこれまでもあったとむしろ考えます。@higumappoi @akanetwit

2012-03-07 06:25:37
森口祐一 @y_morigucci

伝聞も含め情報有難うございます。焼却炉の炉壁などに一定量吸着されることは確かだと思います。但し、脱着もありうると考えています。 @shyu_ino @gmax_jp @higumappoi @akanetwit

2012-03-07 14:04:27
森口祐一 @y_morigucci

焼却炉内ではセシウムは一旦蒸気となるが、フィルター通過時には200度ぐらいまで冷やされおり、またその時点では主により沸点の高い塩化セシウムの形態になっていると推定しています。@sal8997 :セシウムは融点28度、沸点671度です。... @azarashi_salad

2012-03-08 21:24:21

森口祐一さんにも聞いてみた

酋長仮免厨 @kazooooya

突然こんばんは。表にある”灰の量3500kg”は森口さんが直接入手したデータなのでしょうか?島田市公表データ(http://t.co/PVFAg9No)には含まれておらず、濃縮率からも疑問なのでお教え下さいRT @y_morigucci: http://t.co/Tq3stxL1

2012-03-17 19:39:50
拡大
森口祐一 @y_morigucci

遅レスですみません。あの計算は、http://t.co/oFW83q13 の簡易な検証を試みたもので、島田市から直接にデータを得たものではありません。(続) @kazooooya :表にある”灰の量3500kg”は森口さんが直接入手したデータなのでしょうか?

2012-03-18 07:08:59