群馬、茨城、横浜、京都などの給食についていろいろ雑談しました。

【外食や給食によるセシウム摂取の程度】 http://ameblo.jp/study2007/entry-11005620547.html 土壌からの移行係数などから以前に粗く見積もっており「産地に気を使わないとどこでも1日数Bqは行く可能性がある」と考えております
94
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

これはネ申作品ww RT @study2007: スイシンジャー(`_´)ゞすげー面白いf^_^;)“@nattochama: studyさんこれ観た?最後にゆずおが出て来るよw http://t.co/pEjnZ8yk

2012-01-20 23:39:06
@nattochama

お墨付きキターwwRT @hirakawah: これはネ申作品ww RT @study2007: スイシンジャー(`_´)ゞすげー面白いf^_^;)“@nattochama: studyさんこれ観た?最後にゆずおが出て来るよw http://t.co/5nCunm90

2012-01-20 23:41:45

朝起きたら群馬の事例について読み応えのある報告→群馬、茨城を例に給食についていろいろ雑談。

群馬のクマ(別名サヨクマ) @kumasannda

@Todaidon @study2007 お返事遅くなりました。私は放射線に関し素人ですので、もし間違っている場合は御容赦ください。 http://t.co/z1u1pYxz

2012-01-21 06:43:19
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@kumasannda @study2007 群馬県における学校給食とその対応に関する文章を拝読しました。http://t.co/Mb5yfIZm お見事です。フォローさせて頂きました。感想については後で随時Twさせていただきます(^^)/   

2012-01-21 06:54:58
studying @kotoetomomioto

昨年の10月頃までですので今はもっと多いかもですがhttp://t.co/EpXVTmRJ厚労省に報告のあった国内検査件数はNaI&Geを合わせても月2万サンプル→1日1000件がやっとという感じの様です。(続)@Todaidon @kumasannda

2012-01-21 10:17:58
studying @kotoetomomioto

群馬でも自校式が多くなっている様ですし、おっしゃる様に混ぜると0.1Bq/kgのオーダーのGe測定が必要な事を考えると「汚染食材をわざわざ混ぜて、測りにくいサンプルを人為的に製造し、貴重な測定資源をムダにする」だけだと思いますし(続)@Todaidon @kumasannda

2012-01-21 10:24:20
studying @kotoetomomioto

たとえ全国の計測を全て給食に費やしたとしても首都圏の小中学校すらカバーできないのが現状なんだろうと思います。またSrはチェルノブイリから長距離を飛んできて全国に万遍なく降り注いだのとは多分ちょっと違う様に私は思っていて、、@Todaidon @kumasannda

2012-01-21 10:27:44
studying @kotoetomomioto

(恐らく100km以内だと想像しますが)Srもセシウムと同等に気にしないといけないエリアとそうで無い領域の境界はある様な気がします。恐らく群馬もだと思いますが茨城も生産県ゆえに「住民」も立場により本音では違いがあり、なかなか(続)@Todaidon @kumasannda

2012-01-21 10:33:49
studying @kotoetomomioto

簡単に食材(特に給食への供給)を切り分けられないのが問題を難しくしていますよね。と読んで感じました。@Todaidon @kumasannda

2012-01-21 10:36:29
studying @kotoetomomioto

あと余談ですが「日常食の検査」はこれまでもhttp://t.co/BoKugeMA継続的に行われてきた1つのサンプル調査ですが、調理法により数10%は簡単に変わる様ですし、従来の炭化させる手法と違い今の「緊急的なやり方」では(続)@Todaidon @kumasannda

2012-01-21 10:41:28
studying @kotoetomomioto

水分がべちぇべちゃでスペクトルに影響を与える為、(ピークの取り方にもよると思いますが私の暗算では)2Lの容器とかだと2割前後は低めに出てる可能性もあると思います。「2割くらい小さい」と思うかも知れませんが、そもそも薄めて(続)@Todaidon @kumasannda

2012-01-21 10:45:14
studying @kotoetomomioto

、、混ぜて薄めて、調理し、良いところまで下げておいて、その上さらに「2割低め」ですので、検出限界付近の食材をかなり「救う」やり方だという点は「印象形成」の観点からも注意しておく必要があると思っています。@Todaidon @kumasannda

2012-01-21 10:48:12
群馬のクマ(別名サヨクマ) @kumasannda

給食センターでも実施可能な早く安い脱水法が必要です。そうすれば圧縮率に応じ《見かけ感度》を上げられます。遠心分離は使えないものでしょうか @study2007 @Todaidon 混ぜて薄めて、調理し、良いところまで下げておいて、その上さらに「2割低め」ですので、検出限界付近・・

2012-01-21 12:59:12
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@study2007 @kumasannda ありがとうございます。炭化して検査が事故前では一般的で、事故後は水を含んだ暫定検査ということは、私も知識で走っていましたがStudy さんの指摘で改めて実感しました。とても勉強になります。さっきTwしましたが朝日の紙とネットで(続)

2012-01-21 12:29:13
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@study2007 @kumasannda (続)違うというのも本当だとしたら、ちょっと怖い感じが正直しました。朝日の紙版はkinokuniya書店に数日遅れで運ばれてくるし、ほとんど買わないので電子版だけ見ています。

2012-01-21 12:30:58
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

(朝日の紙版とネット版の違いについて質問です)黒猫先生がTwされた朝日の紙版http://t.co/w56EQIXK(福島の最大値が表記されていない^^;)と、電子版のグラフhttp://t.co/voPOchvd は違いますが、紙版に電子版のグラフは掲載されなかったのかな?

2012-01-21 12:04:07
拡大
群馬のクマ(別名サヨクマ) @kumasannda

コメントありがとうございます。SrはCsに比べ測定に時間とコストがかかります。そこで行政には土壌のSr/Cs比の測定を要請しました。只、未だに返事はありません @study2007 Srもセシウムと同等に気にしないといけないエリアとそうで無い領域の境界はある様な気がします・・・

2012-01-21 12:32:31
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@kumasannda @study2007 ①ツイロングでのご返答ならびにご教示をありがとうございます。http://t.co/Mb5yfIZm 高崎や日本の状況がよくわかりました。外部から考えた時に、学校給食こそ、セシウム1ベクレル以下を実現できる状況かと思っておりましたが

2012-01-21 12:42:35
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@kumasannda @study2007 ②実際にどの程度難しいのかがイメージとしてつかめませんでした。たとえばケイタリングとか西日本に冷凍食品として発注することも予算さえ確保できれば可能ですよね。給食に納入している業者も給食がなくなれば即倒産という状況でもないでしょうし

2012-01-21 12:49:48
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@kumasannda @study2007 (実際はどうかしりませんが^^;)、結局、放射能防護に関するコンセンサス(子供にできる限りの防護をするのか、ある程度までセシウムを許容させるのか)が得られないところで、方針が定まらないのかなと思いました。このあたりのギャップは

2012-01-21 12:54:25
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@kumasannda @study2007 続き 以下のまとめにhttp://t.co/pMZlMOIR 議論しましたのでご参照ください。できれば事故前のセシウムレベル(1ベクレル以下)というような同意があればいいですが〇ベクレル以下はOKのような専門家がいれば難しいでしょうか

2012-01-21 13:27:49
群馬のクマ(別名サヨクマ) @kumasannda

その通りだと思います。給食費の問題もあり、さらに問題なのは必ずしも放射能汚染に関心を持たない父兄が存在することです @Todaidon @study2007・ある程度までセシウムを許容させるのか)が得られないところで、方針が定まらないのかなと思いました。このあたりのギャップは

2012-01-21 13:24:40
群馬のクマ(別名サヨクマ) @kumasannda

studyさん自身でに被曝を避ける何らかの実践法をお持ちでしょうか? @study2007 ・・・まあ私は個々人が避けるしかないと思っているのですが

2012-01-21 14:48:01
studying @kotoetomomioto

そもそも「検出限界以下」というブラックボックスにわざと落とし込む様な測り方は貴重な測定資源のムダ使いですから避けるべきと思いますし、バーナーで炭化させる手間にも限界があると思います。まあ私は個々人が避けるしかないと思っているのですが。@kumasannda @Todaidon

2012-01-21 14:41:05