続・ICRP111のすすめ

「原発事故からの地域復興に向けて―ICRP111のすすめ」( http://togetter.com/li/212660 )の続編です。
46
まとめ 原発事故からの地域復興に向けて―ICRP111のすすめ 国際放射線防護委員会(ICRP)の出版物Publication 111に関して、前半はふくちゃんさん(@fukuwhitecat)を軸にまとめ、後半は森ゆうこ議員(@moriyukogiin)、水野義之さん(@y_mizuno)のものをまとめました。 26466 pv 364 31 users 13

1.除染をどう行うべきか?

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

南相馬市は、市内の生活圏全域の除染を400億円でゼネコンに一括して発注することを決めました。費用は国が負担。単価は、敷地400平方mの戸建て住宅で壁の洗浄をしない場合は60万円が目安。道路は両側に側溝がある場合は1km240万円。→http://t.co/xYvh6eeV

2012-02-02 10:06:02
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

朝日新聞福島総局のリツイート。そう。早期に決着をつけたい場合は結局お金になるわけです。しかし…「費用は国が負担」とありますが、伊達は?福島は?川俣は?二本松は?郡山は?須賀川は?三春は?田村は?本宮は?大玉は?国見は?桑折は?………

2012-02-02 11:46:15
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

何十兆円というお金と、何十万人という人手をかければ、除染は一気に進むでしょう。さて、それが出来ない(もしくはしない)理由はなにか。考えてみよう。ALARAってなんだっけ、というお話しです。

2012-02-02 11:49:25
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

明確な根拠があれば線が引けるけど、まず「除せん」ありきでは、賠償の二の舞になりかねないかぁ RT @fukuwhitecat: 早期に決着をつけたい場合は結局お金になるわけです。しかし…「費用は国が負担」とありますが、伊達は?福島は?川俣は?二本松は?郡山は?……

2012-02-02 11:50:59
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

これ、も・の・す・ご・く難しい問題だと思います。みんな「幾らかかるか」を気にしていますが(続 @okami_sakanaya: 明確な根拠があれば線が引けるけど(後略) RT @fukuwhitecat: 早期に決着をつけたい場合は結局お金。しかし…「費用は国が負担」とある”

2012-02-02 11:56:20
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

本当は「すべて解決するのにこれだけコストがかかるが、どういう順序でどこまでするのかを決めてコストを下げていく」という視点も必要で…というよりなぜこういう視点が出てこないのか、と(森林除染で最大いくら、とかいう試算はあったかも?) RT @okami_sakanaya

2012-02-02 11:58:34
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

で、根本的に参考レベルがいくつかで大きくコストが変わるので、そこの明示が必要なんです。その参考レベルの決定に住民が大きく関わるべき、というのがPubl.111ですね… RT @okami_sakanaya

2012-02-02 12:00:32
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

もちろん、コストだけでは語れず、健康リスクなども含めた天秤がそこにはある。国のいう「20mSv以下は安全、で、除染は1mSvを目指す」っていうのは、もう大雑把過ぎます。町ごとにも違うし福島県を一括に扱ってはいけない。 RT @okami_sakanaya

2012-02-02 12:02:52

 

うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ここからは独白…線量の管理のキモはこの図に集約されるわけです。referenceレベルは、如何にして右裾に延びる人の数を減らすか、にかかっている。スピードも、実効性も、線量が下がったことを確認するフィードバックも必要。このレベルは(続) http://t.co/jzJ5fXcy

2012-02-02 12:13:08
拡大
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(続き)汚染の度合いによって異なるはず。そこが議論にならないことが現在の最大の問題。お金が無い上に、何を目指せばいいのか地方行政が迷っている。国からは具体的な指示がない。住民からはとにかくとことんやってくれ、と言われる。これは難しい。そこに正しい線量計測とその解釈を(続く)

2012-02-02 12:16:17
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(続き)入れ、住民と行政が一体になって参考レベルを考える。その上で迅速かつ実効性のある対策につなげる、というのが #エートス だ、と(私個人は)思っている。今よりも数ヶ月先、被ばくが増えるようにはさせたくないし、それではいけないと思う。ああ、まとまりなし…(了…)

2012-02-02 12:21:48
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

敢えて呟く。正しい計測のもと、全村で内部外部合わせて個人の被ばく線量が3mSv以下を現状で保てる村があったとする。ここで1mSv/年を目指すために除染に大規模なお金を掛ける?…もし…もし住民全体の合意があれば、そのコストをすべて医療サービスに転換、なんてこともあり得るんだよ…

2012-02-02 12:28:38
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

「住民全体の合意があれば」というところが最大のポイントで、現状それを行うプラットフォームがないし、こういうことが出来るんだ、っていう認識が行政と住民双方にもないから。合意を得る前提となる測定値のフィードバックのシステムもない。ナイナイ尽くし。それを醸成するところからスタート…ふう

2012-02-14 10:03:20
上海II @shanghai_ii

@fukuwhitecat 各自治体、3ヶ月ごと、絶対値じゃなくて上位5%を対象に対策を考えて行けば良いと思う。対策には、除洗や避難(県内外は勿論、近所の低いところへの引越しも含む)だけじゃなくて、生活習慣に防護を取り入れることなど。

2012-02-02 12:29:15
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

!!そういう視点こそ重要だと思うのデス!@shanghai_ii: 各自治体、3ヶ月ごと、絶対値じゃなくて上位5%を対象に対策を考えて行けば良いと思う。対策には、除洗や避難(県内外は勿論、近所の低いところへの引越しも含む)だけじゃなくて、生活習慣に防護を取り入れることなど。”

2012-02-02 12:30:36
さかな家おかみ@矢祭町 @okami_sakanaya

それをバシッと言い切れるほどの自信がないのかなぁ。それ以外の声が強いのか? RT @fukuwhitecat: !!そういう視点こそ重要だと思うのデス! “@shanghai_ii: 各自治体、3ヶ月ごと、絶対値じゃなくて上位5%を対象に対策を考えて行けば良いと思う。

2012-02-02 13:00:00
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ここです、まさに。この期に及んで、というか、訳の分からない事態だから、というか、旧来のパワーバランスが浮き彫りになっちゃったりしてます。福島県は元々保健福祉行政が弱い。 RT @jouro0316 それじゃ土建屋が儲からないから却下される

2012-02-02 15:21:03

 

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

私は、現在おこなわれている除染については、少し距離を取ってみている面があって、それは、それが本当にそこで暮らす個人の被曝線量の低減に繋がるのか、という検証が欠落しているように思えるからだ。そして、どこまでおこなうのが最適で合理的なのか、という観点も欠落している

2012-02-04 13:56:44
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

線量の高い地域を主に、ボランティアや業者、行政が入り乱れて、除染に入っている事は承知している。特にボランティアの方達の善意は疑うべくもない、のだが、この肝心の基準を欠いた状態で闇雲に除染に走る風潮については、危惧を抱いている。そこに本当の意味での住民主体はあるのだろうか、と。

2012-02-04 14:01:26
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

10月に開かれた「環境の再生に向けた除染に関する国際シンポジウム」の助言6。「一律に濃度で扱わず線量低下を重視」 http://t.co/FuXjgdkJ

2012-02-04 14:03:46
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

と、このように書くのは、とある論考を拝読して、住民主体、というのが「そこに留まるか、否か」という選択面においてしか顧みられていないように感じられたからだ。主体的に振る舞う、という事は、選択の尊重のみならず、状況のコントロール自ら行う事ができる、と言うことも含意されるはずだ。

2012-02-04 14:15:13