UTR#50(Unicodeの縦書きの文字の向き)の話題 #UTR50

Unicodeで縦書きの文字の向きの標準を決める新しい仕様案 UTR#50 http://unicode.org/reports/tr50/ パブリックコメントは http://unicode.org/forum/viewforum.php?f=35 続きを読む
51
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 92 次へ
ものかの @monokano

@TokKoba それは文字とグリフの対応関係ではなく、グリフとグリフの対応関係です。

2012-07-08 20:02:48
Tokushige Kobayashi @TokKoba

@monokano この文書の「InDesignの画面上で見えている字形とバックグラウンドで保持している親字が異なる」というときの文字とグリフの対応関係の多くはcmapでは表せない対応関係ですよね。

2012-07-08 19:40:38
Tokushige Kobayashi @TokKoba

@monokano 「文字コードとグリフのマッピング」をしているテーブルは cmap だけです。 ・・・いやそういう意味で言ったのではないのですが、誤解を招きそうなので削除しました。

2012-07-08 19:38:10
ものかの @monokano

@TokKoba 「文字コードとグリフのマッピング」をしているテーブルは cmap だけです。大半の問題である GSUB テーブルに文字コードはありません。

2012-07-08 19:28:26
Tokushige Kobayashi @TokKoba

縦組み時の文字の方向に関する議論を解きほぐす試み (1)コンテンツの記述 http://t.co/9IqVSeOT

2012-07-07 18:46:12
bun @POKEPEEK2011

【%‰‱】6月5日朝刊でヒッグス粒子発見のニュースを見たが、自分のTLには流れて来ないため、改めて朝刊を引っ張り出して読む。物質に質量を与える神の粒子。関連記事は後で。ここでは英数字と%の表示再現テストby AIR草紙。 http://t.co/yQY1mscj #UTR50

2012-07-07 10:23:59
拡大
Tokushige Kobayashi @TokKoba

縦組みにおける半角と全角のこと―ワープロ専用機はまったくばらばら http://t.co/V5qlLpCt ルポや書院はなんと半角文字を正立させて縦方向に1/2(高さを1/2)に変形していました。 #UTR50

2012-07-05 06:21:18
藤井 太洋, Taiyo Fujii @t_trace

@POKEPEEK2011 句読点の中央ルールはハマりますね。あれは。

2012-07-05 00:30:44
bun @POKEPEEK2011

中国語で縦書きが残っているのは基本的に繁体字だけのようですが、コロン「:」、セミコロン「;」(こちらは日本語では使われない)の正立に出会うとちょっと妙な気分です。「、」「。」が中央というのも。@t_trace @POKEPEEK2011 中国語も縦書きは大分減ったのでしょうね。

2012-07-04 23:29:39
bun @POKEPEEK2011

<>と同様の事例ですね。悪いことに中国語ではコロン「:」は正立。QT @t_trace コロン「:」が縦書きで正立される可能性には思い至らなかった。…「五月:五番目の月」が「 五月‥五番目の月」に読めてしまう。 #UTR50 が規定、周知されればこんな気づきにくいミスが減るし。

2012-07-04 23:22:02
Thoton Akimoto @Thoton

#UTR50 概ね同意です。縦組においてユニコード文字は全て横に寝るのが原則。そのうえで一部の文字種《のみ》が―数で言えば漢字ハングル仮名は非常に多いが―正立するのだ、という点を確認すべきだと思います。 @ragged_right そもそもラテン文字は正立にすることが原理的に困難

2012-07-04 22:58:56
Taro Yamamoto @ragged_right

#UTR50 難点が多いから、便宜的方法しか提供されない。No. 1のような比較的短い語句でも回転形の用例があることは、無理を求めて悪い効果を得るより合理的で一般的に有効な解を採用する方が得策ということ。字送り方向が直交する事自体が無理。 http://t.co/SO54yRvd

2012-07-04 22:46:36
Taro Yamamoto @ragged_right

#UTR50 全角大文字だけの場合も、必ずしも縦組におけるスペーシングが最適になるとは限らない。また、全角欧文は全角への適応させるデザイン上の処理に難点がある場合が多いので、やはりこれも便宜的な解法である。縦中横も同じ。

2012-07-04 22:39:54
Taro Yamamoto @ragged_right

#UTR50 そもそもラテン文字は正立にすることが原理的に困難で、必要のある場合には、大文字又は数字の場合だけは、従属欧文の全角文字を用いるか、組版時に正立させてスペーシングを調整するか、のどちらかが考えられる。ただしどちらにせよ便宜的で最適解が保証されていない。

2012-07-04 22:37:48
Tokushige Kobayashi @TokKoba

@ragged_right 「1番とか、Nさんは、単独文字の場合、一体それを誰がその横倒しを推奨したの? 私じゃない。事実は私はずっと正立が必要な場合があることを初めから認めている。」基本ラテンの英数が上のように単独で出現したときも正立という意見と解釈して良いですか?

2012-07-04 22:28:15
bun @POKEPEEK2011

#UTR50 「UTR#50(Unicodeの縦書きの文字の向き)の話題」、まとめ随時更新。(時間逆順)。ハッシュタグは#UTR50で。今日は少なめ:今日から第16回国際電子出版EXPO、IDPFコンフェランスが開催.. http://t.co/ob24MdEX

2012-07-04 21:44:33
Taro Yamamoto @ragged_right

今まで「1番」とか「Nさん」とか単独の英数字を正立しはいけないなんていったことはない。UTR # 50のフォーラムに書いたレポートにも、それは正立が必要な場合だ、と書きました。縦中横も必要と書きました。それらはみんな必要ですからね。他の人の言うことを真に受けないでね。

2012-07-04 19:00:38
Taro Yamamoto @ragged_right

#UTR50 もし、私の意見が「非庶民的」だったら、正立派の意見の方が正しくなるのですか? これ以上非合理な議論を続けるのは無駄なので退場します。

2012-07-04 18:55:34
Taro Yamamoto @ragged_right

@TokKoba 「1番とか、Nさん等の文字の頻度が高いのに、縦書きで横倒しを推奨するとは、庶民感覚とずれているね」誰も単独文字や縦中横を正立にする必要があることを否定していない。一体「庶民感覚」って何なのかね? ローマ字一般を無理に縦で正立に組んで組版を滅茶苦茶にすること?

2012-07-04 18:49:43
Taro Yamamoto @ragged_right

@TokKoba 1番とか、Nさんは、単独文字の場合、一体それを誰がその横倒しを推奨したの? 私じゃない。単独ローマ字の正立も、2桁の縦中横も否定してません。事実は私はずっと正立が必要な場合があることを初めから認めている。事実を無視してもらっては困る。

2012-07-04 18:45:56
村上真雄 MURAKAMI Shinyu @MurakamiShinyu

@TokKoba #UTR50 SVO(基本全部正立)とMVO(正立横転混在)どちらをデフォルトにという議論は不毛と思います。良いと思う方法を自ら実装・実践すればよい。UTR50はSVOとMVOの両方を定義するのだから、その両方の中身を吟味していくことがまず大事でないでしょうか。

2012-07-04 10:40:34
Taro Yamamoto @ragged_right

@arith @TokKoba 短い語句や頭文字、縦中横などが可能であることは、初めから否定していません。しかしそれは便法に過ぎない。制約をともない一般的解法ではありません。#UTR50 http://t.co/fcJE0Pkf http://t.co/2yB9KZHB

2012-07-04 09:53:13
Taro Yamamoto @ragged_right

@o_tamon @Tosche_J #UTR50 私は、paltもvpalも使って悪いとは全く思いませんが、デフォルトであるべきでない。同じことがローマ字の縦組にも言えます。ローマ字を縦組で、短い語句や短縮語、頭文字や縦中横以外に、回転なしでは利用不可です。

2012-07-04 09:49:44
藤井 太洋, Taiyo Fujii @t_trace

コロン「:」が縦書きで正立される可能性には思い至らなかった。 May: 5th month 五月:五番目の月 が May‥ 5th month 五月‥五番目の月 に読めてしまう。 #UTR50 が規定、周知されればこんな気づきにくいミスが減るし、一意なマークアップで回避できる。

2012-07-04 08:53:36
Tokushige Kobayashi @TokKoba

#UTR50 何人かの指摘がありましたが、現実に現れている縦組み出版物はプロの手によって加工された結果。しかし、世の中全体として、縦組み時のアラビア数字は増えているし、ラテン大文字も増えているのは事実でしょう。確かに綺麗とは言いがたい部分もありますが、それは改善したら良い。

2012-07-04 06:33:00
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 92 次へ