再び「正しく怖がる」ということについて MAKIRINさんに再確認

FOODCOM松永編集長の2011年4月24日記事より、、 http://www.foocom.net/column/editor/3827/ 「怖がり過ぎない」のはとても大事ですが、事実は事実として認識することは留意したいです。  1年近く経過して、これからは放射能への防御を正しく継続することが大事になるかと思うのです。過小評価も過大評価しないですむように、、、 続きを読む
30
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

生産者が抱える問題とは別に、保障はなるべくしたくないという東電の意向に沿った主張をする人達がいるわけです。さらに突っ込んで言うと、原発事故による被害や損失をできるだけ低く見せたいという人達がいるわけです。 @leaf_parsley

2012-02-19 07:18:03
リーフレイン @leaf_parsley

@MAKIRIN1230 風評被害に対する損害賠償というのは、結構グレーな領域で、法的に厳しいことを言い始めると「消費者が合理的な判断として商品を忌避した場合に賠償として認める」という条件が付き始めてしまいます。つまり、賠償請求をしても下りない可能性も残されています。

2012-02-19 10:17:24
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 その点、基準値で切るというのは、少なくとも100㏃/Kg超の部分についてはグレーではないですから、ましなんじゃあないかという気がするんです。 「ND~99の部分はどうなるんだ?」と問われるとちょっと悩みますが、、

2012-02-19 10:21:05
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 被害の全体像という話になれば、昭和60年の試算で、電気出力 16万KW放射能放出量 10000万キュリーの事故を想定した場合で、国家予算1.7兆円規模で損害額1兆円 という数字がでていますから、、 

2012-02-19 10:24:00
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @MAKIRIN1230  最悪数十兆レベルの総額になっても、おかしくはないです。これらの賠償を東電が行うということは、東電に国家レベルの利益を計上させなければいけないことになり、実際には無理です。どこかで国が肩代わりする形を取らざるを得ないです。

2012-02-19 10:30:02
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 その金額をミニマムに抑えたいという意図がどこかに働くのは、あるのかもしれないですね。損害は損害なんだからきっちり金額出して、それをどうするかみんなで考えるほうが建設的な気がしますけどねえ。

2012-02-19 11:08:56
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

国家で賠償を肩代わりするということは、税金をそれに充てるということです。そうすれば今以上に反原発の運動が激しくなるのは確実です。原発の利権に絡む人達や電力各社は、そうならないように、できるだけ賠償額が低くなるようにすることに必死なわけです。 @leaf_parsley

2012-02-19 11:14:14
リーフレイン @leaf_parsley

@MAKIRIN1230 もうそろそろ1年に近いわけですから、現実として税金を投入せざるを得ないという事実は認めるべきだと思うんです、それを認めることで初めて 経費としての除染や、経費としての食糧制限という観点に立つことができます。

2012-02-19 14:21:42
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @MAKIRIN1230  原発利権云々以前に、国全体の歳出と歳入の中から、どうやってリスキーな部分をケアしていくか?(震災全体を含めてです)を考える必要があると思いませんか?

2012-02-19 14:23:52
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 自分は、丹羽先生の総論そのものは反対ではないのです。ただし、厚生労働省の100ベクレル/Kgは妥当なラインだと感じていたのと、乳児のリスクを軽く見る論旨は違うのではないかと思っています。

2012-02-19 14:27:12
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 ストレートに「そこまで経費を掛けられない」という理由をあげてくれるほうが議論として前向きにいける気がします。。。

2012-02-19 14:29:42