未来設計会議 [after 3.11 エネルギー・科学・情報の民主的な選択に向かって] 第3回「食品の放射能、どこまで許せますか?」

2012年3月24日(土)に日本科学未来館で開催されました。 http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/miraisekkei/html/Theme003_3/0303_event.html http://www.youtube.com/watch?v=0fQK-svEPl0 youtubeからの要約です。 講演者資料 続きを読む
33
リーフレイン @leaf_parsley

未来設計会議[after 3.11] テーマ「食品中の放射能、どこまで許せますか?」 風評被害? → 国は規制値を設け、検査を実施し、結果を公開する。 では、規制値とどうつきあっていけばいいのか?みなさんの意見を積極的にお聞ききします。

2012-04-18 12:20:43
リーフレイン @leaf_parsley

☆ゲスト☆ 山本茂樹 国立薬品食品衛生研究所(規制値を決めた人) 道野英司 厚生労働省 食品安全部監視安全課 輸入食品安全対策室長(検査する人) 甲斐倫明 大分県立看護科学大学 教授(放射能リスク分析の専門家) 「リスクコントロールを目指せ」

2012-04-18 12:20:59
リーフレイン @leaf_parsley

☆事前の意見募集 ー肯定的意見 ・子ども達のために徹底的やったほうがいい ・規制値が厳しくなることで東北の食品も安心して買える ー否定的意見 ・明確な根拠がない基準は不要な不安をつくらないか? ・もれのない検査体制の構築を期待 ・農家の人が困る ・自給率が低下するのでは?

2012-04-18 12:22:43
リーフレイン @leaf_parsley

☆講演前に会場へ質問を受け付け→「4月から改正、あなたの不安は解消されるか?」 ・会場質問1 もともとあまり不安を感じていなかったけれど、規制値改正でどれだけリスクがどれだけあったのかがわからない。

2012-04-18 12:23:29
リーフレイン @leaf_parsley

・会場質問2 精度の高い高額な機械が沢山必要になるとすると、そういう検査体制は本当に整えられるのか? ・会場質問3 実際にどのぐらいの汚染数値なのか? 500から100に変えることでどれだけ変わる?

2012-04-18 12:23:50
リーフレイン @leaf_parsley

・会場質問4 規制値はもともと食品0ベクレルではなかったはず。 もともといくつか?を明確してほしい(カリウム40ー自然放射能との比較) ・会場質問5 規制を厳しくすることで流通できなくなった農産物は本当に他に流通してしまわないのか?監視もれの怖れ、監視コストがあがるのでは?

2012-04-18 12:24:32

講演1「食品中の放射性物質の規制値」国立医薬品食品衛生研究所、山本茂樹

リーフレイン @leaf_parsley

講演1「食品中の放射性物質の規制値」国立医薬品食品衛生研究所、山本茂樹

2012-04-18 12:24:51
リーフレイン @leaf_parsley

食のリスクとは?   【化学的ー農薬。医薬品】  【生物的ー病原菌、細菌、ウイルス、寄生虫】 【物理的ー放射性物質】 食のリスクは、頻度と重篤さの掛け算で考える。 そして、閾値があるなしで違いがある。

2012-04-18 12:25:11
リーフレイン @leaf_parsley

ある場合→ 健康影響が出ない境界線をベースに、閾値よりさらに少ない安全係数(1/100~1/500)を基準値にする

2012-04-18 12:25:32
リーフレイン @leaf_parsley

しかし、遺伝発癌物質、病原微生物はどんなにすくなくても発病するリスクはゼロではない そういうものについては、頻度を考える。 その場合の基準値をどう決めるのか?

2012-04-18 12:25:44
リーフレイン @leaf_parsley

閾値がない場合→ ・何人年間発症まで許容できるか?何個の病原体に抑えればいいかというスタンスをとる。 放射性物質は? ・放射性物質は明らかな健康影響が出る量がある。それ以下では、疫学データがないため、安全をみて閾値がないと考える ↑つまり年間1m㏜は安全と危険の閾値ではない!!

2012-04-18 12:26:02
リーフレイン @leaf_parsley

3・17 暫定基準値通知 ICRPの実効線量 5m㏜/y まで大丈夫とした リスク評価機関ー食品安全委員会 リスク管理委員会ー厚生労働省

2012-04-18 12:27:46
リーフレイン @leaf_parsley

食品安全委員会からは、10月27日に最終的な結果がかえってきて、 放射線における影響が見いだされるのは、生涯における追加の累積線量がおおよそ100mSV以上 小児については感受性が成人より高い可能性 100mSV未満の健康影響について言及することは困難と判断

2012-04-18 12:28:04
リーフレイン @leaf_parsley

食品によっての追加分として、100mSVである(外部線量はここに含めてない) 5mSV→ 1mSvに変更。 年間1m㏜というのは、コーデックスの標準でもある。(世界的にいっても相当厳しい)

2012-04-18 12:28:23
リーフレイン @leaf_parsley

どの食品に適用するか? 全部一般食品で行こうと。ただし飲料水と乳児は別に考えましょう 水の場合、0.1m㏜/yでかなり厳しい、理由→WHOに準拠、摂取量が多い。別の食品に代えられない。

2012-04-18 12:28:43
リーフレイン @leaf_parsley

水を除いて残りを摂取量と汚染度合から計算。(年齢、男女別に区分 13歳から15歳の男子が一番きついのでそこにそろえる )

2012-04-18 12:28:59
リーフレイン @leaf_parsley

質問 1歳未満が非常に高いけどなぜか?  →摂取食品が乳児用ミルクにほとんど限られる。限度値を考える場合、規制値が決定されているミルクをメインに計算できるので限度値があがる。 しかし13~15歳は米をものすごく食べるので厳しくなる。

2012-04-18 12:29:10
リーフレイン @leaf_parsley

もう一つ大事な点で、汚染割合を考える。(全部が汚染されているわけじゃない)←50%と仮定している。 ヨーロッパで10% アメリカは30% 日本が一番厳しい!!(汚染割合を高く設定) 1歳未満は100%(全部汚染と仮定)

2012-04-18 12:29:28
リーフレイン @leaf_parsley

結果として今回の規制値(表参照) 他の核種についても考慮している(1年未満の半減期のものは、もうはずしてある) ストロンチウムもプルトニウムもはいってる。便宜的にセシウムで管理。

2012-04-18 12:29:40
リーフレイン @leaf_parsley

食品からの放射性物質の摂取量の推計 どういう食べ方をするか想定してマーケットバスケット調査。 +陰膳を計ってみる。 100ベクレル以下で、値が出ているものを普通にとりつづけたとすると、0.043(中央値) 基準値ぎりぎりのものを食べたとしても 0.074(90パーセンタイル)

2012-04-18 12:30:04
リーフレイン @leaf_parsley

天野さんの質問 「現実にこれってことでいいか?」 これは実際の計測結果から500ベクレル以上を除いたものをベースに計算。

2012-04-18 12:30:34
リーフレイン @leaf_parsley

会場質問1 検査の仕方は全数ですか抜き取りですか? 次の演者さんで

2012-04-18 12:30:50
リーフレイン @leaf_parsley

会場質問2 マーケットバスケット調査がわかりにくい。普通の食事の陰膳調査のほうがわかりやすいのでは? 広く流通しているものについては、マーケットバスケット調査のほうがいい。 しかしある地域に限られた場合は陰膳が有効。 場合によって使い分けが必要。

2012-04-18 12:31:12
リーフレイン @leaf_parsley

マーケットバスケット調査ー流通されているもの  :   陰膳調査ー実際に食べたもの

2012-04-18 12:31:34
1 ・・ 6 次へ