OPDSのメタデータにヨミを入れるためにはどうすべきか の議論のまとめ

このまとめから、標記の議論に関する部分だけをぬきだしました ここ数日のOPDSに関するTweet http://togetter.com/li/261888 続きを読む
2
村田 真 @muratamakoto

@muratamakoto あと、属性を追加して読みを表現するというのもありました。

2012-02-22 16:45:34
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

@kzakza @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto 私もDC-NDLのnamespace使って入れるのが早いと思う。OPDS自体あまり複雑なものを想定してないし。でもやっぱりアグリゲーターでデータを利用するなら読みは欲しい。

2012-02-22 21:29:29
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

ONIXはHTMLのRUBYで読みを入れるのか… なんか嬉しくない… 気がするな。

2012-02-22 21:31:25
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

読みで検索するっていう用途がどれだけあるか分からないが、やっぱり並びかえに読みがないと酷いことになりがちだよなぁ。

2012-02-22 21:37:23
ろす @lost_and_found

@muratamakoto 属性による追加が望ましいと思います。要素を導入するとEPUBのmeta@refinesのように要素同士の関連付けも必要になるので。

2012-02-22 21:53:35
ろす @lost_and_found

@muratamakoto 属性値にはCSSでスタイリングできないという欠点がHTMLでルビを記述する上で指摘されたことがありましたが、今回はメタデータなので問題ないと思います。

2012-02-22 21:56:07
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

ONIXのSpecの3.0.1見てみたけど、22ページに確かにそれっぽいことがかいてあるな。 うーん…

2012-02-22 22:00:28
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

海外と日本の差か… これは色々と複雑な印象だなぁ。

2012-02-22 22:48:53
kazuhiro ando @kzakza

@gridsurfer @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto OPDSはAtomをベースにしているので、メタデータの項目はAtom必須項目であるID、タイトル、更新日、著者はOPDSでも入れる必要があります。

2012-02-22 23:06:40
kazuhiro ando @kzakza

@gridsurfer @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto しかし、それ以外はDCTERMSの語彙を使用することを勧めているだけで、DCTermsと被るところはAtomのメタを使ってと書いてあるぐらいです。

2012-02-22 23:07:54
kazuhiro ando @kzakza

@gridsurfer @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto Atomの必須項目だけでは本当に必要最低限ですが、OPDSの策定者はあまり細かい指定はせずに、determsを勧めつつも、あとは使う側にまかせるみたいな考えなのだと。

2012-02-22 23:11:47
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

@kzakza @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto 相互運用性を考えると決まってたほうがいいんでしょうが、それまであったキッチリ系のメタデータと比べてとてつもなく緩い感じのOPDSからすると、DC-NDLなんかでいいのかなぁと。

2012-02-22 23:18:43
kazuhiro ando @kzakza

@gridsurfer @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto ですので、OPDSの仕様でメタの縛りを期待はあまりできそうにない。ならば、Atomに手を入れるか、使う側である程度の合意をえるか、使う人個々の運用にまかせるかですが 続く

2012-02-22 23:18:47
kazuhiro ando @kzakza

@gridsurfer @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto 使う人間が業界の人に限られないことを想定すると、どこかが指針みたいなものを提示しつつ、あとは使う側にまかせるといったやり方が現実的ではないかと思います。

2012-02-22 23:21:02
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

@kzakza @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto あんまり独自でもなんなのでDC-NDLのを利用したらどうかなと。でも、OPDSがある程度広まるなら、読みを使う日本のなかでは、デファクトでいいので固まって欲しい気はする。

2012-02-22 23:21:52
kazuhiro ando @kzakza

@gridsurfer @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto 連投失礼しました。Atomの、そもそものXMLの設計思想にあまり詳しくないので、とんちんかんなことを言っているかもしれません。そのあたりはご容赦ください。

2012-02-22 23:23:05
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

@kzakza @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto 私はかざかざさんとスタンスが近いぽいですね。フィードによって、てんでばらばらは確かに嫌だけど、なんかあんまりOPDSにかっちり系はあわないような気がするな。勝手に感じてるだけだけど。

2012-02-22 23:26:39
kazuhiro ando @kzakza

@gridsurfer @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto 蛇足ですが、OPDSは出版社、プラットフォーム、個人が公開するカタログをアグリゲートされて、一括で検索できるようになってこそその真価が発揮できるのかなと思います。

2012-02-22 23:26:58
kazuhiro ando @kzakza

@gridsurfer @lost_and_found @ryojin3 @muratamakoto 出版社や個人が各々のサイトで公開しても発見される仕組みとしてOPDSに期待する次第です。更新されたタイミングでping飛ばしてアグリゲータに更新を知らせるなど実現してほしいです。

2012-02-22 23:29:48
村田 真 @muratamakoto

@kzakza @gridsurfer @lost_and_found Informational RFCを書くと言うのも一つの手。

2012-02-22 23:32:07
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

@kzakza @lost_and_found @muratamakoto @ryojin3 1次配布元として公開するだけじゃなくて、別の人がお勧め書籍集とか、今月読んだ本とか、加工して別のフィードを吐けるといいなぁ。読みたい人は、OPDSから辿って読みたければ買う、みたいな。

2012-02-22 23:38:20
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

まあ、やっぱり、鶏と卵みたいな感じになりそうな訳だが…

2012-02-22 23:39:17
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

なるほど。RFCってしきいが高い感じだけど、まあ伝書鳩が許されるなら、十分アリか。 RT @muratamakoto: @kzakza @gridsurfer @lost_and_found Informational RFCを書くと言うのも一つの手。

2012-02-22 23:42:07
kazuhiro ando @kzakza

@muratamakoto @gridsurfer @lost_and_found 不勉強で初めて知りましたが、こういう方法もあるんですね。なるほどです。

2012-02-22 23:45:36
kazuhiro ando @kzakza

まぁ、OPDSのメタにヨミをいれるにせよ、EPUBなどからメタデータを抽出するなら、機械的に抽出しやすい方法が一番だと思う。

2012-02-23 00:17:04