谷村省吾教授(@tani6s)による,お家でできるダブルスリット実験

名古屋大学の谷村省吾教授による「家庭でできるダブルスリット実験」の方法をまとめました。 日経サイエンス2012年3月号「光子の逆説」http://www.nikkei-science.com/201203_032.htmlも併せてどうぞ。
52
TANIMURA Shogo @tani6s

同記事は「不思議な量子をあやつる量子情報科学への招待」(別冊日経サイエンス)に再録されています。 nikkei-science.com/page/sci_book/….. togetter.com/li/268954#c169…

2014-12-01 19:30:44
TANIMURA Shogo @tani6s

レーザー光は、光子を一つずつ途切れ途切れに出しているわけではありません。途切れなしに連続的に放射しているように見える光を使って観測される干渉縞は、古典的な波動論でも説明可能です。この実験は、まずはダ.. togetter.com/li/268954#c169…

2014-12-01 19:33:11
TANIMURA Shogo @tani6s

古典電磁気学では説明できない量子論特有の現象として、一つ一つの光子が干渉縞を作るところを観測する実験を、浜松テレビ株式会社(いまは浜松ホトニクス)の人たちが行っていました:フォトンカウンティング領域.. togetter.com/li/268954#c169…

2014-12-01 19:35:21
TANIMURA Shogo @tani6s

偏光の量子消去効果は、一つ一つの光子でも起こることを、浜松ホトニクスのグループが実証しています:論文「単一光子状態における偏光干渉実験」osj-jsap.jp/publication/.. togetter.com/li/268954#c169…

2014-12-01 19:36:26
TANIMURA Shogo @tani6s

電子や中性子のダブルスリット実験なら、粒子が波動のように干渉するというインパクトがあるのですが、それはお手軽にはできないですね。日立の外村氏たちが電子を使った見事な実験をしていました:http://.. togetter.com/li/268954#c169…

2014-12-01 19:37:46
リンク www.hitachi.co.jp 量子計測:研究開発:日立 ホログラフィー電子顕微鏡による高温超電導体中の磁束の動的観察、大型放射光施設や高エネルギー加速研究機構の起動放射光を利用したX線顕微技術や位相型X線撮像技術を用いたガン細胞等の軟細胞の観察などの物性の先端的評価に取り組んでいます。

レーザーポインターの使用上の注意をしっかり守って、実験しましょう。