漫画原作家・七月鏡一氏「eBOOK、なんで見開きの一枚絵が中央でズレるの?」

Jコミでも似たような問題ありましたねぇ。 追加) 七月鏡一氏のツイートを総括としました。
60
まとめ 一色登希彦版 漫画「日本沈没」連載時の回顧2。 小松左京さん原作、一色登希彦版の漫画「日本沈没」の電子書籍版全巻が3月2日にリリースされました。 ↓ http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/24774.html 2005年から『ビッグコミックスピリッツ』誌で連載した当時のことを回顧します。 ふたつ目のまとめは、単行本第1巻・第2巻発売〜映画版「日本沈没」公開の、2006年夏頃までの回顧です。 「回顧1」→http://togetter.com/li/266035 20605 pv 64 9 users 24
一色登希彦 @ishikitokihiko

【日本沈没】雑誌(出版社)が映画とのタイアップという主旨で開始する企画なのだから、話題にならないと困る。雑誌の表紙を飾るし、巻頭カラー5頁という扱い。画像は第1話の巻頭カラー見開き2〜3頁目。 http://t.co/EQoZitwR

2012-03-07 13:29:41
拡大
七月鏡一 @JULY_MIRROR

.@ishikitokihiko さんの「一色登希彦版 漫画「日本沈没」連載時の回顧2。」をお気に入りにしました。 http://t.co/ZGEhFMgs

2012-03-08 04:35:38
七月鏡一 @JULY_MIRROR

回顧を読んで読み返したくなったのに、単行本が部屋のあちこちに埋まって見つからないので電書版全巻リリースを期に購入しました。 RT @ishikitokihiko 【宣伝】「日本沈没」電書版発売。全巻1話分試し読み可 http://t.co/HVaD5Sir

2012-03-08 04:43:52
七月鏡一 @JULY_MIRROR

ごめんね。ちょっと毒吐く。eBOOKの電子書籍版『日本沈没』を読んでて思うのは、「見開きぃ~っ!」だ。なんで見開きの一枚絵が中央でズレるの? おいらの作品もそうだ。これ何とかしてくれない限り、電子コミックはあくまでも単行本のコピーで、代替品でしかないというそしりを免れない。

2012-03-08 07:06:22
七月鏡一 @JULY_MIRROR

出版社は電子書籍化するならちゃんとした原稿データを先方に渡せ! 電子書籍会社もちゃんとしたデータを要求しろ! 漫画家がその絵にどれだけ心血注いだか知らないとは言わせない! 欠けた絵を世に出しておいて次世代は電子書籍とかほざくな! それで良しとするならそんなもん永遠に来なくていい!

2012-03-08 07:14:03
七月鏡一 @JULY_MIRROR

ちょっとした手間の問題なのだと思います。ただ、「今までそうやってきた」からといって「これからもそうでいい」わけではない時代になっていると思います。iPad3のスペックも発表になったようですが、どれだけ解像度が上がろうと元のコンテンツの状態が悪ければ意味はありません。

2012-03-08 08:01:12
七月鏡一 @JULY_MIRROR

出版社、電子書籍会社、双方に絶対に現状を何とかすべきと思っている方はいるはずです。どうかご一考くださるよう、一読者として伏してお願い申し上げます。

2012-03-08 08:04:40
ボタQ @bota9

@JULY_MIRROR 久保田です。僕の知る範囲で説明させてください。電子書籍の見開き中央の画像欠けの件、「JESUS 砂塵航路」など印刷工程の製版デジタルデータを転用した近刊コミックスでは欠けはなく、綺麗に表現されています。今後出版されるコミックスも同様です。

2012-03-08 08:40:51
ボタQ @bota9

@JULY_MIRROR 過去のコミックスは、実本を裁断、スキャンしてデータ化したものがほとんどなので、残念ながら見開き中央の画像は欠けています。画稿からの直接スキャンや製版フィルムからのデータ化の方法もありますが、手間がかかり、時間とコストがかかります。

2012-03-08 08:41:55
ボタQ @bota9

@JULY_MIRROR 十年ほど前、過去の膨大な絶版作品を順次データ化していくにあたり、作業効率とコストの面から、実本の断裁スキャンが選択されたようです。そして、いち早く市場が成立したケータイコミックでは、コマ送りが主流で見開きの再現の必要性がほとんどなかったのです。

2012-03-08 08:42:54
ボタQ @bota9

@JULY_MIRROR 小学館の例でいえば、コミックスの印刷がデジタル製版に移行完了したのは、ほんの数年前です。梁慶一作品でも「新暗行御史」は実本スキャンでしたが、「DEFENSE DEVIL」、そして七月さんとの新連載はデジタル製版ですので、ご安心ください。

2012-03-08 08:48:52
ボタQ @bota9

@JULY_MIRROR 今後は旧作でも新装判出版などを機会に、綺麗な製版デジタルデータを電子書籍に転用することが増えると思います。連投失礼しました。

2012-03-08 09:08:25
七月鏡一 @JULY_MIRROR

@bota9 丁寧なご返答をありがとうございます。電子書籍版で寄り目のジャバウォックを見て脱力感を覚えた経験もあって、つい毒を吐いてしまいました。今後の改善が最新作だけでなく過去の作品にも及ぶといいなと思っております。

2012-03-08 09:37:21
ボタQ @bota9

@JULY_MIRROR お気持ちはすごくわかります。思いは編集者も同じです。今回はツイッターでお答えしましたが、疑問点があれば、いつでも伺ってお話しします。

2012-03-08 11:41:51
一色登希彦 @ishikitokihiko

ありがとございますー! RT @JULY_MIRROR: 回顧を読んで読み返したくなったのに、単行本が部屋のあちこちに埋まって見つからないので電書版全巻リリースを期に購入しました。 RT @私【宣伝】「日本沈没」電書版発売。 http://t.co/HOye9jDr

2012-03-08 09:57:26
一色登希彦 @ishikitokihiko

.@JULY_MIRROR 続けざまに今度は、ごめんなさいー!はい、これが、まさに、アレがアレでという問題です。それでも電書で出したかった自分が決めた「スジ」は、出版社通さず発売して、価格決定の権限を手許に保留して、紙の本の半分以下の価格で皆様にお届けする・・・というものでした。

2012-03-08 10:03:04
一色登希彦 @ishikitokihiko

.@JULY_MIRROR ごめんなさい、これ、もう少し丁寧にお答えするべきですね。出版社を通していない拙作電書版の品質に関しては、ですので出版社に直接的な責はありません。実情を述べれば、電書版は書籍からのスキャンです。そう、「自炊」です。(続

2012-03-08 10:25:20
一色登希彦 @ishikitokihiko

.@JULY_MIRROR 画質は十分だと考えますが、仰る通り「見開き」のノド部分の合わせが不完全になります。ここからは、対出版社の恒常的問題だと考えます。電書の発売元は、フキダシ内にネームが入った「手間要らず」の見開きデータを出版社から提供されません。それは作家も同様です。(続

2012-03-08 10:34:45
一色登希彦 @ishikitokihiko

.@JULY_MIRROR 今回も、私(作家)自身が「ネームの入った画稿データ」を持っていればもちろん提供したかったものです。ただご存知の通り、作家の側には通常吹き出し内からっぽのデジタルデータ、最近では紙の原稿もフキダシ内には写植が貼られずに戻ってくるのではないでしょうか?(続

2012-03-08 10:39:55
一色登希彦 @ishikitokihiko

.@JULY_MIRROR 「電子書籍」というものが出現する予感がした数年前から、自分も(印刷所を含めて)出版社に「ネームの入った版下品質のデータを作者も共有できないか?」という打診をしましたが、結論から言うと回答は「否」でした。(続

2012-03-08 10:44:08
一色登希彦 @ishikitokihiko

.@JULY_MIRROR …上述のような問題が未解決のままです。それでも、見開き問題等あるとしても電書版が出る意味があるとは考えました。その際には自分は「価格が紙の単行本よりかなり安いこと」が必要と考えたので、低価格としました。不完全なお答えかもしれませんが。連投失礼しました。

2012-03-08 10:50:46

''Jコミの場合''

まとめ 出口先生がCG処理した「環倫一郎・見開きカラー」のノドが全く見えない件 Jコミで配信中の「交通事故鑑定人 環倫一郎」の見開きカラーの一つ ( http://www.j-comi.jp/viewer/read/2218/233/305354 ) で赤松健氏がページとページの境目・ノドが全く見えない件を指摘。 原稿からではなく単行本から画像をスキャンしているため、そのままであれあればノドが入ってしまうはずですが。 画像補正を担当された出口竜正氏が修正過程を公開! 5111 pv 7 3 users
1 ・・ 5 次へ