豊臣奉行による検地とーく

三月十三日の増田長盛殿による検地語りと、それに纏わる会話等。 某も便乗して、少々語りをさせて頂き申した。
8
前へ 1 ・・ 3 4
島(左近)清興 @sakon_20000

からくりに尋ねたところ、尾張の地の建物にございますな。実物の尺に升、案外に大きゅうございましたでしょう笑 RT @*** 去年行った「秀吉清正記念館」で見た「三成と清正特別展」で三成様の検地升と尺が展示してあり見てきました!(*´∇`*)

2012-03-13 01:49:16
島(左近)清興 @sakon_20000

おお、先刻の同志殿からさらにご報告が! RT @*** 説明不足でスミマセン!秀吉様の故郷、名古屋中村区にある資料館です。いえ、それが私は「これでチマチマ土地を計るの?」って位の長さでビックリしました(汗)ちなみにその時のれぽが清正様の纏め家臣報告にあります。(超清正様寄り(笑)

2012-03-13 02:22:20
島(左近)清興 @sakon_20000

ご報告はこちら 【http://t.co/3VSr7orc】の半ばほどのものでございますな^^ ちなみに尺は、未来の寸法で45せんちばかりかと存じまする。直接それで図る訳ではなく、一間分の竹竿「間竿」などを用いてございましたぞ。

2012-03-13 02:38:52

申し訳ござらぬ、此方の言葉、少々語弊がございました。
検地尺を使わんだ訳ではございません、
きちんと申せば「直接それで測る"のみ"ではなく、間竿など"も"用いて」でございますな。
大変失礼を。

増田 長盛 @n_masita1615

一尺が30.3cm 一寸が大体3.03cmだから 6尺3寸は…大体 190cmちょっとになる

2012-03-13 01:56:46
増田 長盛 @n_masita1615

(正確には 6尺3寸=190.89cm)

2012-03-13 02:02:47
@m2i046

検地な、行ったことあるわ。小田原の戦いでのあとに浅野長政どのに従って奥州検地にな

2012-03-13 01:44:06
羽柴秀長 @k_ichiro_dngn

【コイちゃん豆知識】前も言うてんけど、近江の方々は数字に強い。まぁ彼処の辺は商いがとても盛んでしたからなぁ。簿記ってあるやろ、まぁ帳簿の付け方やねんけど、近江の簿記技術はとても進んでました。今のに結構近かったんですからすごいですわな。

2012-03-13 00:55:06
羽柴秀長 @k_ichiro_dngn

【コイちゃん豆知識】②初期の豊臣家には読み書きそろばんが出来るひと自体、とても少なかった。兄ちゃんもワシも出来へんかったしね。やけど、組織が大きくなるに従って、読み書き、特にそろばんが出来る人らも必要になってきました。計算が得意な近江の方を集めたんは、とても大事なことやったんです

2012-03-13 01:09:49

"近江派"と言われるとあまり良うない印象で書かれることもございますが、政権樹立には欠かせぬ役割を担った方々にございます。

翌日

なつか @ntk1600

@n_masita1615 増田さんー!昨夜は就寝の御挨拶ありがとうございました^^ もう何でも良いから測りましょうよ、執務室の広さとか(←) …どんだけ飢えてんだって感じですよな(笑) いやあでもやはり広い土地測りたい。

2012-03-13 07:32:28
なつか @ntk1600

朝から「測りたい」言い過ぎだ俺(笑) おはようさん。

2012-03-13 07:33:06
なつか @ntk1600

まあ、測るのでも金勘定でも、弾ければ俺はどちらでも。 寧ろ勘定こそ、俺に任された仕事だから、やはりそちらを…だな!いや、皆で検地も良いけど!!

2012-03-13 07:41:12

これからほら皆で千ぱーせんと検地!

島津豊久 @ShimaduToyohisa

昨晩、島が検地の話をしていたな。ふと、懐かしくなって石田の書いた書面なんぞ引っ張り出してみたんだが……文字がダイナミック過ぎて驚いた。

2012-03-13 12:30:46

ほっといて下さい!!!!
…と殿に代わって申し上げておきまする。

前へ 1 ・・ 3 4