放射能問題:「安全派」「危険派」の違うところはどこか?

今の放射線理解の姿勢の傾向を、大雑把に分けて考察する。 (1)安全派と危険派の埋まらない溝は何か? (2)利権問題はどれくらい大きいか? (3)利権とデータの信頼性 <(4)科学的信頼性について> 続きを読む
18
ひげお @Higeow

ちょっと落ち着いてきたのでほうっておいた考察をば

2012-03-14 09:57:39

危険派と安全派の埋められない溝は何か?

ひげお @Higeow

んーっと放射線の危険性についてザックリ「危険派」と「安全派」にわけて考える。正しい表現じゃないかもしれないけど、一番わかりやすいでしょう。

2012-03-14 10:04:54
ひげお @Higeow

二つの派閥は認識が違ってるわけだけど、この理由を僕は「信じる基準が違う」ってことにあるんじゃないかなと思ったんです。「信じる基準が違う」から「信じる人が違う」から「データが違う」から「違う結論が出る」という具合に。

2012-03-14 10:07:20
ひげお @Higeow

もしここ以外で違う場所があったとすれば、明らかにどっちかの計算がおかしいと思うんですけど、んー…いや、そんなこと言ってる前に「使ってるデータが違う」ってのはほぼ当たってるかと。

2012-03-14 10:08:33
ひげお @Higeow

データ(というか知識も含まれるかな?)にも数種類あるからちょっと分けようかな。まず最低限共有されてるだろうって知識は⓪放射線の物理、化学的認識

2012-03-14 10:16:08
ひげお @Higeow

次に多分派閥によってみてるデータが違うだろうなってもの2つ。①空間線量その他の現在の「線量」データ(…では○○mSv/h)②放射線が生物に与える影響(セシウムは○○Bq摂取すると影響が~~)

2012-03-14 10:18:46
ひげお @Higeow

で、これ実は僕の勝手な憶測で「多分共有されてるだろうな…」って順番にした。⓪→①→②の順番で共有されてるイメージ。生物への影響は、お互いにかなり元にするデータが違っていそうだ。

2012-03-14 10:20:07
ひげお @Higeow

やっぱ問題は②かな。②でもってくるデータが違ってるから最終的に「安全」と「危険」で別れてしまうような気がする。

2012-03-14 10:23:28
ひげお @Higeow

んーちょっと情報収集をしてみようかな。「安全派は②でどのようなデータを持ってきてるか」「危険派は②でどのようなデータを持ってきてるか」

2012-03-14 10:25:27
ひげお @Higeow

んっと…発信もとばっかりヒットして、それをフォロしてる人達(つまりそれを信じれると判断した人たち)にはあまり行けないな。しかも「どうしてその人を信じるんですか?」というのはいささか聞きづらい。

2012-03-14 10:32:08
ひげお @Higeow

とりあえず例を出してくか「安全派が出してる資料:http://t.co/Cw0ocLnK」名の知れた団体や政府の発表、IAEAの基準などが多い印象、少ない人の意見を信じるより、多数の頭のいい人を信じておけば問題ないといった感じかな?

2012-03-14 10:40:32
ひげお @Higeow

例続き、「危険派が出してる資料:http://t.co/ys0HMVrW」バンダジェフスキーさん圧倒的に多し、あとはアメリカのなんとかさんがいた気がする。政府みたいな巨大な機関よりも、一人の人の熱心な研究を支持してるといった感じ?

2012-03-14 10:41:46
ひげお @Higeow

安全派:信頼できる機関からデータをとってくるべき。一人の人間のデータよりも、何人もの人が協力、議論したデータのほうが信頼性が高い。

2012-03-14 10:44:24
ひげお @Higeow

危険派:強大な機関は己の利権のためだけに動いているため、都合の悪いデータは出さないことが多い。そのため一人の人間の熱心な研究こそ信頼のおけるデータである。

2012-03-14 10:46:17
ひげお @Higeow

といった印象を受けたんだけどね。どうだろうか。

2012-03-14 10:46:59
ひげお @Higeow

安全派のいい分の中には「利権」とかいった観念がないね。「ウソは言わない」という前提の話になってるから、「一人の研究者よりも団体の研究機関のほうが信頼がおける」という結論になってる。

2012-03-14 10:49:53
ひげお @Higeow

危険派のいい分の中には「データの信頼性」っていうデータ処理の観点が抜けてる。その代り現実問題としてありがちな利権問題には細心の注意を払っている印象。

2012-03-14 10:51:46

この問題の最終的結論としてはデータを信頼するうえで「科学的な信頼性」と「利権問題がないこと」のどちらを重視するかというのがこの二つの派閥の違いだろうということになりました。

利権問題はどれくらい大きいか?

ではどちらを信頼できると考えたほうが正しいのか?
僕はどちらかというと安全派なので以下は僕の直感を掘り下げていく形になります。

俺が地獄 @kotton_im

@Higeow 利権というものの強さよ・・・

2012-03-14 10:50:53
ひげお @Higeow

@kotton_im 確かに利権問題は当初から騒がれてたけど、個人的には「科学的見地にまで利権問題が重きを置くだろうか?」という感想なんだよね。例えば物理法則が政治家によって捻じ曲げられたら誰だって気付くと思っちゃうんだよね…

2012-03-14 10:53:57
俺が地獄 @kotton_im

@Higeow 物理的法則の程度に寄るよね。基礎の基礎ならだれでも分かるけど、科学者にしか分からないような内容になっていくと利権が絡むから・・・研究は金がかかるから思う以上に利権問題が絡んでくる。

2012-03-14 10:56:10
ひげお @Higeow

@kotton_im んーでも科学だったら確実に「バレる」と思うんだよね。だってどこかで「ミス」が生じてるわけだから、論文発表したら総叩きになるんじゃないかな。バラした方がヒーローになるわけだし、「ウソ」はご法度だろうな、と。でも確かに研究にはお金いるね(´ ・ω・`)

2012-03-14 10:58:33