放射能問題:「安全派」「危険派」の違うところはどこか?

今の放射線理解の姿勢の傾向を、大雑把に分けて考察する。 (1)安全派と危険派の埋まらない溝は何か? (2)利権問題はどれくらい大きいか? (3)利権とデータの信頼性 <(4)科学的信頼性について> 続きを読む
18
俺が地獄 @kotton_im

@Higeow そう、お金が絡む限り総叩きにするまでの研究が難しい。特に今の日本の様子をみるとね・・・ただミスが分かったときは国民全員そっちに向かうからヒーロだ。ただ国民の方がまた何も考えず付いてくるだけなんだけど・・・とにかく利権は大きいね。正しい事は個人の方が信用できるような

2012-03-14 11:00:24
俺が地獄 @kotton_im

@Higeow でも確かに、安全派の言い分と一緒だから安心はできるね。東北大学だったかどこかの研究室がだした地震直後の放射線の計測値はテレビで発表してるのとほとんどあってたみたい。おじさんがそこにいてね。

2012-03-14 11:01:49
ひげお @Higeow

そうだなぁ…利権の問題がでかいとみるか、データの信頼性をでかいとみるか…んで、僕は利権の問題を小さく、データの信頼性を大きくみてるいわゆる「安全派」なわけだけど、じゃーどうしてそう判断するのかっていうのが必要だな。

2012-03-14 11:06:23
ひげお @Higeow

1つめ「利権の問題を小さく見ているわけ」は科学者に利権に飛びついたときに、利益とリスクが釣り合ってないような気がするから。利権よりの「ウソ」を言うことでのメリットとリスクを考えると、って意味ね。

2012-03-14 11:09:30
ひげお @Higeow

科学者の目的を「自分の研究分野で成果を上げたい」と仮定すると利権に飛びつき「ウソ」を言うことは研究費用をもらえるというメリットがある。その代わりにバレたら自分の論文全ての信頼性を落とデメリットもあるわけだ。目的を達成するために果たして利権に飛びつくべきか?

2012-03-14 11:10:17
ひげお @Higeow

まぁどっちとも言えないよね。でもそれで十分だと思うんだよね「利権問題」ってのは「知ってるみんなが黙ってること」が前提で話が進む。この条件で利権に飛びつく確率がほぼ100%じゃないってなら、利権問題がそこらかしこにって可能性は低いんじゃないかと

2012-03-14 11:11:56
ひげお @Higeow

ちなみに勝手に科学者の目的を「自分の研究成果を上げたい」って決めちゃたわけ。もしこれが「利益を上げたい」っていうなら確かに利権問題は多いに絡むことになる。どうして利益を上げたいって目的にしなかったかって言うと、利益上げたいなら科学者にならんだろうと思ったから。

2012-03-14 11:14:03
ひげお @Higeow

これ(科学者の目的)はぶっちゃけあんまり根拠ない。ただ、利益がほしい頭のいい人ならもっと儲かる道に気づくし、そっちへ進むだろうって直感で思ったって感じ。

2012-03-14 11:16:12

この後「利権問題」について、実際にあるかも知れない根拠を教えてもらいました。

ひげお @Higeow

実際に「利権問題」は存在しているってことで以下は話そうと思います。

2012-03-14 12:24:57
ひげお @Higeow

ちょっと気になってるのは利権問題があった場合の「信頼度の推移」なんだよね。僕の感覚が他の人と同じなら「ちょっとでも利権問題があったと発覚すれば信頼度は地に落ちる」んだけど。

2012-03-14 12:29:08
ひげお @Higeow

問題なのは利権問題の信頼度の落ち方が「いきなりゼロ」になっちゃうってところだ。心理学的にそうなるのはわかるけど、その感覚は必ずしも合理的結論に到達しない。

2012-03-14 12:56:29

利権問題には程度が存在する

ひげお @Higeow

利権問題が生じてるって言ってもとんでもないウソをつくってことがないのはなんとなくわかるだろうか?バレる可能性と、効果で自分の利益が損なわれるようなウソはつかないってことなんだけどね。

2012-03-14 12:58:28
ひげお @Higeow

利権問題に程度がある(やたらめったらのウソをついたり、全てが信頼できない情報ではないってこと)っていうのは利権で問題になってる側から考えればわかるかな。

2012-03-14 14:15:49
ひげお @Higeow

例えば、僕が一国の長になったとする。僕の実家はリンゴ農家なので、僕は自分の利益のためにリンゴの需要を増やしたいわけ。だからリンゴの効能研究結果には費用をどっさり、ただしリンゴをちょっとでも悪く言うような論文には、できがよくても研究費あげないよ!ってする。

2012-03-14 13:01:05
ひげお @Higeow

僕は間違った論文でも「リンゴをよく言ってあればよい」ので、どんどん費用を出すわけだ。ただし僕はその時「どんくらいのウソが一番自分に利益がでるか?」を考えなきゃいけない。

2012-03-14 13:02:05
ひげお @Higeow

例えば論文に「リンゴ食べると身長3m!」とあったとする、これはバレるので僕は却下せねばならない。また「リンゴ意外の食べ物は全部悪い奴なのでリンゴしか食べてはならない」って論文はそれ実行した国民がリンゴしか食べなくて死ぬ、或いは生産性が落ちるので世に出せない。

2012-03-14 13:04:01
ひげお @Higeow

極端な例なんだけどね、重要なのは「利益を求める側にも考えがある」ってこと。僕は僕で「どのくらいの信頼度が一番いいか」ってのを考えなきゃならないし、別に国民殺そうと思ってるわけじゃない。で、このたとえは次が重要になる。

2012-03-14 13:06:45

利権問題の程度を無視すると生じる問題

ひげお @Higeow

僕の嘘が暴かれたとしよう。明らかにおかしい論文ばっかりだったから、きっとすぐバレたんだろうけど、その時にミカン農家の息子が長の座について、「あいつのいってたことはうそっぱちだ!本当はミカンがいいに決まってる!」って言う。

2012-03-14 13:08:42
ひげお @Higeow

ここが次の問題点になるかな…さっきの「利権問題にも程度がある」ってことに関連するんだけど、「利権まみれの僕が言ってたことが嘘だったからといって、僕の意見と逆のことを言うソイツの言うこと信じていいってことにはならないだろう?」ってこと。

2012-03-14 13:10:23
ひげお @Higeow

厳密には利権があっても正しいことが混ざってるかもしれない。だけど、利権生じたら信頼ゼロにしてしまうと、それ以外の意見しか信じられなくなる。「利権のあるなしのみ」で信頼性を測ってしまう。そうするとミカン農家の息子のいうことを信じることになる。

2012-03-14 13:15:09
ひげお @Higeow

安全派が利権の観点が抜けてるってことは前述したけど、危険派の抜けてるとこっての利権の「こういう問題」なんだよね。つまり「利権が生じたら信頼性はゼロ」「その他の意見を根拠なく信頼する」ってところ。

2012-03-14 13:12:03