『スタジオぬえ』と『機動戦士ガンダム』のデザインの裏歴史について

「『宇宙の戦士』と『機動戦士ガンダム』のデザインの時系列について」 http://togetter.com/li/269928 の続きです。青井邦夫氏による新証言「宮武一貴はガンダムにおける大伴昌司」には目から鱗…。
207
かちょー嘉一 @sleek00

まあ恒例のネタにつなげると『宇宙の戦士』の翻訳者の矢野徹先生は『ACPP』の『ファンタズマ』の命名元ネタの『新世界遊撃隊』の作者でもあります。そういったつながりというか、そんなのもアリと。

2012-03-09 23:53:54
かちょー嘉一 @sleek00

いやまあもうフツーに雑談ですが、『宇宙の戦士』の文庫版って、矢野先生の翻訳と、スタジオぬえの挿絵のダブルで2倍、今でも出版され続けているので倍の4倍、更に3種類の表紙で12倍は楽しめると思うんですよ(※ゆで物理学的計算)

2012-03-10 00:00:01
かちょー嘉一 @sleek00

冗談抜きで『宇宙の戦士』は、下士官として大戦の経験(実戦には出ていないけど)がある矢野先生が翻訳した事で、原作の魅力が何倍かになってるンじゃないかと思います。軍隊描写の翻訳が完璧過ぎると云うべきか。矢野先生の翻訳、ぬえの挿絵、この両方で、原典の何倍も魅力的な作品になっているハズ。

2012-03-10 00:04:19
アイヌ語で浮き草という意味だそうです。 @tokaov

@sleek00 「連邦宇宙軍シリーズ」にもそのテイストちらばってますねぇ。

2012-03-10 00:07:47
かちょー嘉一 @sleek00

@tokaov 『連邦宇宙軍シリーズ』は直系と云うか、半ばセルフパロディ的な部分もありましたよね。主人公が「訓練については、図書館で『宇宙の戦士』を借りて読め、そのままだ」みたいな事を言っていたり。

2012-03-10 00:10:42
かちょー嘉一 @sleek00

『宇宙の戦士』はあの内容故に好き嫌いあってイイと思うっすよ。好き嫌いがきっちり出るくらいの強烈な内容とー。オレは「巨匠の説教臭い作品」(※例:『魔女の宅急便』)がスキな傾向があるのでその一環なのかも。

2012-03-10 06:10:58
かちょー嘉一 @sleek00

それでいて「アンチ『宇宙の戦士』」的なトコロのある『終りなき戦い』もスキだし、そういうヒトもいっぱいいますよね多分。劇中のイデオロギーがスキかどうかでなくて、作品の中のSFマインドがスキって事なんじゃないかなあと思います。

2012-03-10 06:12:15
かちょー嘉一 @sleek00

『宇宙の戦士』は作中のガジェットが主人公の立場で切り替わる仕組みとかもスキ。小隊単位で話が進む時と、中隊単位で話が進む時で、輸送艦の規模が違う。「歩兵の名前」級と、「戦場の名前」級があるのは、そうした話の読み易さを工夫した結果なんではないかと思います。

2012-03-10 06:15:59
かちょー嘉一 @sleek00

ついでに前も書いたネタ。『ガンダム0083』は原典に立ち返って、ファースト・ガンダムがそうした様に、もう一度『宇宙の戦士』を紐解いて参考にしているんじゃないかと思う事があります。普遍的な物語構造の偶然の一致かもしれないけど。

2012-03-10 06:17:16
かちょー嘉一 @sleek00

「主人公が挫折を経験して、軍を離れる決意をしかけた時に、かつて軍人であった隻腕の男との接触で、挫折を乗り越えて、兵士として一つ成長する」と云う共通点があるのが面白いなあと。

2012-03-10 06:19:23
かちょー嘉一 @sleek00

あと漠然と、ズィムに相当する所謂『軍曹』、鉄拳制裁をしてでも主人公を導く「父親・兄貴」的なポジションのキャラが、恐らくファースト・ガンダムではリュウだと思うンですが、0083ではもちろんバニング大尉がきちんと配置されていますよね。他の後年のガンダム作品で弱めのキャラのポジション。

2012-03-10 06:21:09
颯田直斗@FF35首日D05次日C38 @satta7010

@sleek00 0083は酒場の乱闘シーンでウイングマーク?を引きちぎる行為が当時ミリ知識ない自分に何か深そうだなと感じさせました。今だと「伝わりませんよ」って修正されてモブが解説しそうだなあ。

2012-03-10 06:27:15
かちょー嘉一 @sleek00

@satta7010 あー『0083』は軍装が『三TOP☆GUN三』の影響下にあって、あの辺りのウィングマークの設定とかもきちんと起こしてあったっすからねい。確かキャラ商品でも0083のMS操縦資格章って売ってた記憶が。そういうのを生かした演出だったンじゃねえかと思います。

2012-03-10 06:29:17
かちょー嘉一 @sleek00

先日の「『宇宙の戦士』と『機動戦士ガンダム』のデザインの時系列について」http://t.co/1IspF3JYは9000view超えたりスゴイ事になってたンですが、イロイロとご協力を頂いた方々には本当に感謝です。ありがとうございました。みんなでこの話題を楽しめてたらイイなあと。

2012-03-12 23:31:53
かちょー嘉一 @sleek00

単純にMSのデザインのオリジンであるとか、その影響の時系列を知りたかったと云うのもあるんですが、『機動戦士ガンダム』と云う作品が神絡化されすぎて「突然出てきた傑作」みたいに扱われがちなのに納得いかなくて、その構成要素だとかを分解して源流をたどってみたいという欲求もあったのです。

2012-03-12 23:33:55
かちょー嘉一 @sleek00

たとえばザクのデザインでも、ストーム・トルーパーとか、サイロン・センチュリオンとか、元ネタ、ってのはあるワケで。作劇的にも、『宇宙戦艦ヤマト』が群像劇+ミリタリと云うのをやっていて、美形悪役だとかは長浜ロマンロボとかが先行していたワケで。明らかにその影響下にあると。

2012-03-12 23:39:21
かちょー嘉一 @sleek00

極端な話、『ガンダム』のキャラクタデザインに関しては『テラホークス』(※アニメ企画の方)の流用だったりするワケですよね。『ヤマト』→『ガンダム』の安彦さんの仕事の流れとかも無視できないワケだし。 http://t.co/ie9SPEd9

2012-03-12 23:42:14
拡大
かちょー嘉一 @sleek00

例によってまた公開ファンレター状態ですが、オレが『メカデザイン』もしくは『メカデザイナ』について最初に本気で考えたのは『アニメック』の19号。冷静に考えるとどうしようもない小学生ですね。 http://t.co/RbeBhNJB

2012-03-12 23:56:56
拡大
長谷川竹光 @takemitu112

@sleek00 パワードスーツ考察の連載とかありましたよね>アニメック

2012-03-13 00:00:50
かちょー嘉一 @sleek00

@takemitu112 あの連載スゴイ好きでした。あの辺りもオレの下地というか、あんなん喜んで読んでる小学3年生はロクなオトナにならないなあとホントに。

2012-03-13 00:03:05
冬野灰馬 @highmafuyuno

@sleek00 良かったですよね!この頃のパワードスーツ考察記事とか、全部今に至るまでつながってる感じですもん。

2012-03-13 00:09:19
かちょー嘉一 @sleek00

@highmafuyuno ああ、やはりみんなあのパワードスーツ連載好きだったんですねい。他の方からも同じ話題出てますー。オレもあの連載で基礎の基礎を学んだ、SFメカで真面目に遊ぶ事を知った、という感じでした。

2012-03-13 00:11:32
冬野灰馬 @highmafuyuno

実は日本のアニメやらゲームやらの文化が異常進化してしまった原因の一つにアニメックみたいなメディアがあったんじゃないかと思っている。『設定画』を引っ張りだしてきて遊んだり、『世界観』という言葉を広めたり。

2012-03-13 00:12:36
tamamori @ecoley

僕もこの号で道を… RT @sleek00: 例によってまた公開ファンレター状態ですが、オレが『メカデザイン』もしくは『メカデザイナ』について最初に本気で考えたのは『アニメック』の19号。冷静に考えるとどうしようもない小学生ですね。 http://t.co/DmUsjNpw

2012-03-13 00:15:04
冬野灰馬 @highmafuyuno

@sleek00 やっぱりあの辺が基礎になってるとアップルシードの受容の仕方が変わったり、色々違いになってきますよね(笑)それとは話が違いますが、僕もgaap乗りです。sonic2ですが。

2012-03-13 00:18:38