全国学力テスト2012(小学校・国語)――こんな問題では国語力を計測できない

全国学力テスト2012(小学校・国語)の問題点を指摘する。
3
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テスト、小学国語B http://t.co/8Fefip0e 。マラソンに関する雑誌記事の問題の最後、小問4。次に示す解答文だけを読んでも、不自然さが伝わってくる。

2012-04-18 13:56:29
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

(日本の女子選手は、世界的に活やくしてきたと考えられます。そのように考えた理由は、 )野口みずき選手、渋井陽子選手、高橋尚子選手の三人が二時間十九分台の記録をもち、 世界第十位までに入っているからです。(五十七字)

2012-04-18 13:56:37
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「女子選手が活躍してきたと考えられる理由は、三選手が世界十位に入っているからです」。これ、「考えられる」がおかしい。逆にしてみよう。「三選手が世界十位に入っている。だから、女子選手が活躍してきたと考えられる」。ほら、不自然でしょう。

2012-04-18 13:59:55
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

こうするなら自然だ。「三選手が世界十位に入っている。つまり、女子選手は活躍してきたのだ」。

2012-04-18 14:01:00
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

つまりこれ、単なる「言いかえ」問題なのだ。それなのに、「理由を説明する問題」の形を取って設問が作られている。論理的なひずみがある。これでは、答えようがない。必要な情報が誌面に見つからず悩んだ子もいただろう。

2012-04-18 14:02:59
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

ちなみに設問はこうだった。「日本の女子選手は、世界的に活やくしてきたと考えられます。そのように考えた理由は、……」の「……」を埋める問題。これ、普通なら、「努力と工夫を積み重ねて練習してきたから」などといった内容を想定するだろう。しかし、そういった情報は誌面に何もない。

2012-04-18 14:06:22
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

要するに、「活躍してきた理由」と、「活躍してきたと言ってよい理由」とが混同される悪問だった、というわけだ。

2012-04-18 14:10:35
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

これは、問題の作成者が、「言いかえ」の関係(同等関係)と「原因・結果」の関係(因果関係)とを混同していることを意味する。「つまり」と「だから」を混同している。

2012-04-18 14:13:03
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

むろん、「つまり」と「だから」には類似した用法もある。「つまり」には、言葉の送り手の解釈が含まれることがあるからだ(特に会話などでは)。とはいえ、この設問は明らかに「理由」を求めている以上、「つまり」で置きかえたほうが適切な内容を解答に据えるのは、間違っている。

2012-04-18 14:17:13
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

センター試験もひどいし、全国学力テストもひどい。嘆かわしや。

2012-04-18 14:19:13
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

もうちょっと踏ん張って書いておこう。新書に入れるから。

2012-04-18 14:21:25
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

怒りですよ。だって、これで「日本の子ども達の国語力は云々」と言われることになるのですから。あとあと。 RT @Mr_longshot: @FukushimaKokugo 先生、熱い。これが、連ツイの熱さか。

2012-04-18 14:27:54
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

みんな、結果しか見ないからね。全国学力テストの「結果」しか見ない。全国学力テストの「問題」の質がどうだったかを問うということをしない。しかも、中途半端に「問題」の批判をすれば、言い訳がましく聞こえるだけ。だから、中途半端に批判するわけにはいかない。

2012-04-18 14:30:17
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

御意。 RT @rohasu226: @FukushimaKokugo わたしは「子どもの国語のテストの成績が悪い」とおっしゃる方にお会いすると、お子さんの国語のテスト問題をご自分で解いてみることをお勧めしています。テストそのものに「問題」があると考えない方が多いので。

2012-04-18 14:41:20
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

中学入試にも高校入試にも大学入試にもどこにでもありますね。 RT @ashadakun: @FukushimaKokugo その手の問題(悪問)は高校入試でもたまにみます。困ります

2012-04-18 14:41:51
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

さっきから例示している小問(マラソン問題のラスト、理由を書かせる問題)は記述式設問だが、こんな条件がつけられている。

2012-04-18 14:56:41
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

〈条件〉「マラソンの世界記録上位5人」と「日本人選手の記録」の二つの記事を結び付けながら読み、金子さんの考えの理由となる事実を、両方から取り出したり、まとめたりして書くこと。

2012-04-18 14:56:58
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

この〈条件〉は、子ども達の答案の内容があちこちに揺れるのを防ぎ、客観的に採点できるようにするための予防線だと思われる。出題者もきっと絞り出すようにしてこの文章を考えたんだろうが、とかく分かりづらい。この〈条件〉だけで頭が混乱する。

2012-04-18 15:01:10
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

そもそもこの〈条件〉、答えを教えているようなもんだ。ずるがしこい子は、これを見て、「そっか、『努力したから』といった『理由』じゃなく、単に事実を並べて言いかえればいいんだな」と分かっただろう。

2012-04-18 15:04:09
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

逆に、本気で「理由」を考えた子は、「おかしいな、この事実をどう解釈すれば、『努力した』と言えるんだろう」などと悩んだだろう。挙げ句、条件から外れた別の箇所に書かれた次の部分を引用したかもしれない。「身体的、精神的な限界にいどむ選手」の部分。それが活躍の要因となった、というように。

2012-04-18 15:06:46
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

この問題は、「活躍」という、いかにもプラスの意味のこもった言葉(主観的、感情的な表現)を使ってしまったのがいけなかっ。単に図表から数値を抽出させ意味づけさせたいのであれば、もう少し客観的に「好成績」くらいにとどめるべきだった。好成績を上げていると言える理由は、と問えばよかった。

2012-04-18 15:11:32
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

あ、その前に。今年の全国学力テストの委託先は、ベネッセと内田洋行。後者はまるで個人名(笑)。 http://t.co/uECWM86B 小学校がベネッセ、中学校が内田洋行。

2012-04-18 15:20:12