福島第一原発2号機の謎に迫る(仮題)

私は1年間福島原発事故、特に海洋汚染を追いかけてきました。事故から1年が経過し、各種シミュレーション結果も出てきたので福島原発事故による海洋汚染について自分なりにブログでまとめる作業を行っています。 目次 http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-602.html 続きを読む
88
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ

ここというのは東京電力HPに載っている図です。昨年4/5時点の説明です。 http://bit.ly/KKlb1v 
http://twitpic.com/9lnrc5

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@tsokdba 「直接基礎(非岩着)」は、土が支持層という意味でしょうね。(砕石層:グレー色はあるはず。) 「杭で岩着」は、岩盤まで達する杭を打って、それに支持させているのですが、この場合でもコンクリートのの下には、通常砕石はあります。

2012-05-15 22:28:51
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@tsokdba 「地盤改良」は、土にセメントのような地盤改良材を混ぜて、地盤そのものを固めにして、構造物の支持層にすることです。この場合でも、通常は砕石層は設けます。

2012-05-15 22:31:12
tsokdba @tsokdba

@Kontan_Bigcat ありがとうございました。コンタンさん詳しいですね。助かりました。ということは、どこかのトレンチや管路の接合部で漏れ出したら、その下の砕石層は汚染水のルートになり得るということですね。

2012-05-15 22:37:21
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@tsokdba 重要なのは「岩着」の構造物と「非岩着」の構造物で、地震時の動き方が大きく異なるために、両者の接続部では破壊が起きる可能性が高いことです。

2012-05-15 22:35:25
tsokdba @tsokdba

@Kontan_Bigcat だからあの絵 http://t.co/XE5lz57T ではあそこに破壊があるという想定をしていたのですね。でもあの絵は位置関係が微妙におかしくて、こっちが正しいはずなんですが。 http://t.co/gTR2G5Nh

2012-05-15 22:42:25
拡大

--翌日もさらにやり取りは続きます。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@tsokdba 「スクリーンポンプ室」と「海水配管ダクト」は津波でいったん水没したと考えていいのでしょうか? そして波が引いたら海面レベルまで排水できた?(それはなぜ?) 津波到達によりタービン建屋はOP+いくつまで浸水した? そのあたりも押さえておくと良いのでは。

2012-05-16 11:13:53
tsokdba @tsokdba

@Kontan_Bigcat さすがいい指摘ですね。ポンプ室は考えませんでした。必要かな?海水配管トレンチとタービン建屋は考えています。ただ、建屋地下の浸水情報はなかなかないんですよ。断片情報を拾い上げている途中です。トレンチはデータがあります。続く)

2012-05-16 20:42:43
tsokdba @tsokdba

@Kontan_Bigcat トレンチ立て坑のデータ http://t.co/6OV2zlCU から判断して1号機3号機はまず津波で水没したで正しいと思います(濃度が低い)。2号機は高濃度ですが、水没せず建屋から漏れたか、水没したが建屋からの水が押し出したかは不明で検討中です。

2012-05-16 20:48:10
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@tsokdba この図 http://t.co/aMb4bOrb を見ると、海水配管のトレンチは、低いレベルでポンプ室に接続しています。

2012-05-16 21:11:28
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@tsokdba 海水(冷却水)の配管は結構太いはずですから、その配管がポンプ室から海水配管トレンチへ抜ける場所には、大きな穴が開いているはず。とすれば、汚染水はポンプ室にも侵入したのではないかと思います。(ポンプ室から海に出た可能性はないのか?)

2012-05-16 21:05:31
tsokdba @tsokdba

@Kontan_Bigcat 可能性ありますね。それは気がつかなかった。でもポンプ室の情報見たことがないなー。とりあえず津波情報を再確認ですね。もう少し海水がどこから入ってどこへ出て行くのかその正確な通路を調べないとダメですね。実は私は今放水口への通路を探しているんです。

2012-05-16 21:25:56
tsokdba @tsokdba

たまたまこんな図を見つけて、放水口と海水配管トレンチのつながりを考えているところです。どうつながっているのか示す資料、誰か知っている人いたら教えてください。@tsokdba @Kontan_Bigcat http://t.co/5RkF1427

2012-05-16 21:40:38
拡大
tsokdba @tsokdba

しまった。URLつけるの忘れた。 http://t.co/Fxb0vshY 原発で海水はどこから入ってどこへ出て行くのか、その正確な通路を知りたいです。@tsokdba @Kontan_Bigcat

2012-05-16 21:43:24
笑い猫 @bokudentw

@tsokdba @Kontan_Bigcat 横入り失礼。地下水の影響。サブドレインから地下水組み上げできなくなって大きくなったと http://t.co/mLdMNFWi これって耐震性に影響でるかな?FEMとかには勘案してないくていいのかね

2012-05-16 21:24:32
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

一般論としては、地下構造は地盤と一体で動くので、あまり地震で壊れることはないのですよね。(液状化や不同沈下などの影響がないものとすれば。) @bokudentw @tsokdba これって耐震性に影響でるかな?

2012-05-16 21:34:09
笑い猫 @bokudentw

@tsokdba @Kontan_Bigcat http://t.co/mEEURCUB FEMは建屋の信頼性チェックの計算シミュレーションのことです。以前はこれだけで建屋は健全と東電いってたのが、今回目視検査と非破壊試験やります、といった。以前目視やったレポートがない

2012-05-16 21:41:30
笑い猫 @bokudentw

@Kontan_Bigcat @tsokdba 普通なら壊れないよね。建屋は丈夫だし。問題は燃料ラック。これが壊れて再臨界→プール破損、底抜けとかは嫌なストーリだけど、これもそんなには考えられないと思う。ただしありとあらゆる可能性をつぶしておく必要はある

2012-05-16 21:45:51
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@tsokdbaさんの「福島第一原発2号機の謎に迫る(仮題)」がきてるみたいっ。内容が気になるね! http://t.co/0D0V8B1b

2012-05-17 16:08:03

その他、関係ありそうな話をここに。

tsokdba @tsokdba

.@ystricera さんの「2012/5/17・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見」をお気に入りにしました。 http://t.co/bJ5KGnfT

2012-05-17 21:07:00
tsokdba @tsokdba

2号機の原子炉建屋地下の水位に関する話が今日の記者会見で質問に出てきた。 http://t.co/WBVBo7WB の4/5の所にあった話です。トーラス室に入った時の写真がこれ http://t.co/ijrMlYKm  http://t.co/1q7OJ91f

2012-05-17 21:14:04
拡大
tsokdba @tsokdba

togetter http://t.co/bJ5KGnfT に出てくる図のマンホールというのが http://t.co/MoBQUDNv のマンホール。ここからの水漏れはなかったというのが今日の説明。

2012-05-17 21:20:57
tsokdba @tsokdba

原子炉建屋地下のトーラス室関連の調査には、 http://t.co/uK0m258a とか http://t.co/eiqPKvaz とか、汚染水に関する情報が満載である。 http://t.co/0ZyHF7UI

2012-05-17 21:23:38
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ