落合洋司弁護士、司法試験の勉強法を語る

ヤメ検弁護士で東海大学法科大学院特任教授の落合洋司先生の語る司法試験勉強法
33
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

最近、徐々に司法試験の受験相談を受けるようになっているが、司法試験までのロードマップを明確にする必要があるだろう。

2010-06-20 10:03:48
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

受験経験のない学者、合格者でも受験期間が長かった人の話は参考にしない方がよいし、参考にならない。

2010-06-20 10:05:49
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

2年後、3年後に到達すべき点が明確になることで、それまでに何をすべきかが明確になる。

2010-06-20 10:07:27
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

まずは、その科目全体の体系を鳥瞰するイメージを持ちつつ、基本書を熟読、理解に努める必要がある。

2010-06-20 10:10:53
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

昔、某予備校では、鳥瞰図テキスト、といったものがあったが、今はもうないのかな。ああいう発想は有益。

2010-06-20 10:11:55
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

その科目を勉強しはじめて、1年程度は、そういった作業にかかるもの。その間は、アウトプットではなくインプットに専念する。

2010-06-20 10:13:26
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

インプットしていない状態で、アウトプットできない。書くべきものを持たないままでは書けない。

2010-06-20 10:14:35
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

基本書は、鉛筆、シャープペンシルで、書き込みしたり線を引きながら読み込む。消しゴムで消せる様に、そういう筆記具を使う。

2010-06-20 10:17:34
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

最初のころ、線を引いたりしたところが、徐々に理解できたり、的外れなところで引っかかっていたことがわかるようになる。

2010-06-20 10:18:50
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

サブノートは、手間がかかるので作らない。基本書をサブノート化する。

2010-06-20 10:19:31
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

必要に応じ、縮小コピーした紙片を挟み込んでクリップでとめたりする。

2010-06-20 10:20:40
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

入手した資料が増えてきたら、資料集を作ってもよいが、あくまで基本書中心というスタンスを崩さない。

2010-06-20 10:21:51
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

資料集は、紙ベースではなく、PDF等でネット上にアップしておく手もある。

2010-06-20 10:22:55
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

1年程度かけて、一通り基本書を読み込んだら、過去の司法試験(旧司法試験)の論文問題に取り組んでみるとよいだろう。

2010-06-20 10:26:26
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

基本書中心の勉強で得られた情報を使って、どこまで書けるか、書いてみるとよい。このレベルでは基本書等を見て書いてよい。

2010-06-20 10:28:16
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

旧司法試験の過去問については、かなり分析されその手の資料が入手しやすいので、勉強しやすい。

2010-06-20 10:29:47
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

基本書の中で、この分野から過去にこういう問題がでた、ということを位置付けながら、納得できる答案を書いてみる。

2010-06-20 10:31:55
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

書きっぱなしではなく、合格経験がある人に見てもらい意見をもらっておく。

2010-06-20 10:32:56
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

意見を踏まえて書き直しを行い、確定版を作っておく。これについては1問につきA4用紙1枚程度で簡潔な整理メモを作っておくとよいかも。

2010-06-20 10:36:17
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

1年程度かけて、50問から100問の間程度を目標にするとよいだろう。

2010-06-20 10:37:49
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

過去問だけでなく、いろいろな問題に取り組むのもよい。ただ、すべて答案はかけないので答案構成をやってみるようにする。

2010-06-20 10:42:19
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

うまく構成できない場合は、そこが弱いということなので、基本書で読み直しておく。

2010-06-20 10:44:22
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

取り組んだ問題は、ファイル化して、答案構成とともに残しておく。自分なりの構成と、正しい構成がわかるよう残しておく。

2010-06-20 10:45:53
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

こういった作業を繰り返しながら、徐々にきめ細かくして行く。自分だけではきついので、ゼミを組むのも有益。

2010-06-20 10:47:42
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

望ましいのは、合格者、修習生、合格後3年程度の人に加わってもらうことだが、これはなかなか難しいかも。

2010-06-20 10:53:19