2012/5/24・15:00開始 東京電力による「福島第一原子力発電所の事故に伴う大気および海洋への放射性物質の 放出量評価の取りまとめについて」の記者会見

2
前へ 1 ・・ 4 5
たかよし @ystricera

(ダイアナの解析で16日2時のベント、マープでは午前中ベント評価していない。東電としては放出寄与するベントあったのか)東電「ベントの有無というよりも16日データ見るとベントあった時に空間線量率動いていないので計算していない」

2012-05-24 16:47:04
たかよし @ystricera

(2時は加算されている)東電「桁違いに小さい状況 ベントはされたが空間線量率に影響与えるほどのものはなかった」

2012-05-24 16:47:48
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

pdfメモ:【TEPCO】福島第一原子力発電所事故における放射性物質の大気中への放出量の推定について→http://t.co/ikH4iRQJ pdf44,45頁の図27,28に、3/12~3/31の期間における大気放出量累積値[PBq]、放出率[PBq/s]の経時変化の図あり

2012-05-24 16:48:19
たかよし @ystricera

(炉内状況としては開操作に成功)東電「ベントという意味ではそう」(御社のパラメータ 3/15 21:05 3/16 1:35の間がなくて その後微妙に圧が下がっているがこれでできたと言えるか)東電「2号?」(いや3号です。AM2時頃のベントはできているか)「確認します」

2012-05-24 16:49:45
たかよし @ystricera

(マープ解析上は注水量2回途絶えた以降は同じ注水量で推移、ドライウェル圧力に注水量影響あったのではと)東電「注水量記録そのものは以前お示しした通りしか無いのでほぼ同じ量で入っていただろうという状況しか無い、データとマープ解析いかに合わせるか」

2012-05-24 16:53:58
たかよし @ystricera

(ロイター INES評価に違いは)東電「INES評価はレベル7変わらない。5万テラベクレル以上がレベル7なので」

2012-05-24 16:55:04
たかよし @ystricera

(振り返ると事故管理でリアルタイムにこのデータがあれば対応変わったか)東電「住民の皆様の避難には活用できたと思うが事故の様相から見ると通常存在する電源があれば排気筒の放射線モニタ使えますしモニタリングポストも周辺8箇所ありオンラインでとれて評価できると。 」

2012-05-24 16:56:28
たかよし @ystricera

東電「直流交流なくアンルとデータ取れなくなるので非常にオンラインで出せるか難しい。モニタリングカー複数用意してリアルタイム測定できることが対策で重要」

2012-05-24 16:56:51
たかよし @ystricera

東電「ダイアナのコードの限界で放出点1箇所しか仮定できない、イベント3号機としておいている、当時の状況から見て1,2号機も出ていたでしょうし、やはり一番出た号機はどこかと言われると2号機ではないかと」

2012-05-24 16:59:09
たかよし @ystricera

(3号機のこのときは既にこの状態でメルトダウンしていてアツが抜けて大量のものが出たのでイベントがこれだけ多くなっているといえるか)東電「マープ解析結果お示ししているが3月の16、3号機は14夜から15日にかけて炉心損傷に至っているので放出あってもおかしくない」

2012-05-24 17:00:16
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

JAEA茅野氏らによって推定された放出率の継時変化との比較が気になるところ

2012-05-24 17:00:59
たかよし @ystricera

東電「3/16個の時間帯の線量率評価として表される放出あるなら100ペタベクレル放出必要、プラント状態見ると3号機確からしいと3号機を割り当てている、プラント状況から見て3号機から出たと考えているわけではない」

2012-05-24 17:01:02
たかよし @ystricera

(建屋の爆発によるものが小さいのは)東電「漏れてくる量そのものが小さく値が小さいと考えている、ベントの時の放射性物質放出量と建屋経由しての放射性物質量はベントのほうが効いている、ウェットウェルベントとしては効果があったと」

2012-05-24 17:02:01
たかよし @ystricera

(16日南に向かって風が吹いているこれだけの量が出たとみられる時南側の線量に寄与していると見られる所は)東電「そこまでの評価はできていない、もう少しこのあとに2FMPどう動いているか、いわきどうだったか確認してみる」

2012-05-24 17:03:54
たかよし @ystricera

(ニコニコ 新たな知見えられれば反映と、想定される新たな知見はどういうものか)東電「主に2つ、ひとつは繰り返しになるがI131のデータが500PBqで他機関にくらべおおきいので放出されやすさの比が時間的にどう変化するか」

2012-05-24 17:06:29
たかよし @ystricera

東電「ダイアナは他のコードと比較して強い所弱い所わかると」(保安院3回だしている、定期的に計画としてだすことは)東電「努力した結果として新たな情報わかれば公表、研究機関や政府と相談して詰めていきたい」

2012-05-24 17:07:38
たかよし @ystricera

(改めて公表する際の基準)東電「こういった500 10 10の評価値がオーダーとして変わるならお知らせ。ある意味何種類かやった試算の1個をその都度と言うよりもある程度私どもなり、先生方のご意見聞きながらある程度の確からしさでないと難しい」

2012-05-24 17:08:35
たかよし @ystricera

(朝日こん 海への放出で各号機部分)東電「現在の評価方法では出ない、全体としての量として出ているので」(モニタリングで使った場所正門と西門)東電「モニタリングカーは正門と西門何度か移動 所々MPにも 21ページあたりから空間線量率あるが場所も記載」

2012-05-24 17:09:44
たかよし @ystricera

(3/15の9時が事故後の最大値 この値を利用すると15日が一番高くなるような気もするが)東電「ピークの値と時間的積分したものの差」 

2012-05-24 17:11:19
たかよし @ystricera

(16のMP値高くなった理由を2号機由来と考えることは)東電「できます ただ今回私どもが推定に使った考え方は当時モニタリングカーでノ線量率多角さんった時間帯に書くプラント何が起きているか見たとき1,2号機特にないので3号機と割り当てた。 」

2012-05-24 17:12:17
たかよし @ystricera

東電「ダイアナの限界で放出点1箇所しか設定できない3号機と割り当ててこういう結果、2号機からも出ていると考えているのでこの評価では3号機に割り当てた結果をお示し」

2012-05-24 17:12:23
たかよし @ystricera

(ダウ・ジョーンズおおべ 3/12は双葉とか避難あまりできてなかったが、早期から出ていたことが住民被曝につながったか)東電「得られたデータから振り返ると12日段階で1号機中心に放射性物質出ていたと、MP十分稼働してなかったので放射性物質放出の観点からはモニタリング体制不十分」

2012-05-24 17:13:35
たかよし @ystricera

放出会見おわた(´◉◞⊖◟◉`) どうもたいへんありがとうございました18時からも会見あるよ

2012-05-24 17:14:03
前へ 1 ・・ 4 5