翻訳フォーラムシンポジウム 実況ツイート集

2012年6月15日に開催された「翻訳フォーラムシンポジウム」の実況ツイートをまとめました。
21
前へ 1 ・・ 11 12
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

今日の翻訳フォーラムの講演内容は、他の団体じゃ出来ないような内容ではなかろうか? とても面白かった。

2012-06-15 22:06:56
ishizaki ayako @cranberry64

今日の翻訳フォーラムのUst放送は大変勉強になりました。中継してくださいました齊藤さま、ありがとうございました。フリーランス2年目に突入した今日、また新たな目標ができました。継続は力なり、でがんばるぞー!

2012-06-15 22:08:40
Garyou Tensei @Garyou_Tensei

先々週末の #IJET23 と本日の #FHON2012 実況を見ていて思ったこと: #JTF 関連を含め今後の通翻系イベントでは激安/無料での奨学ボランティア枠を数名分ずつ設け、準~純デジタルネイティブ世代の力を借りてUst中継やツイッター実況をどんどんやっていくといいのかも。

2012-06-15 22:53:08
Yumiko ”miko” F @nest1989

セブンイレブンのネットプリンタにアップロードしておいた講義資料も、使っていただけていて良かった(アップした本人にはダウンロード回数が見える仕組み)。こういう便利なもの、どんどん使っていきたいですね。#FHON2012

2012-06-15 23:30:37
あきーら:カジュアル系 @tsubuyakimasse

今日の大オフで、翻訳プロセス、いや、小技ツールを総見直しする必要を感じた。ちょうどメイン PCを昨年購入のWー7に変えたことでもあるし

2012-06-15 23:32:44
翻訳フォーラム公式 @FHONYAKU

大オフ2012は盛況のうちに終了いたしました。参加してくださった方々、まことにありがとうございました。今回残念ながら参加できなかった方々も含め、またの機会がありましたら、よろしくお願いいたします。 バックステージ

2012-06-16 00:06:37
あきーら:カジュアル系 @tsubuyakimasse

自分の翻訳力をアップさせるツールはほとんどすべて、知っているもの、試用済みのもの、聞いたことがあるもの、知人が使っているもののいづれかであることを確信。要するに、パソコンに何を分担させるかを絞り込んで自分なりの最適化ができていないだけなのだ(これが難問) #FHON2012

2012-06-16 00:39:30
あきーら:カジュアル系 @tsubuyakimasse

#FHON2012 このハッシュタグで100件読んでみた。まだ一部だが、今回の大オフの素晴らしい内容をしっかりと伝えている。今後の改善のカギは、すべて従来のフォーラムでのやり取りと集う人たちのパフォーマンスの中にあると確信。ネットによりこのような類稀なる場に参加できたことに感謝

2012-06-16 00:46:01
C_Shuto @bluecat1115

翻訳フォーラム大オフ2012に参加しました。ぺーぺーのいち映像翻訳者のご報告(^_^;) http://t.co/YxtUHo7h

2012-06-16 02:05:42
カワセミ @Trankawase

@Liberobadaro @Yoshi09002 おはようございます。+0.3㎏。 翻訳フォーラムのシンポジウムは用事のため、聞けませんでした。最初のほうだけちょっと見られましたけど…

2012-06-16 08:39:40
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

あれがリアルのスピードです。ただ、あれは考えることが多い案件であり、手慣れた産業系ならあの倍から最大で4倍くらいになります。QT @lss_ytak 今デモしていただいているのはリアル作業時のスピードの何分の1ぐらいなのかが気になります。10分の1? #FHON2012

2012-06-16 09:41:36
牧忠峰 @tadamine_jp

昨日は「翻訳フォーラムシンポジウム」に参加。諸先輩方々が手の内を披露して下さり、とても勉強になりました。多謝。#FHON2012

2012-06-16 15:05:56
再びまかない一時復活おじさんかなぴん @kanapin00

翻訳フォーラムのシンポジウム、素晴らしい内容でした。翻訳中の思考プロセス=「頭ん中」をめぐる各演者の方の講演の素晴らしさもさることながら、同業者に向けてこれだけ密度の高い時間をご準備いただいた演者の方々、スタッフの皆さんの「頭ん中」を実にありがたく感じました。#FHON2012

2012-06-17 11:20:14
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

【シンポジウムで伝えられなかったことの補足】虎を使っていてもセンテンス単位を超えて意識する、という話の例として、前後の文をつなぐ話しかしませんでしたが、前後のセンテンスやフレーズを入れ替えたりすることも少なくありません。 #FHON2012

2012-06-17 14:16:06
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

【シンポジウムで伝えられなかったことの補足】mikoさんの話の中に「先にぜんぶ読むか」という設問がありましたが、手慣れた案件なら文脈も予測がつくのでいきなり初読で訳し出しますが、そうでない案件のときは、少なくとも段落単位はインプットしてからかかります。 #FHON2012

2012-06-17 14:21:14
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

【シンポジウムで伝えられなかったことの補足】たぶんいちばん多いのは、「文脈の予測がつくうちは初読で訳していき、流れを追いにくくなったら段落単位でインプットしてから元に戻る」という感じかな。 #FHON2012

2012-06-17 14:22:12
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

【シンポジウムで伝えられなかったことの補足】Buckeyeさんの作業実況録画に、類語辞典も含めていろいろ訳語を悩む場面がありました。ああいうことを翻訳者は無意識にせよ意識的にせよ一日に何百回も繰り返している。その積み重ねが「翻訳者としての経験」になる。#FHON2012

2012-06-17 14:45:23
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

【シンポジウムで伝えられなかったことの補足】だから、その「悩む過程」をスキップしちゃう点も翻訳メモリーのマイナス点。ただし、「自分が悩んだ過程と結果をメモリーという形で蓄積していく」と考えれば、それは真に自分のための外部メモリーたりうるかもしれない。 #FHON2012

2012-06-17 14:46:55
C_Shuto @bluecat1115

たしかに。私は分かりきったような単語を辞書で引きまくりながら作業するのですが、BUckeyeさんの作業実況を拝見して、似たようなことをなさっている点に少し安心しました(^_^;)  #FHON2012

2012-06-17 14:51:21
前へ 1 ・・ 11 12