6月18日朝日「米の放射線実測図、政府が放置」報道をめぐって

朝日新聞6月18日朝刊での「米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず」報道をめぐるコメントや検証など。まだコメント増えそうなので、暫定まとめということで。 わかりやすいよう、時系列でなく話者のコメントごとにまとめています。
90
早川由紀夫 @HayakawaYukio

この新聞記事は「朝日新聞はすみやかに報じたのに政府が使わなかった」と読みます。RT @3sisters3: SPEEDIではなく、実測図を公開しなかったとは・・言葉がない。→ 米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず(朝日) http://t.co/JhdHXiup

2012-06-18 06:19:01
上西充子 @mu0283

米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず http://t.co/VHD3Zfk5

2012-06-18 06:21:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

昨年3月23日朝日新聞夕刊にほぼ同じようにカラーで印刷されました。 http://t.co/dqmyTwmB ウェブ上にいまでもあります。知らなかった気づけなかった住民も悪い。

2012-06-18 06:22:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

SPEEDIは予測図であるが、これは実測図である点の違いは指摘の通りだ。米軍はこれを3月15日の汚染後1週間以内に測って公開した。文科省の航空機モニタリングは半年後になった。彼我の差は大きい。

2012-06-18 06:24:14
上西充子 @mu0283

図解・福島第一原発事故と市民生活への影響(1) 〈事故の最新情報〉米軍機などで観測した福島第一原発周辺の放射線量=2011年3月24日夕刊 http://t.co/On4FvP6s

2012-06-18 06:28:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

昨年3月23日朝日新聞夕刊に掲載されたこの図を私が何日に見たのかは調べないとわからないが、この米軍実測図を見て初めて今回の汚染の地図上の分布が理解できたことを私はよく覚えています。

2012-06-18 06:30:57
上西充子 @mu0283

@HayakawaYukio 図書館データベースで確認しましたが、3月23日夕刊ではなく、3月24日夕刊です。

2012-06-18 06:34:41
上西充子 @mu0283

↓ 図書館データベースで確認してみた。確かに3月24日朝日新聞夕刊に「福島第一原発の北西30キロ、高い放射線量 米エネ省推定 」という記事がある(2面総合385字)。【ニューヨーク=勝田敏彦】の署名。

2012-06-18 06:36:32
上西充子 @mu0283

同記事より:「高い線量の帯の中では8時間ほどで、一般市民が年間で浴びる人工放射線の線量限度1ミリシーベルト(1ミリは1千マイクロ)を超える計算になる。DOEは推定結果を、ウェブサイト(energy.gov/japan2011)で公表する。」※DOE=米エネルギー省

2012-06-18 06:38:30
上西充子 @mu0283

6/18 5:00 の朝日デジタル「米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず」http://t.co/VHD3Zfk5には、朝日新聞自身が2011 年3月24日朝日新聞夕刊に同じ地図を掲載していたhttp://t.co/On4FvP6sことは報じられていない。

2012-06-18 06:46:13
上西充子 @mu0283

朝日新聞自身がアメリカの放射線実測図のデータを地図付きで(2011/3/24に)公表しながらもその後の紙面に活かしてこなかったことを語らないまま、今朝の朝日デジタル記事は、「日本政府はこのデータを公表せず、住民の避難に活用していなかったことがわかった」と報じていることになる。

2012-06-18 06:50:02
上西充子 @mu0283

朝日新聞が地図を掲載したのは2011 年3月24日夕刊。朝刊ではなく、夕刊。1面や社会面ではなく、2面総合。

2012-06-18 06:51:54
上西充子 @mu0283

朝日新聞縮刷版を確認してみた。時系列で紹介。2011年3月16日朝刊30面「測定値公表し被曝拡大防げ」では、広河隆一さんらが持参した測定値の針が二葉町役場付近で最大値の1ミリシーベルトを超えたことを紹介。 http://t.co/NRNp07v8

2012-06-18 12:42:41
拡大
上西充子 @mu0283

朝日新聞2011年3月17日朝刊5面では、「各地で測定された放射線量」を地図で紹介。地図中で最も高いのは、福島市の14.7マイクロシーベルト。以後、朝日新聞には、このような「点」としての(公表された)放射線量が地図上で表示される http://t.co/vL4voAgB

2012-06-18 12:45:36
拡大
上西充子 @mu0283

朝日新聞2011年3月24日朝刊1面【30キロ圏外被曝予測 国が公表「もっとも厳しい条件下」】では、原子力安全委員会が公表したSPEEDIの試算結果を紹介。 http://t.co/L5TLBqDl

2012-06-18 12:47:53
拡大
上西充子 @mu0283

同じ2011年3月24日朝日新聞朝刊2面では、編集委員の竹内敬二の【不安解消へ「汚染地図」を】というコラムを掲載。「今は同心円状の画一的な対策だが、・・・「汚染地図」を作る。それを開示しながら新たな対策を考えるときだ」と。 http://t.co/CPJ1dKDE

2012-06-18 12:50:30
拡大
上西充子 @mu0283

そして2011年3月24日朝日新聞夕刊2面に、「原発の北西30キロ高い放射線量米エネ省推定」の記事。125マイクロシーベルト/時より多い地域が北西に広がっていることを示している。 http://t.co/f6zID945

2012-06-18 12:52:23
拡大
上西充子 @mu0283

同じ紙面のすぐ上には【放射線量 フクシマ・首都圏下がる傾向】という記事。その地図上の点で示されている最高値は、浪江の75マイクロシーベルト/時。

2012-06-18 12:53:38
上西充子 @mu0283

その後の朝日新聞の記事も数日分ざっと見たが、「原発の北西」に高い放射線量の地域が広がっている可能性が高いことを検証したり、その地域に住む人・非難している人の避難が必要か否かを論じたりする記事は見当たらなかった。

2012-06-18 12:55:03

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

6/18朝日1面トップ「米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず」 http://t.co/c6sCcdcQ 紙面によると、米DOEの汚染地図は、3/18, 3/20の2回、米国大使館経由で外務省に電子メールで提供され、直後に原子力安全・保安院と文科省に転送された。

2012-06-18 10:14:25
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

米DOEによる測定地図の公表は2011/3/22(日本時間3/23) http://t.co/oP7xYCOf 当初から、日本政府がこれを隠していた、というウワサはあったが、やっぱり噂は本当だったんだなぁ…。

2012-06-18 10:14:45
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

まぁ、文科省の測定をもとにした、2011/3/19 New York Timesの線量地図 http://t.co/4Ti36AcY のようなものは、朝日新聞も提供できなかったから、日本のメディアにはそのことも反省してほしいと思うけど。

2012-06-18 10:19:14
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

米DOEによる航空機モニタリングの公表は2011/3/22(日本時間3/23) http://t.co/oP7xYCOf で、日本政府がSPEEDIの結果を「1枚だけ」公表したのが同じ3/23の夜だった。 http://t.co/W83HogFn

2012-06-18 11:06:10