昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

袁紹と後継者問題後少し袁術について

袁紹とその陣営に対する評、後継者問題、董卓と袁紹・袁術の関係について
42
地雷魚 @Jiraygyo

曹魏の最大の貢献者・・・袁譚。

2012-06-25 12:54:34
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 袁尚が鄴を離れるより、審配が離れるほうがやばかったんだろうと思います。袁譚なら袁尚でも打ち破れるけど、曹操を防げるのは審配しかいないということかと

2012-06-25 12:55:20
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street 袁紹の死後は、かえって袁紹陣営の人材の豊富さが仇になったという面もあるかんもなー。できる奴らが多いので、互いに自己主張しあって潰し合ってるだよね。審配なんかも潰して潰されて揉めまくった一人だし。

2012-06-25 12:57:58
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 諸葛亮がいなくて、関羽や張飛や劉封や法正や彭羕や李厳や魏延などの面倒な人間ばかり生き残った蜀と考えたらわかりやすいかもです

2012-06-25 13:02:34
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street 本当そんな感じだものねえ。精神的支柱の大事さよ・・・

2012-06-25 13:06:44
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 袁紹はそういう役割の部下を持てませんでしたからね。必要としなかったからかもしれませんが。夏侯惇がいた曹操や、諸葛亮がいた劉備、張昭がいた孫策は本当に恵まれてました

2012-06-25 13:08:18
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street 袁紹はそういうの現れたら潰しにかかるものねえ・・・沮授が一番近い位置にいたけど、擁護より権限回収しちゃったしね。まあ、それだけ自信と能力があったんだろうけど。

2012-06-25 13:10:10
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street 後継者とともに「後見人」も用意しとかんとならんが、これがまた乗っ取りの可能性を秘める危うさよ・・・

2012-06-25 13:12:38
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 根っからの独裁者気質なんでしょうね。部下や友人との心あたたまるエピソードは皆無で、他人に与える印象といえば恐怖か嫌悪。何かあったらすぐに粛清。不屈の闘志と果てのない野望を持つ男。小柄で威厳があるのに腰が低い。これ、どう見てもヤクザの大ボスですよ

2012-06-25 13:14:33
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street それなんてアル・カポネ?(笑) 似てるな・・・

2012-06-25 13:17:31
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 荀彧や郭嘉が袁紹に仕えなかったのは、冷酷すぎて怖かったからじゃないなあと思ってます

2012-06-25 13:19:42
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street そもそも袁家そのものがドロドロの一族抗争の末に勝ち上がってきた男だろうしなー袁紹。一番の敵が身内という家に生まれれば、そら冷酷で喧嘩のつよい超エリートになるよね。

2012-06-25 13:24:21
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street だいたい、董卓が長安に帝拉致してったから、なら代わりに劉虞建てようぜという身も蓋もなさがとんでもない(笑)

2012-06-25 13:25:04
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 劉虞擁立がどれぐらい無茶かといえば、「八幡太郎義家殿は皇室の血を引いてるし、つわものたちの人望を集めてるから、皇位に就くべきだ」と主張するぐらいの暴挙

2012-06-25 13:29:41
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street 「超世の傑」に近い自我は袁紹の方だよなー。宦官掃滅のときや劉虞擁立の時の曹操の袁紹に対するドンビキっぷりがかわいい(笑)

2012-06-25 13:32:32
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street 荀彧や郭嘉が袁紹に仕えなかったという以前に、同じ理由で曹操も離れたんだと思う。そうこの三人は同志的な動機あるね(笑)

2012-06-25 13:35:37
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street 袁紹があそこまでぶっ飛んだ改革者じゃなかったら、普通に曹操は袁紹に使えていたと思う。

2012-06-25 13:36:44
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo それでも、こんな事を言う人がいるのです http://t.co/aOdQMEjy

2012-06-25 13:36:54
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street だったらなんで曹操は「あんたら北面しときなよ」って発言が出るのかという話。つか、後に袁紹は皇室めんどくせえって主張に頷いとるしなー。愛国心()

2012-06-25 13:43:01
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street 袁紹はもう生粋のエリート貴族官僚だから後漢宮廷のどうしようもなさとか全部承知の上で宦官掃滅やら皇室イランって態度とってるからなー。あと後漢の桓帝と霊帝を傍流の貧乏王家って舐めてるよ(笑)

2012-06-25 13:46:31
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo あと、この人はこういうことも言ってます。http://t.co/csLpYPuj ビビってたらそもそも挙兵なんかしないですけどね。袁紹が戦えなかったのは、韓馥が劉岱との確執が原因で食料を送らなかったからだし

2012-06-25 13:47:07
地雷魚 @Jiraygyo

実は後漢の家系図を見ると、桓帝→霊帝は傍流で、しかも、貧乏なことで有名な王家出身であることが分かる。そういう意味で桓帝は外戚を力づくで排除しなきゃならんかったし、霊帝は銭を集めたり官位を売ったりせしなければならなかった。そしてそういう皇帝を袁家のような名門は完全に舐めてた。

2012-06-25 13:48:37
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo 袁紹は日陰者の身から貴族の世界で成り上がったから、宮廷政治の手練手管と叩き上げのガッツを兼ね備えてるんですよね。一番権威を馬鹿にするタイプですね。権威の表と裏が両方見えてるから

2012-06-25 13:49:52
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street つか董卓の方が袁紹を懐柔しまくっとるわな。はよ洛陽から去ってくれといわんばかりに(笑)

2012-06-25 13:49:53
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street 普通こういうタイプって袁術のように宮廷工作や政治遊泳に長けていても戦争下手なのが多いんだが、袁紹のやばさは戦争が上手いところ。孫堅と並ぶ当時の名将公孫瓚を正面から叩き潰しやがった、こわいこわい。

2012-06-25 13:51:25