「意味順」と「be動詞」―中学生にどう英語を教えるか

田地野先生考案の「意味順」という指導方法と、英語のbe動詞と言われるものはあまり相性がよくないんじゃないか?一般動詞とbe動詞の違いを理解させるのは英語学習の最初の一歩と言ってもいいくらい大事なこと。じゃあ中学生にどうやってそれを教えたらいいのだろうか?そんなお話。
6
anf @daordleifna

@uranoken それだとis readingをまとめて「する・です」ボックスに入れちゃうのとあまり変わらないような。でもHe is a teacher.などのisとは差別化できるか。

2012-07-28 17:53:15
Ken Urano @uranoken

@anfldrd そうそう、構造的には2階層あるんだよということが明確になるので He is a teacher とは区別できるなと思ったわけです。学習者がどうとらえるかはちょっとわかりませんが。

2012-07-28 17:57:58
@watariyoichi

私もこれに賛成。実際、助動詞のBEが進行相の-ing形や受動態の過去分詞を連れてくるわけだから。呼び水的に。

2012-07-28 18:01:36
@watariyoichi

立体的に書けば(2、3行が限界だろうが)コピュラのBEとの違いも示せる。怪人7面相BEはコピュラと助動詞の2つの職を転々としているわけだけど、コピュラの仕事は(各自クセはあるが)SEEM, LOOK, SOUND, FEELなどに任せても大体OK。助動詞の仕事はそうはいかない。

2012-07-28 18:06:42
anf @daordleifna

問題は、中学生にそのBEの違いを示しておく必要があるのかどうか。

2012-07-28 18:07:35
@watariyoichi

これは一般動詞のHAVEと助動詞のHAVEにも共通する問題で、区別しておかないとhave hadイミフ問題が発生する。

2012-07-28 18:12:50
Tam @tam07pb915

引用多すぎワロタ / 「意味順」英語学習法の誤り: 英語を最適性理論(音のストリーム)で学ぶ http://t.co/4tGGLfRk

2012-07-28 18:16:59
anf @daordleifna

ちなみに田地野センセのサイトでは東京書籍の中学校教科書に登場する基本文を全部意味順に書き写したものを紹介しています。http://t.co/KoWmQU00

2012-07-28 18:17:37
anf @daordleifna

ふむふむ近刊か。2012.08(予定)『「意味順」で中学英語をやり直す本』監修. (著者:佐々木啓成, フランチェスコ・ボルスタッド) 中経出版.ISBN: 978-4-806-14445-8

2012-07-28 18:18:00
anf @daordleifna

それより「意味順ワーク」が欲しい。正進社の「語順ドリル」ほど並べ替えに特化しなくていいから、意味順的枠組みで中学校英語を整理したワークが欲しいのです。

2012-07-28 18:20:31
@watariyoichi

やっぱりそういう風に考えると、TOTAL流に一般動詞から入った方がいい気がしてくるなあ。表現としてBEの文が登場する分には構わないけど。人称・数・時制であんなに屈折するのは屈折してる。

2012-07-28 18:20:35
anf @daordleifna

TOTALの数少ない利t(ry RT @watariyoichi: やっぱりそういう風に考えると、TOTAL流に一般動詞から入った方がいい気がしてくるなあ。表現としてBEの文が登場する分には構わないけど。人称・数・時制であんなに屈折するのは屈折してる。

2012-07-28 18:21:15
@watariyoichi

「一般から特殊へ」で行くとBEには全部がつまっているとも言えるのだけれども、コピュラが果たしている意味役割は透明だわ、進行相の導入でそういう問題発生するわ、というね。。。

2012-07-28 18:22:52

「意味順」でググるとブログでも意味順について述べておられる方が結構いらっしゃいます。

リンク Kame's Blog 「意味順ノート」考 ツイッターでこれを知り、「画期的!」と思って、さっそく「似たようなもの」をプリントにして授業で使ってみたところ [...]

意味順の枠組みの説明もあるので意味順てなあにっていう方はどうぞ↓

新しい学校文法の構築に向けて ―英文作成における「意味順」指導の効果検証― 田地野 彰(京都大学)

http://www15.plala.or.jp/tajinoedling/documents/12042.pdf