魔法少女・成長・シチズンシップ

16
にてんいちよん @valecook

女の子における魔法の喪失は勿論初潮の隠喩でもあって(我ながらすげえ今更だなあ)、魔法が先天的に使える所謂「魔女」の物語ではまずはいったん魔法が使えなくなる。筈。具体例が宅急便しか出てこない。

2010-07-11 06:45:01
にてんいちよん @valecook

キキが再び飛べるようになるシークエンスは一度ちゃんと論じたいところではある。勿論誰かやってくれるなら喜んでお任せします。つうか誰かやってー。

2010-07-11 06:45:17
にてんいちよん @valecook

そんなわけだから魔法が使えなくなるわけではなく魔法を使わないという内面の方向に話を持っていった細田守の演出家としての嗅覚はやはり流石と言わざるを得ない(おジャ魔女ドカン[40])。

2010-07-11 06:45:33
にてんいちよん @valecook

まあ山内重保も♯[42]でやってるけど、あれはあまりにどれみ世界でのお話に過ぎるからなあ。露骨だし。嫌いじゃないけど。そしておジャ魔女が一発で変換されないマイIMEに否応ない月日の流れを感じるのであった。

2010-07-11 06:45:48
にてんいちよん @valecook

なのはさんは1期をリアルタイムで見ただけだから全然詳しくないんだけど、最初から神殺しされてるというか神様がいない世界になるわけか。ここでの魔法はなるほど確かに官僚的で、そう言われると魔界大冒険の導入で魔法が使えるようになっても矢張り落ちこぼれののび太が思い出される。

2010-07-11 06:46:40
にてんいちよん @valecook

だからまあ市民不在じゃなくて市民しかいなくなっちゃった、だよね。不在なのは寧ろ純然たるヒーロー。ヒーローだって悩むんですよ? なんか前にも似たようなこと書いたなあ。近代化近代化。物語としてのフォルムは弱まるけど、市井の個々人の内面が発見されて「個人」という概念が発明されるという。

2010-07-11 06:46:52
にてんいちよん @valecook

しかしこうやって見た魔法少女モノ今昔ってスーパー/リアルロボットと完全にパラレルだな。なんでロボ動かせるのかをロボとの出会いとか作った人の血縁とかじゃなしに才能の問題で説明しようするとロボを所有し運用する組織を具体的な官僚組織(軍隊とか警察)で設定しなきゃならなくなる。

2010-07-11 06:47:15
にてんいちよん @valecook

いや魔法を戦闘に使う時点でそれ魔法少女モノじゃないからそれロボットアニメと変わらないからって言われるとうぐぅの音もでないんだけど。というか僕はどっちかというとそっちの立場なんだけど、「魔法少女」を冠するなのはがそのオルタナティヴであることには特に異論はない。

2010-07-11 06:47:59
にてんいちよん @valecook

リアルロボットアニメなんつう馬鹿げたジャンルはそれでも視聴者に「リアル」に響いた部分があったわけだし、別になのはさんバトり続けてもいーんでない? といまの時点では言える。思い入れできちまったら別かも知れんけど。

2010-07-11 06:49:15
にてんいちよん @valecook

それはそれとしてロボに対するフェティッシュな感覚と魔法効果に対するそれは確かに通じるものがある。魔法陣は分かってても萌える。ガード不能。

2010-07-11 06:49:39