ニー仏×慈永和尚 対談:「仏陀と阿羅漢」  弐

H24/8/5~8/8 ミャンマー在住ニート:ニー仏 と スリランカ在住僧侶:慈永和尚 の対談まとめ (壱:8/5,6 http://togetter.com/li/353104  弐:8/7  http://togetter.com/li/353486  参:8/8  http://togetter.com/li/353532
7
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
ニー仏 @neetbuddhist

さて、日本は深夜だが、ミャンマーは10時。もうちっとだけ続けるんじゃ。

2012-08-08 00:31:45

重要点!

ニー仏 @neetbuddhist

こっからが面白いというか、俺がいま考えてることに近づいていて、色々と話し合いたいところでもあるのだ。

2012-08-08 00:35:00

 ↓ニー仏氏RT

@jiei_yushi001

@neetbuddhist 私の基本的なスタンスはこれhttps://t.co/1uIRwFeF とこれ https://t.co/XKsyu6Rxで、教学だの言語だのというものの不完全性というものをどこかにもっています。テーラワーダ然り。

2012-08-07 18:09:44
@jiei_yushi001

@neetbuddhist 教学が不完全なのは、先達がその中途で悟っちゃって、最早必要なくなったからで、それでも悟れない人が理窟をコネたりするのかなと。英会話で「これぞ決定版メソッド!」みたいな本が飽きずに次から次に出てくるように。体得したらその本はもう要りませんからね。

2012-08-07 18:14:12
ニー仏 @neetbuddhist

教学や言語が不完全だというの、先ほどから述べているとおり、言葉で全てが語れるわけはないので、全くそのとおりだと思うのだけど、悟ったら言葉が不要になるという点については、考え方にもよるんだが、少なくとも大乗の道を選ぶのであれば、そういうわけにはいかないだろう、というのが私の考え。

2012-08-08 00:43:32
ニー仏 @neetbuddhist

ここには、実のところたいへん本質的な問題が隠れている。

2012-08-08 00:44:19
ニー仏 @neetbuddhist

というのは、言語が不完全だっていうのはそのとおりであるとしても、じゃあ悟りの世界(涅槃とか「空」とか)が「完全」であるかというと、実はそういうわけでもないからである。

2012-08-08 00:49:47
ニー仏 @neetbuddhist

これは慈永和尚がそう言ってる、って話じゃなくて、一般論な。

2012-08-08 00:50:09
ニー仏 @neetbuddhist

少なくとも大乗の場合には、「悟り」は涅槃に到達することで完結するわけではない。大乗において、ブッダという理念(Idee)が要請される必然性は、ここにある。

2012-08-08 00:52:30
ニー仏 @neetbuddhist

先ほど私は、涅槃と世間の峻別という点に関して「は」、龍樹よりテーラワーダを支持する、と述べた。しかし、龍樹の語る涅槃の最終的な風光、つまり羅什訳で言うところの「諸法実相」というのには、実のところ反対ではない

2012-08-08 00:59:57
ニー仏 @neetbuddhist

その点については、ここ( http://t.co/5B6drBXa )や、ここ( http://t.co/kRs1YPIz )で詳述してある。つまり、「悟り」というのは最終的には、今ここの現世において(ditthe va dhamme)、達成されるものであるということ。

2012-08-08 01:07:37
ニー仏 @neetbuddhist

私見では、この点をまさに主題として問い続けたのが中国禅。「不立文字、教外別伝」という一般のイメージとは異なって、(少なくとも中国の)禅門の営為は、言語的なその表現と切り離すことはとてもできない。それは、彼らが膨大な「文字」を後世の私たちに遺していることにも示されている。

2012-08-08 01:22:35
ニー仏 @neetbuddhist

そんなわけで、以下、中国禅にフォーカスしつつ、話を進める。

2012-08-08 01:23:23
ニー仏 @neetbuddhist

……ごめん、頭ぼーっとしてきちゃった。本日の頭脳労働は、このあたりで限界のようです(^_^;)

2012-08-08 01:29:34
ニー仏 @neetbuddhist

悟りと言語、中国禅と「諸法実相」の件については明日続けるということで、今日はこのあたりで締めます。すみません(-_-;)

2012-08-08 01:30:39
ニー仏 @neetbuddhist

しかし、我ながらよく書いたなあ。こりゃ疲れるわ

2012-08-08 01:36:22
@jiei_yushi001

@neetbuddhist いやはや、全くです。哲学が苦手な自分としては、これ(ニー仏さんの記事)はニホンゴなのか?という次元です。私も私なりに読解に頑張りました(汗

2012-08-08 01:38:33
@jiei_yushi001

@neetbuddhist お陰様で脳の領域が少し開拓されて広がった気がします。

2012-08-08 01:41:51
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ