野尻先生ーー体内の放射性セシウムのざっくりした量の感覚

「福島は外部被曝に気を付けよう」ということで、、、 (内部被曝は継続検査を続けて、変に上がらないようであれば十分OK ← まとめ人の勝手な補足)
105
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

@Mihoko_Nojiri カリウムとセシウムの共通点は物理の範疇でしょうが、体内での振る舞いの「相違点」は少なくとも化学や生物の知識が必要じゃないですか @wolfgandhi (誤字修正)

2012-08-18 15:54:15
wolfgandhi @wolfgandhi

原子が均一に分布では無くて、その分布に偏りがある可能性を心配しているわけです。2乗に反比例する強度を積分したら反比例からずれるのは解りますが、それでも相当大きな差が生じる恐れがあるのでは。それとも、シミュレーションで確認されたのでしょうか。 @Mihoko_Nojiri

2012-08-18 15:54:17
ちんぽよしよしリベラル @Ponkom

「わからない」ってことにして、「引き分け」に持ち込んで拒否りたいだけだと思いますよ。 @Mihoko_Nojiri @ping_chang @wolfgandhi

2012-08-18 15:56:04
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

レーキ踏みながら止まってるので止まるまでの距離が長くなる。ところで実際は距離あたりにまき散らすエネルギーは止まる直前が一番でかい(つまり崩壊場所から離れている)RT @bokudentw: KとCsの違いはエネルギー量で勘案してある

2012-08-18 15:57:50
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

@Mihoko_Nojiri 理想的な実験室での話ではありませんから、他の分子との相互作用の違いが本質的な相違点を生むと考えるのが自然だと思いますが @wolfgandhi

2012-08-18 15:58:16
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だからこれを10時間かけて解説するとか、、だいたい理系の大学の教養過程やってればこんくらいは RT @ping_chang: ざっと読ませてもらいましたが、これでも素人には難しいだろうなと。

2012-08-18 16:05:14
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

@Mihoko_Nojiri 読みましたが,「K+とCs+は積極的に区別されていない」という一行と,「小数点以下のゼロをたくさんつけてセシウムの影響を過小に印象付けようとしている箇所」ぐらいしか,この話題に関係しているところは存在しないようですけど @wolfgandhi

2012-08-18 16:05:19
ピンちゃん(自宅警備中) @ping_chang

一番の問題は、小さい子供とかがいる若いおかあさんでしょ。彼女らは、難しいことはどうでもいいから、安全なのか危険なのかはっきりして的な感じじゃないかなあ。@Mihoko_Nojiri だからこれを10時間かけて解説するとか、、だいたい理系の大学の教養過程やってればこんくらいは

2012-08-18 16:08:52
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

いやまあそれなら K とくらべて少ないようにしておいたらどうですか、くらいの話だとおもうよ。でもおかしな主張する人が継続的にくるからねぇ。。。 RT @ping_chang: 一番の問題は、小さい子供とかがいる若いおかあさんでしょ。彼女らは、難しいことはどうでもいいから、

2012-08-18 16:11:08
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

K とCs と違うかもとか、核種が違うと違うとか、天然と人工と違うとか、いいつづける人は言い続けるわけで、その論点が違うといおうとするとこのくらいの量になっちゃう。まあ社会政策 間違えなければいいので、政策担当者にはこのくらいは、みたいな。 @ping_chang

2012-08-18 16:13:56
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

化学的,生物的にその振る舞いは違うかも知れないと言っています RT @Mihoko_Nojiri K とCs と違うかもとか、核種が違うと違うとか

2012-08-18 16:16:13
ピンちゃん(自宅警備中) @ping_chang

たまにいるでしょ、病気マニア。いくらお医者さんが悪い所はありませんといっても納得しない人。どっか悪いと言ってくれないと安心できないアンビバレンツな心境なんですかね。@Mihoko_Nojiri (前略)でもおかしな主張する人が継続的にくるからねぇ。。。

2012-08-18 16:18:14
笑い猫 @bokudentw

@Mihoko_Nojiri http://t.co/yHD1dvmn MeVが違うので同じ粒子数であれば影響はわずかに違うといってもいいのでは?シーベルト換算で違いが出ると?小さな違いとは思うのですが

2012-08-18 16:21:45
ピンちゃん(自宅警備中) @ping_chang

これは非常に不思議なんだけど、放射能というのは一種の毒で、KとCsは種類の違う毒だ、みたいな感覚でとらえているのではあるまいか?@Mihoko_Nojiri K とCs と違うかもとか、核種が違うと違うとか、天然と人工と違うとか、いいつづける人は言い続けるわけで、(後略)

2012-08-18 16:23:15
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@bokudentw うん、だから、影響エネルギーに比例するのでGy の換算に入っています。Gy ってKg あたりの吸収したエネルギー量だから。

2012-08-18 16:24:46
原田 実 @gishigaku

それどころかKは天然ものだから毒ではないくらい思っているかと @ping_chang これは非常に不思議なんだけど、放射能というのは一種の毒で、KとCsは種類の違う毒だ、みたいな感覚でとらえているのではあるまいか? @Mihoko_Nojiri

2012-08-18 16:25:24
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@bokudentw たとえばγ線だったら、コンプトン散乱していろんなエネルギーのβ線がでてくるんだけど、そのエネルギーごとの確率を使って平均的なエネルギー出すでしょ?で、はじけた残りのγ線が再びコンプトン散乱する確率をかけて、その時でるβ線のエネルギーを足すの。

2012-08-18 16:29:44
笑い猫 @bokudentw

@Mihoko_Nojiri KとCsの違いは物理的には既に計算の中に入っていて勘案されていると。不安なのはCsの体内挙動の詳細がわかってないということかな。これもCs自体が体に入っていないとなれば安心できるかと

2012-08-18 16:30:09
wolfgandhi @wolfgandhi

.@Mihoko_Nojiri 例えば細胞には様々な細胞小器官がありますが、その何れかにCsが集中する性質があると、その小器官のβ線による被爆量はけた違いに大きくならないでしょうか。構造物が小さいほどその差は大きくなる。そうしたことが無いとどうして言えるのかが知りたいのです。

2012-08-18 16:32:00
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ならないです。β線は数mm は飛ぶので影響は平均化. RT @wolfgandhi: .@Mihoko_Nojiri 例えば細胞には様々な細胞小器官がありますが、その何れかにCsが集中する性質があると、その小器官のβ線による被爆量はけた違いに大きくならないでしょうか。

2012-08-18 16:33:51
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

特定の臓器に溜まる場合は影響が大きくなることがある。(ヨウ素とか)

2012-08-18 16:34:32
ピンちゃん(自宅警備中) @ping_chang

ふーむ、かもしれないなあ。もともと体内に放射性物質があるというのを、合理的に無視したいのか(笑)。@gishigaku @Mihoko_Nojiri それどころかKは天然ものだから毒ではないくらい思っているかと @ping_chang これは非常に不思議なんだけど、

2012-08-18 16:35:54
笑い猫 @bokudentw

@Mihoko_Nojiri http://t.co/assK7GXe ご紹介。ラジウムが肺のフェリチンに集積して中皮腫や肺がんのを引き起こすのではという研究。Csとは限らない。肺がんの発症のメカニズムの一つかも。ラドンはやはり危険?

2012-08-18 16:44:13
吉村 晃一郎 / Koichiro Yoshimura 🇯🇵🤝🇺🇦 @FeelBlueWind

@Mihoko_Nojiri こんにちは。先日、医者だったらこのくらい理解できるのでは?とお聞きしたのは当に今日書かれてるレベルの話なんです。(^_^;) 問題は細かい理論と言うより概念的なものだと思ってます・・・細菌や病原体も自分にも身の回りにも0だと思ってる人が多いのかと。

2012-08-18 16:46:06
前へ 1 2 ・・ 6 次へ