「別冊少年マガジン」の「新連載コンペ」に纏わる「ぶっちゃけた話」が面白い

「新連載コンペ」の話題(募集)で知ったのですが、 「別冊少年マガジン」のtwitterアカウントが面白いです (日常のツイートが面白いのでフォロー推奨です) 原稿料の話から連載準備補助金(週刊/月刊)、連載終了の判断基準まで、 続きを読む
185
班ちょ @pakhancho

夜中だからこっそりもっかい言います。別マガの「新連載コンペ」を誰でも応募できるようにします。たぶん漫画界初の試みです。質問なんでも歓迎です。http://t.co/mgHJaeTi

2012-09-22 04:49:32
班ちょ @pakhancho

リアルに言うと4話で計185ページを目指します。1話目60ページ。2話目45ページ。3と4は40ページくらいでしょうか。RT @kisschocochip: @betsumaga おはようございます。連載の2話分っていうのは、1話分の目安というのはどれくらいなものなのでしょうか?

2012-09-22 08:12:51
班ちょ @pakhancho

面白ければなんでも許されるのが漫画の世界です。1話目が30ページでも全然OKですし、どうしても3話で185ページ行きたいってのも面白ければOKです。ただ、単行本は1冊計192ページで出してほしい。それを超えると原価がはね上がります。そのための計185P前後ターゲットです。

2012-09-22 08:19:02

ぶっちゃけ話

班ちょ @pakhancho

別マガ新連載コンペ、正直に言うと、こんなに大きな反響は予想外でした。それだけみなさん現在の新人賞システムに閉塞感を感じていたということでしょうか。反省します。寝る前に少し、生っぽい話をつぶやきます。

2012-09-22 09:38:20
班ちょ @pakhancho

もしも、このコンペに勝ち抜いた場合、待っている未来をお伝えします。原稿料は1ページ1万円を保証します。連載作家さんの場合は現在の原稿料を考慮して、なるべく揃えます。単行本印税は発行部数に対して10%です。

2012-09-22 09:42:04
班ちょ @pakhancho

もしもあなたが、単行本を出したことがない新人作家の場合、マガジン編集部はさらに、連載準備補助を出します。月刊連載の場合、連載開始半年前から第一巻発売まで、毎月20万円を差し上げます。税金は引かれると思いますが。

2012-09-22 09:45:14
班ちょ @pakhancho

ショート作品の連載補助費は半額くらいになります。これはコンペとは関係のない、マガジン編集部の3誌に共通の、いつも行われている補助システムです。マガジン独特の、良いシステムですが、生っぽすぎて余り宣伝してきませんでした。新人の週刊連載には月々40万円が援助されます。

2012-09-22 09:50:06
班ちょ @pakhancho

原稿料は原作者の場合は半額スタート。つまり新人さんの場合、1ページ5千円です。

2012-09-22 09:51:54
班ちょ @pakhancho

無事に連載が始まった後、人気があったり売れたりしたら、みんなハッピーです。数少ない、ジャパニーズドリームのある世界です。残念な結果になってしまった場合、最速で1巻で終了となります。連載補助費の効果で赤字は少ないはずです。すぐさま次回作に取り組む不屈さを担当と一緒に奮い起こします。

2012-09-22 10:00:23
班ちょ @pakhancho

難しい質問です。これまでのケースで、新人作家の場合、8000部から5万部です。8000部は担当にとってもつらい数字です。進撃の巨人は4万部スタートでした。販売部が決めます。RT @umimoto_hiroki: @betsumaga 単行本の初版部数はどのぐらいになるのでしょうか

2012-09-22 10:05:19
班ちょ @pakhancho

なんか今、ツイッター開設以来、一番まずいことを言ってるような気がしてきました。寝ます! でも、あらゆる質問を歓迎します。

2012-09-22 10:09:32
班ちょ @pakhancho

おはようございます。昨日500人だったフォロワーさんが起きたら840人になっていますが、今後も、たゆまず、ゆるまず、気を引き締めて下ネタをつぶやいていこうと思います。これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2012-09-22 16:37:32
班ちょ @pakhancho

締まりは良いほうがいいのかな、と思って。RT @kirinn1997: @betsumaga 気を引き締めて下ネタ言うんですか(笑)

2012-09-22 16:58:11
班ちょ @pakhancho

いやいや5000人にしちゃいますよ。まだ本気だしてないけど。RT @yuwinet: @betsumaga 班長さんがフォロワーをまた500人ぐらいまでに減らす自信のつぶやきをする聞きまして...

2012-09-22 17:16:47
班ちょ @pakhancho

でも真面目な話。ツイッターを宣伝媒体とは思っていません。目的は3つ。別マガ読者の方にプラスアルファの楽しみを! 漫画家ってスゲーって思ってもらう! 漫画編集って楽しそーって思ってもらう! 以上です。みなさんと共におもしろおかしく生きていきたいんです。ちんこ!

2012-09-22 17:21:50
班ちょ @pakhancho

好き勝手につぶやいてきたせいで悩ましい事態になっている。今、このツイッターにはおそらく4種類の読者がいる。別マガ読者の方。コンペに興味のある作家の方。出版暴露話みたいなのを楽しみにしている方。そしてたぶんこれが一番多いと思うけど、僕の下ネタを楽しみにしている方。バラバラだ!

2012-09-23 01:38:54
班ちょ @pakhancho

ま、でもあまり気にせず、これまでどおりつぶやきます。新連載公募コンペへや、出版関係のご質問にお答えしていきます。

2012-09-23 01:40:08
班ちょ @pakhancho

マガジン独特の連載準備補助のお金は、新人漫画家さん向けのものです。新人であれ原作者の方には出ませんし、他誌であれ単行本を1冊でも出したことのある人には、基本的に出ません。

2012-09-23 01:42:46
班ちょ @pakhancho

8000部はさすがに終了が決まっている作品ですね。通常は1万部は刷ります。 RT @umimoto_hiroki @betsumaga 御返事ありがとうございました。マガジンでも全国書店に行き渡らない8000部スタートがあるのか…と、しばし沈黙。状況の厳しさが文面から伺えます。

2012-09-23 01:56:31
班ちょ @pakhancho

印税10%は普通ですね。1万部だと大変ですね。原稿料は週マガ連載の場合は1万1千円スタートです。連載準備補助もそうですが、月刊より週刊のほうが手厚いのは、アシスタントさんのお給料や仕事場開設の負担がより大きいからです。 RT @TUSKsenpai 10%?!すげーー“

2012-09-23 01:59:57
班ちょ @pakhancho

電子書籍、電子雑誌についてのご示唆、ありがとうございます。漫画もビジネスとしてぎりぎりなところはあって、雑誌は赤字のモノも多いんです。別マガも毎年、驚くべき赤字です。単行本の売り上げでそれを補っているんですね。それでも単行本○万部以下の作品はトータル赤字なんです。@goshuw

2012-09-23 02:04:13
班ちょ @pakhancho

僕の尊敬する森川ジョージ先生や赤松健先生は出版社の新人漫画家育成機能を高く評価している、ということをよくおっしゃってくれています。超のつく天才作家で若いときもほとんど編集者のお世話になってないんじゃないかと思われるお二人がそう言ってくるのは涙が出るほど嬉しいことです。

2012-09-23 02:05:56
班ちょ @pakhancho

先に、単行本が小部数の作品は、出版社も赤字であると書きましたが、僕はなんにも気にしていません。森川先生や赤松先生のような人気作家の収入を、新人作家にまわしているというだけなのです。そうして新しい作家、作品を生み出すことが、読者、作家、そして出版社の全員の利益になるということです。

2012-09-23 02:10:35
班ちょ @pakhancho

逆に言うと、新人作家の醸成(育成というほどのことを出来ている自信はありません)という本分を捨てて、人気作家だけを集めて仕事をしようとしても、目先の利益は得られるかもしれませんが、長い目で見ればきっと、読者、新人作家、人気作家、みんなの損になると思っています。

2012-09-23 02:13:11