科学報道のあり方

内村直之さん、古田彩さんのツイートまとめ。
133
S.Hirano @Bimaterial

@ayafuruta 同じ時間でより深く学び、踏み込んだ取材をし、(最近相次いでいる)業界の慣例を知らないが故の不自然な記事を避けることは、専門分野が完全にマッチしていなくとも可能に思えます。我々の経験では、地球物理学の話題を物理や工学の専門家に伝えることは比較的スムーズです。

2012-10-18 05:25:52
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

現実には、「書くため」に必要な取材をちゃっちゃかしようとすると、研究者さんも「早く済まそうよ」って感じですが、本気で理解するために質問していると目つきが変わり、ペンを取って式やグラフを書き始めます。こうなると時間なんてぶっ飛びます。

2012-10-18 05:45:02
Satoru Inoue @Inoueian

最後のツイートが単独で広がってるのがまずいようには思う。

2012-10-18 05:52:51
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

気がつけば6時間、8時間ということもザラにあり、空腹か疲労でバテるまで続きます。そういう取材を何度かしていると、咄嗟に携帯に電話できる関係になります。私が言ったのは、そういうことです。

2012-10-18 05:58:49
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

ツイッターの宿命ですねえ。 RT @inoueian: 最後のツイートが単独で広がってるのがまずいようには思う。

2012-10-18 06:00:25
S.Hirano @Bimaterial

確かに配置転換はありますし、科学部の記者といえど採用は一般記者なので専門家を雇う窓口が無いのが問題だと思いますが、そもそものポリシーが本当にこうであるなら非常に残念な話で、もはや最初から高度な報道は望めないということになりますね https://t.co/o8x7Zy1e

2012-10-18 10:52:58