“「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題”への反応、ミニシアター、映画館離れについて2

“「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題”http://webneo.org/archives/4818への反応およびミニシアター&シネコンについての話題など、2012年10月16日~18日のツィートまとめ。※第一弾(10月13~17日分) http://togetter.com/li/391159 第三弾(10月18日~20日分)http://togetter.com/li/392592 【もくじ】*ポジティブ *“90年代問題”の件 *観客として *ツッコミ(←ここが最も長い) *“ライブ”ということ *体感する面白さを広めたい「キネプレ」in関西 *映画地方格差-ミニシアター系作品が地方のシネコンで上映 *映画館の接客について ※再掲:映画館のデジタル化に関する問題の詳細は下記をご覧ください。 続きを読む
14
ドキュメンタリーマガジンneoneo@新刊『ダルデンヌ兄弟 社会をまなざす映画作家』発売中! @neoneo_mag

【neoneo web 更新】「映画館のデジタル化」を巡る議論の中で忘れ去られているものは何か?大分・シネマ5の支配人・田井肇さんがその本質を斬り込みます!→【列島通信*大分発】「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題 text 田井肇 http://t.co/JCQpF5zb

2012-10-16 11:12:24
hagino ryo @ryohagino

「neoneo web」誌上での、映画館のデジタル化をめぐる田井肇さん(大分シネマ5)の提言が大きな波紋を呼んでいる http://t.co/ZXtiZy8C 。熱心な観客とはいえなかったが、シアターNの閉館はほんとうにショックだった。この問題、みなさんはどうお考えでしょうか。

2012-10-17 23:25:09
hagino ryo @ryohagino

「……鍵を握っているのは、言うまでもなく『観客』だ。が、その前に、『いったい観客とは誰なのか』をもう一度考えねばなるまい」。田井肇さんにはぜひこの続編をお書きいただきたいと思っています。みなさんもぜひご意見をお寄せください。投稿歓迎。neoneoはそのための場所です。

2012-10-17 23:30:16

*ポジティブ

やましなゆうすけ @battamon_23

http://t.co/FBP8rUx4 】「デジタル化そのものは悪じゃない。それがあまりにも急速に進行しすぎ、またそれによって過去の作品が大量にジャンクされかねないとか体力のない小屋は廃業せざるを得ないというのが問題」

2012-10-17 12:07:29
やましなゆうすけ @battamon_23

観客に観られない映画は、映画たり得ない。

2012-10-17 12:07:59
松本准平 @jumpei_m

文化にすがりつく限り、創造は進化しない。創造の進化が、観客に新しい映画の価値を気づかせる。 【列島通信*大分発】「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題 text 田井肇 | neoneo web|ドキュメンタリーカルチャーの越境空間 - http://t.co/ZtjFF39p

2012-10-17 10:06:34
松本准平 @jumpei_m

進化しないものは、滅びる。進化しないものは、愛することができないからだ。批評する立場に甘んじてしまう。 そして、必死で何かを愛そうとするものは、必ず進化する。必ず新しい何かが、そこに芽生える。

2012-10-17 10:13:32
松本准平 @jumpei_m

お金を愛するものではなく、人を愛するものが、革新的なビジネスを生み出す。機械を愛するものではなく、人を愛するものが、革新的な技術を生み出す。映画を愛するものではなく、人を愛するものが、革新的な作品を生み出す。と信じてます。

2012-10-17 10:20:21
松本准平 @jumpei_m

政治にするとわかりやすいな。政治を愛するものではなく、人を愛するものが、革新的な政治を生み出す。

2012-10-17 10:21:45

*“90年代問題”の件

MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

「“「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題”への反応、ミニシアター、映画館離れについて」 http://t.co/lnbjHBCz まだ全部読んでない。なお、80年代中期以降のミニシアター興隆は、ビデオ市場の拡大及び既存感の低迷による相対的浮揚であることは留意されたい。

2012-10-17 14:29:51
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

映画業界や映画ファンには、90年代で時代が止まっているひともいるよね。良し悪しはともかく、ゼロ年代以降はぜんぜん違うし、なぜか日本映画業界再低迷期の90年代にノスタルジーを抱いていたりするように見えたりもするんだよね。あれ不思議。

2012-10-17 14:36:00
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

デジタル化問題は、一度整理するかなぁ。大分まで取材に行く元気はあまりないんだけども、まぁ行っておいてもいいかな。

2012-10-17 14:41:43
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

デジタル化の問題が、フィルム保存とミニシアター存続の問題から離れて、新しい状況に対応できないひとが、「正しい映画」を決めるための闘争ツールにしているケースはままあるんだよね。それは議論として生産的ではないし、そのままだとそのひとが滅亡して終了なだけになる。

2012-10-17 14:44:21
MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH

この間マツコさんが自嘲的に「ノスタルジーオカマ」って言っていたことを思い出すよ(笑)RT @kaname_zzz: 夏にCutがこんな特集してました http://t.co/WOUKQjVP RT 映画業界や映画ファンには、90年代で時代が止まっているひともいるよね。良…

2012-10-17 14:46:10

*観客として

Shioji @Shioji1000

観客側としては、ブラックボックスで起きる奇妙なシンクロ感が重要なのでハコ上映死守!なので足繁く映画館に通うよ、デジタルでも“@_necoze_ : @neoneo_mag: …【列島通信*大分発】「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題 http://t.co/m2ga0t7P

2012-10-17 12:03:35
比間屋四方なう@多摩 @himayasikatanow

正直どうして観客が置き去りにされていると考えているのか実感できない。 / 【列島通信*大分発】「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題 text 田井肇 | neoneo web|ドキュメンタリーカルチャーの越境空間 http://t.co/DHQCnaB4

2012-10-17 12:18:50
内省的 @3sekutarua

どこがどう問題なのか読んでもいまいちわからなかった・・・

2012-10-17 13:55:59
竹澤収穫(映画と古本と、あと何か) @gadget9007

フィルム対デジタル、っていうと、どうしてもレコード対CDのメディア転換期の事を思い起こす。でも結局どっちも共存できた(と思う)し、マスターテープ(映画で言えばネガフィルム)をきちんと保管できれば、あとは技術と情熱がカバーするような気がする。楽観的かなぁ。とりあえず雑感。

2012-10-17 23:38:54
竹澤収穫(映画と古本と、あと何か) @gadget9007

映画のデジタル化問題は、ほんと難しい。考えれば考えるほど確信が掴みにくいっていうか。だいたい「観客」という事で言えば、身近な映画館の現状すらよくわかってない。

2012-10-17 23:49:11
竹澤収穫(映画と古本と、あと何か) @gadget9007

でも、シネコンで歌舞伎やら漫才やらライブやらを中継するのはいかがなものか、とは思う。スクリーンがもったいないぁ、と。

2012-10-17 23:51:42

*ツッコミ

浅井隆 ASAI Takashi @asaitakashi

誰もがデジタル技術により映画を製作できる事をデジタル革命といわずしてなんというのか。もちろん駄作も量産されるだろうが。//「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題 text 田井肇 |http://t.co/ywt5R775

2012-10-17 14:48:25
1 ・・ 6 次へ