2012/10/24・14:00開始 原子力規制委員会記者会見

3
たかよし @ystricera

田中委員長「今炉があることから訓練されるのはそれでいいのですが新しい指針に基づく計画がされるのは時間がかかるとご理解を」 

2012-10-24 14:15:27
たかよし @ystricera

(旧来のやり方と認識しているなら積極的に自治体に訓練について指導したりシミュレーション説明することが重要では)田中委員長「百数十という所に一度に対応しろと言われてもできない、実際には運転は止まっている状況、計画は今年度中に作る、きちんと作ってそれに基づいた訓練をしていただこうと」

2012-10-24 14:15:46
たかよし @ystricera

田中委員長「防護対策は実際には測定とSPEEDIのようなシミュレーションをあわせてやっていこうというのが今回の骨子、シミュレーションで全てが対策撮れるというとそういうことではない、そこは正確に皆さんにもご理解いただきたい」

2012-10-24 14:16:48
たかよし @ystricera

(北海道新聞そがべ 委員会で委員長が福島の事例を引いて反省点を上げられていた、今回シミュレーションは地形情報が入っていなくて限界もあると、いつまでに新しいもの出したいとか) 

2012-10-24 14:18:33
たかよし @ystricera

田中委員長「今回シミュレーションにつかったマックCS2はアメリカのもの、これに地形情報いれるのは知的所有権もあり難しい、国産のオスカーを改良してだんだん良くしていくかなと。地形も各サイト違いますし気象情報入れようとするとSPEEDIは入れられる、」 

2012-10-24 14:18:42
たかよし @ystricera

田中委員長「できるだけ早くということで大事な開発テーマだとは思っているがいつまでとは申し上げられない」(泊のシミュレーションをみると国道にかぶっている、実際には100mSvになる前に避難させるということだと思うがインフラ整備などの地元の要望には)

2012-10-24 14:19:18
たかよし @ystricera

田中委員長「実際の計画たてるときは道路なのかヘリなのかいろいろ詰めないと、敷地近くは放射性物質が出る前に危機的状況発生した場合は重篤な被曝避けるために避難してもらう対策立てるが」 

2012-10-24 14:20:39
たかよし @ystricera

田中委員長「UPZ少し遠い所は1週間積算ですからその前に測定してどこを避難したほうがいいかその場で速やかな判断できるようにするのも大事」

2012-10-24 14:20:47
たかよし @ystricera

(NHK岡田 今日の委員会の最後で委員長がご提案された外部有識者について、活動に対して外部から有識者意見を聞くということだがきっかけというかどういうことでこれをやろうとお考えになったのか) 

2012-10-24 14:22:35
たかよし @ystricera

田中委員長「前々からいろんな方の意見を聞くべきだろうと、要するに独立性を言っているとある新聞社は耳を貸さない硬直な姿勢だというご批判もありますし、そういうことで言っているのではなく政治から影響を及ぼさないとかいう意味でいっているが。規制上反映すべきところは反映しなければ」

2012-10-24 14:22:38
たかよし @ystricera

田中委員長「原子力に厳しい意見をお持ちの方も反映できるようにしたい、そういう希望を委員会に諮った」(人選で事故調関係者から選ぶことも考えていらっしゃるというお話、外野の方という話もあったがどういうところから選ぶビジョンあるのか)

2012-10-24 14:23:36
たかよし @ystricera

田中委員長「専門家有識者の方の話も聞くと何度かはかっているが、余り大人数にすると形骸化するので、いくつか委員会あるができれば委員長あたりから出てきて頂ければいいのかと思うが、数は自ずと想像して頂ければ。どういうやり方するかは詰める」

2012-10-24 14:24:50
たかよし @ystricera

(市民代表)田中委員長「市民代表というのはデフィニション難しい、メディアの人も市民代表かもしれないし、これから」(規制業務に携わるという事ではない)「細かい条文、規則はプロフェッショナルな所必要になるので、もっと広い視野から意見を言っていただこうと」

2012-10-24 14:25:54
たかよし @ystricera

(どういう場所を考えているのか、5人の委員いる場所に選ばれた委員同席するか、タイミングをもって意見をいう形か)田中委員長「どんな形がいいかはまだ何も考えていない」

2012-10-24 14:26:43
たかよし @ystricera

(電気新聞山田 被規制者を呼ぶ考えは)田中委員長「冷たい言い方ですが被規制者からそういう形で聞くことはない。規制上必要なことはお聞きするが一般的意味ではない」(検討チーム資料で基準を作る際、その後は聞く機会あるがいろんな意見聞く場では被規制者からはない)「そうですね」

2012-10-24 14:27:53
たかよし @ystricera

(エネルギーと環境清水 ハードの整備が必要となると思うが指針を作ってかつ地域防災計画ができたとしてもオフサイトセンターの防護措置とか、情報通信整備とか住民周知の手法とか、ハードというのかソフトというのかの完結をもって防災計画が出来上がったとなるのか、稼働につながると思うが)

2012-10-24 14:28:59
たかよし @ystricera

(愚問かもしれないが安全性評価をはかる準備をしているが、最悪の事態、万が一の事態、どういう事態を確率論的に想定しているのか、安全規制を評価すれば、従来のやり方を総点検して足らざるところを補えば福島のような事態は減ってくると思うがそういうことでの見通しはどういう整理)

2012-10-24 14:29:55
たかよし @ystricera

田中委員長「防災のためのハードウェアの整備はお金もかかりますしある程度時間もかかると思うが一定程度の準備できないと地域の了解も得られないと思う。稼働の問題と一体的ではないができるだけすみやかに整えていく。」 

2012-10-24 14:31:32
たかよし @ystricera

田中委員長「私自身は逃げるだけではなくとどまってもある程度被曝避けられるシステムを考えないと今回は数百人のそういったことで放射線と関係なくお亡くなりになっている方が出ているというのが実際には大変悲惨だったときいているのでそういうことは避けたい」

2012-10-24 14:31:39
たかよし @ystricera

田中委員長「施設外に放射線が出るのが最悪の事態。前から更田委員が言っているように安全目標というか、0ということはないとここでも申し上げた、0か100かと言われると手の施しようないが出来る限り0に近づけるため総合的に判断していきたい」

2012-10-24 14:32:34
たかよし @ystricera

(ハードで準備すべきものが100あった場合半分程度は準備できていないとという相場観か)田中委員長「種類にもよる、空間線量測る機械くらいないと個人的にはまずいと、プルーム測れるような準備はしておく必要。避難場所についてはそれなりの準備していないとまずいでしょうと」

2012-10-24 14:33:39
たかよし @ystricera

(共同しずめ 原子力規制委員会の委員と規制庁職員、有識者でつくると、基準づくりに事務局が加わる)田中委員長「最終的には委員会が責任をもって決めるが実務的なところは規制庁職員もよく勉強しているし条文等形式的な所含めて彼らの力ないと出来ませんので積極的に働いていただきたい」

2012-10-24 14:34:52
たかよし @ystricera

田中委員長「実務やるときにそういう事やってないとまともな規制できない」(専門家は補う立場か)「補うというと弱く聞こえるかもしれないが専門家にも意見出して頂く。NRCだと1500人くらいいるが規制庁にはとてもそこまでの余裕はない、レベルは上げていきたい私の希望ですが」

2012-10-24 14:35:53
たかよし @ystricera

(今日も傍聴席から不規則発言、事務局がやるなら保安院時代と変わらないのではと。基準づくりで形式的なところを整えると、どういう規制のあり方に持って行くかも規制庁スタッフが持っていくのか) 

2012-10-24 14:37:03
たかよし @ystricera

田中委員長「今までどういう規制をしていたかは今までのスタッフがよくご存知、議論を精緻にやるためには積極的に関与いただいていいと」(担当の委員と専門家の検討を補佐するイメージか)「昨日もどういうことをやってきたかの説明は規制庁の職員でないとできない」

2012-10-24 14:37:30