内部被曝の実質的な線量は、個人の体内の代謝によって変わるのではないだろうか?

「病的に代謝異常がある場合は、」という前提ですが、、、 疑問、、、
17
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
リーフレイン @leaf_parsley

@sushikubo @habari2011dunia  はい、結局物理的半減期が8日なので、短期排出はそのままで長期排出を物理的半減期に置き換えて使っています。(長期で出るよりも物理的半減期が先にきてしまうので)

2012-11-14 16:43:28
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@leaf_parsley @habari2011dunia 元のモデルが再循環のあるマルチコンパートメントモデルなので、ちょっと乱暴な気もしますが、方向性はあってそうですね。ありがとうございました。

2012-11-14 16:47:41
habari2011dunia @habari2011dunia

ああ, 私はてっきり元のコンパートメントモデルで血液から甲状腺への移行割合を変える計算をしたのかと思ってました RT @sushikubo: @leaf_parsley 元のモデルが再循環のあるマルチコンパートメントモデルなので、ちょっと乱暴な気もしますが、方向性はあってそうです

2012-11-14 16:50:22
リーフレイン @leaf_parsley

@sushikubo @habari2011dunia  再循環分は入ってると思います。毎日の体内残留量から甲状腺量を出してるので。ただ血管か臓器かという点は不問にしているので、例えば排出ルートに行ってしまった分も計上してしまっています。

2012-11-14 16:53:28
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @sushikubo @habari2011dunia 短期の排出半減期も、物理的半減期も短いので、まあいいか、と、、、、

2012-11-14 16:54:28
habari2011dunia @habari2011dunia

すぐ計算できると思うので, やってみます. だいたい似たような結果になると予想 RT @leaf_parsley @sushikubo 短期の排出半減期も、物理的半減期も短いので、まあいいか、と、、、、

2012-11-14 17:04:58
habari2011dunia @habari2011dunia

@leaf_parsley すみません, このファイルでL2の値(0.33μSv/Bq日)はどのようにして与えられた量でしょうか?

2012-11-14 19:03:15
リーフレイン @leaf_parsley

@habari2011dunia  標準モデルとして集中率30%のシミュレートをまず行い(10000Bqの初日摂取モデルを使用)、180日分の甲状腺蓄積量累積Bq数を出します。標準モデルで与えた1000Bq に甲状腺等価線量係数を掛けた値を 今出した甲状腺蓄積量累積で割りました

2012-11-14 19:10:23
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @habari2011dunia 180日を使用したのは、適当です。(物理的半減期8日なので、3か月以上であれば、そこそこ近似値がでるだろうなと思いまして、、、倍の6か月に、、)

2012-11-14 19:12:32
habari2011dunia @habari2011dunia

@leaf_parsley なるほど. 結果的に甲状腺平均滞留時間(の1000倍)を計算していることになっていると思います. 甲状腺平均滞留時間が等価線量係数に比例するはずという仮定もおそらく妥当だと思います.

2012-11-14 20:02:41
リーフレイン @leaf_parsley

@habari2011dunia  日中の会話をまとめに追加させていただきました http://t.co/pNek0Zhr (もともとのツイートはここで展開していたものですね?)

2012-11-15 00:26:39
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myen ヨウ素摂取に伴う甲状腺被ばく (1) from blood to tyroid: 30%の場合 http://t.co/ndvGclSU

2012-11-15 01:00:40
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myen ヨウ素摂取に伴う甲状腺被ばく (2) from blood to tyroid: 20%の場合 http://t.co/i9b8dMub

2012-11-15 01:01:44
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myen ヨウ素摂取に伴う甲状腺被ばく (3) from blood to tyroid: 40%の場合 http://t.co/aWLE8bSX

2012-11-15 01:03:40
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@leaf_parsley @habari2011dunia 左のグラフの tyroid-sum は、単純に1日あたり甲状腺に存在するヨウ素のBq数を総和した数値です。

2012-11-15 01:14:13
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@leaf_parsley @habari2011dunia 結局、甲状腺での半減期が長いため、残りの組織での存在量と残りの組織から血液への再分配については、あまり気にしなくてよさそうですね。十分考えずにコメントしてしまい申し訳ありませんでした。

2012-11-15 01:16:37
habari2011dunia @habari2011dunia

@sushikubo 全身残留量に占める甲状腺の割合が100%に近づいていくことが分かりますね. @leaf_parsley さんの計算では甲状腺/全身=30%のまま保たれることになっていますが動態モデルのパラメータはそういう意味ではないです

2012-11-15 13:49:13
リーフレイン @leaf_parsley

@habari2011dunia @sushikubo  それは、甲状腺にはいったヨウ素131の排出半減期が80日と、体内排出半減期(12日)に比べて長いせいですね?

2012-11-15 13:56:54
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @habari2011dunia @sushikubo (実際には、排出半減期より速く物理的半減期が来てしまうので、中でほとんどの仕事を終えてしまうことになりますが)

2012-11-15 13:57:51
habari2011dunia @habari2011dunia

@leaf_parsley @sushikubo 体内で崩壊する割合はこの式になります. Tp=8日, Tb=12日なら1/(1+8/12)=0.6です http://t.co/vTwGsyc6

2012-11-15 15:06:44
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

@leaf_parsley あれ, 体内排出半減期12日とはひょっとしてRest of Body コンパートメントの半減期のことを言ってますか? 胃腸管からの排出と血液→膀胱からの排出はもっと早いと思います @sushikubo

2012-11-15 16:54:54
前へ 1 ・・ 4 5 次へ