歌詞記述言語のつくりかた?かな?

いくつかの大切なことがTLに流されてしまう前に記録として。
5
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

現在の和声の理論は、おそらくだが楽曲の構造分析で共通のものを洗い出して、規範が形成された。

2012-11-20 02:12:26
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

とくに練習曲などあるけど、理論と作曲(作品化)が同時に行われて伝達されていったという過程があるのではと思う。

2012-11-20 02:13:17
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

うらやましいと思うのは、そうやって規範化されていった「楽理」が共通の教養として「音楽をかたる」うえでしばしば用いられていることだ。

2012-11-20 02:14:04
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ならばぼくはクラシック音楽の理論をきずいた人の手つきで、作詞理論をきずき、それをひろく流通させることによって、共通の教養としてのそれを共有したら楽しいだろうなとおもったのだ。

2012-11-20 02:15:28
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

というのが半分だけど、ほんとは自分の妄想みたいなものが、広く人に理解されるとは思わなかったので、そもそもTwitterがなければ公開するつもりもなかっただろう。

2012-11-20 02:16:26
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ヒップホップも作詞理論がどれぐらい規範として共有されているのかわかりかねるけど、あるふるまいを共有すると「音楽をかたることば」はしゃべりやすくなるんじゃないかなと思ったのです

2012-11-20 02:17:26
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

そんなもの即座に共有されるはずなんかないので、2500年ぐらいを目処に作詞の級友理論が普及しててほしいと願うばかり

2012-11-20 02:18:29
shikakuhankaku @shikakuhankakuP

@yaoki_dokidoki ものすごく失礼だと思いますが私みたいな門外漢かつ教養ないと、やおきさんの試みは理解できても、理論が理解できないときがあるのですわ。それが残念なのです。もうちょっと安易な言葉あるいは背後にある基礎的教養部分まで含めて説明していただけるとうれしいですわ

2012-11-20 02:21:40
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@yaoki_dokidoki それまで日本語が滅びてないといいですねw それで、方向としては理論としての洗練をある程度目指します?

2012-11-20 02:22:45
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

@yaoki_dokidoki なんか難しくてよく分からんが、やろうとしてる事はわかる気がするー。 今度もーっと難しくなく教えてねー。

2012-11-20 02:22:57
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

@dragon1_ がんばります・・・ほんとは「しょがくせいにもわかる作詞」をめざしたいです。

2012-11-20 02:23:46
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

@shikakuhankakuP とんでもないです。ぼくとしては作曲理論を知っているひとにはわかるように擬似的に用語をつかっております。だれでもわかる、だれでもつかえるがいちばんです。

2012-11-20 02:25:29
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

@ja_bra_af_cu 批評とは別の活動をしなければいけないのかもしれませんが、ほんとうはヤマハとかで3才からわかる実践的な作詞理論みたいなものになるといいですね。「理論」と呼ぶのはふさわしくないと思いますけど(作曲理論と同じ意味)。

2012-11-20 02:26:43
shikakuhankaku @shikakuhankakuP

ただ、あれなのですよね。おしえて、おしえてばかりでは結局理解できないので、わからないなら自分で勉強すれば良いわけ。しかも、相手の好意に甘えるのはそれはそれで不当だし。結局、私の勉強不足・知識不足が原因ですわ。 ごめんなさい。

2012-11-20 02:27:18
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@yaoki_dokidoki そちらだと作詞術とか作詞法とかになりそうですね。そちらだと理論としての一般性はあまりイメージされなくなるかも

2012-11-20 02:29:28
shikakuhankaku @shikakuhankakuP

@yaoki_dokidoki すいません、横から突然つっこんで。 ってことは、作曲理論を勉強すれば、やおきさんのいってることがわかるわけですね? ちょっと勉強してみようかな

2012-11-20 02:29:51
tieckP(ティークP) @tieckP

文学におけるモダニズムみたいなものだよなー、と思う。物語の、無意識的なおもしろさが一段落したときに、次を目指すための形式化。ひとまとめ。

2012-11-20 02:30:04
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

@shikakuhankakuP わざわざそれをするのは転倒なんですけどねw 文学ルートからもいけるのですけど。ぼくは作曲理論への嫉妬からはじまってます。それと同時に、作曲理論から作詞を考えることはとくにシンガーソングライターの思考にせまるのに関しては精度が高そうに見えます。

2012-11-20 02:32:52
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@shikakuhankakuP こちらも横からですが、「圧縮」「展開」「倒置」「反復」あたりを音楽理論から借りて来てるそうで、その解説をしたまとめがtogetterにあったはずなんだけどどれかわからなくなってますw

2012-11-20 02:33:25
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

@shikakuhankakuP 今度、対比しながら説明できるときがあればやりましょう。

2012-11-20 02:33:50
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

@yaoki_dokidoki いいね。情操教育ってゆーか、そんな夢が子供の頃から見れたらいいね!

2012-11-20 02:34:23
tieckP(ティークP) @tieckP

案外、オペラとかミュージカルがヒントになるのだろうか。

2012-11-20 02:34:24
shikakuhankaku @shikakuhankakuP

@yaoki_dokidoki うーむ、文学ルートも作曲理論ルートもぜんぜんわからないからなぁ~ もうちょっとやおきさんのいっていることがわかるようになるともっと面白いと思うのです。だから、知りたくてw

2012-11-20 02:34:33
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

@ja_bra_af_cu とりあえず、ちょっと話しずれますけど、USTかなにかでPIANONAIQさん、兎男さんなどを交えて話したいな〜って漠然と思ってますので。じゃぶらさんも声出せるなら参加してほしいな〜。もうざっくりと雑談してみたいです。

2012-11-20 02:35:15
前へ 1 2 ・・ 8 次へ