渡邊芳之先生@ynabe39の「「一般論」の話をしているふりをしているけどみんな「自分がやってることはいじめじゃないですよ,いじめじゃないですよね?」と言いたいんだよね。 」

まあ「迷惑を我慢する側」が「自分が迷惑を我慢することに納得できる物語」を必要とするのは当然なんだけど,「自分の納得のための物語」と「皆が守るべきルールや道徳」とがイコールとは限らないよねという話。by 渡邊芳之
178
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

まさに「さかもと叩き」も「母親叩き」も「単なるいじめ」だということですよね。 RT @wefunk2004: …もし「迷惑かけて何が悪い」という母親であったら全く別物で、こうはならなかったかと。

2012-11-22 10:01:51
渡邊芳之 @ynabe39

まあ「迷惑を我慢する側」が「自分が迷惑を我慢することに納得できる物語」を必要とするのは当然なんだけど,「自分の納得のための物語」と「皆が守るべきルールや道徳」とがイコールとは限らないよねという話。

2012-11-22 10:05:10
渡邊芳之 @ynabe39

けっきょく「一言ことわり」がないと「自分の迷惑が無視されている」と思うわけです。迷惑そのものより無視が不快。 RT @a_bms: 「一言ことわりを入れる」ってのをやれば、大抵は丸く収まる。それがあれば怒ってないと思う。ネットは「一言」なくても我慢しろと「正論」をぶつ人多いけど

2012-11-22 10:06:36
渡邊芳之 @ynabe39

あなたは「自分にAと見える母親は許せるが,Bと見える母親は許せない」と言ってるだけです。自分の納得の問題について述べている。 RT @wefunk2004: 「手を尽くして恐縮し困り果ててる母親」と、「できるのに何もせず放棄している母親」が区別できない・・・ですか?

2012-11-22 10:10:19
渡邊芳之 @ynabe39

その構築を自分でしようとする人/する時もあれば,構築を相手に要求する人/する時もあるということですね。 RT @takashi7zzfe: 納得できる物語の構築がうまい方がよい。ということですか? この場合は他の解決策がなさそうですが

2012-11-22 10:11:20
渡邊芳之 @ynabe39

まさにまさに。「そもそも赤ん坊を飛行機に乗せるべきなのか」的なことも含めて。 RT @wefunk2004: つまりさかもと氏の目には、「この母親はやれることを放棄している」と見えていた?

2012-11-22 10:12:39
渡邊芳之 @ynabe39

それこそ「あらゆる迷惑や苦難に耐えてこそ人格が磨かれる」と考えてすべてを我慢するというのだってひとつの「物語」であるわけです。宗教的哲学的な理由からそういう物語を選択し,それによって迷惑を納得する人だって少数はいるでしょう。

2012-11-22 10:15:19
渡邊芳之 @ynabe39

「子育ては人の営みの中で最も尊い」とか「少子化の解決のためにはもっと子育てしやすくしなければ」といったこともそれぞれが物語です。

2012-11-22 10:16:25
渡邊芳之 @ynabe39

それは「子どもが泣いていることを我慢するための物語」があなたとさかもとさんで違うのだと思いますよ。 RT @wefunk2004: 記事中に「お母さんもどうにもできなくてホトホト困っているのがわかる。」とあるので、そうは見えてなかったようです。

2012-11-22 10:17:30
渡邊芳之 @ynabe39

自分が「子どもが○○で親が××していれば子どもが泣いても我慢できる」と思う基準はあくまでも「自分が我慢するための物語」であって,それと「その条件のもとでは一般的にみんなが我慢すべき」というのは別の話です。それを混同して議論してるからわけがわからなくなる。

2012-11-22 10:20:13
渡邊芳之 @ynabe39

「自分がいじめられた人」は概して「自分がされたようなこと」だけをいじめだと思っている。他人が「いじめられている」というと「そんなのいじめじゃない」「あなたにはいじめがわかってない」などと言い出すこともある。

2012-11-22 10:23:26
渡邊芳之 @ynabe39

「現実」というのもひとつの物語です。 RT @kanmin765: いいえ、物語ではなく現実の1つだと思います。子育てを放棄された元子どもの立場の視点での話ですが。

2012-11-22 10:24:16
渡邊芳之 @ynabe39

@takashi7zzfe 環境や状況(それが飛行機内である,とか)も含めた相互作用ですね。

2012-11-22 10:27:12
渡邊芳之 @ynabe39

ここでもまた「自分の好き嫌いの問題を道徳やルールの問題にするな」といういつもと同じことが言えるわけです。

2012-11-22 10:29:10
渡邊芳之 @ynabe39

@punkskip わかりやすく言うよりも正確に言うことを重視しています。

2012-11-22 10:30:49
渡邊芳之 @ynabe39

子育てしてたら他人の子育てがわかるわけじゃないし,結婚してたら他人の結婚がわかるわけじゃない。自分がいじめられていたら他人のいじめについてわかるわけでもない。

2012-11-22 10:32:08
渡邊芳之 @ynabe39

あなたも「いじめ以外の自分の経験」については「自分が経験したからと言って他人のことまでわかるわけではない」とごく自然に考えると思うんですよ。 RT @kazuma_77: …自分の経験として語ると、こういう決めつけや「どうせ」という揚げ足をとられるという可能性もある…

2012-11-22 10:34:19
渡邊芳之 @ynabe39

それが「被害者」や「弱者」の言葉であれば個人の体験が絶対化されていいわけではないと思う。

2012-11-22 10:37:49
渡邊芳之 @ynabe39

多くの場合好き嫌いは「単なる好き嫌い」として道徳より「下位なもの」として位置づけられている。そういう意味では自分の好き嫌いを道徳にすり替えることは「自分の好き嫌いを他者に受け入れさせる」ためには良い方法なのだろう。

2012-11-22 10:39:56
渡邊芳之 @ynabe39

いいえ。「どっちが正しい」という問題ではないのだから対立が生じたらそのつど個人間でネゴシエーションしろということです。 RT @stewardsheep: うーん、人は人、自分は自分だから平行線で終われということでしょうか?

2012-11-22 10:40:52
渡邊芳之 @ynabe39

でしたら私に見えないように話してください。 RT @kazuma_77: 私が着目したのは議論のアプローチ方法についてだけなので、それ以外の意見交流をする気はありません。

2012-11-22 10:41:57
渡邊芳之 @ynabe39

学校や職場のいじめでもいじめられる人が選ばれるのにはたいてい理由があります。ただその理由が「多くの人からみて納得できないもの」であるだけです。 RT @MiyagawaMasaaki: 学校のいわゆるイジメは故なくして虐められる。概念が整理されていないのではないか。

2012-11-22 10:48:57
渡邊芳之 @ynabe39

実際いじめられる人がランダムに選ばれるなんてことは多くないだろうと思うよ。

2012-11-22 10:50:52
渡邊芳之 @ynabe39

「その問題についてきちんと考えていたら自分と同じ意見になるはず」という考えほど始末に負えないものはない。

2012-11-22 10:52:36
前へ 1 2 ・・ 9 次へ