《「UNSCEARの文書」の間違った「利用」に対応して》

「利用」がどのように間違っているかは、まとめ中のほかの方のまとめをごらん下さい。 私は、この間違った「利用」に触れて、何を感じたか、考えたか、を書きました。
45

まずは、先行するまとめを確認してください。

まとめ Forbes の記事について 63934 pv 1184 48 users 73

まとめ 日本経済新聞の『放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論』について #被曝 #福島 #keizai 日本経済新聞に転載されたForbusの記事がとてもとんでもないのでおもしろかったです。科学者の方々がわかりやすく解説しているので、まとめさせていただきました。 記事の原文: Like We've Been Saying -- Radiation Is Not A Big Deal http://www.forbes.com/sites/jamesconca/2013/01/11/like-weve-been-saying-radiation-is-not-a-big-deal/ 記事で参照されたUNSCEAR 2012年の機械翻訳 http://p.tl/SpcY 原文 http://www.unscear.org/docs/reports/Biological_mechanisms_WP_12-57831.. 11328 pv 146 14 users 15

で、雑誌「Forbes」の元記事です。

それを翻訳した「日本経済新聞」の記事はこちら。

で、UNSCEARの文書ですが、ありかはここの A/67/46 をクリックしてください。

すると、この文書が出ます。

関連して、白書はこちら。

以下は、私のツイートです。

宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

1 「『UNSCEARが今回の事故では健康被害は出ないと言った』と書いたForbesの記事が出た」と日本経済新聞が書いた。それを有名人がツイートし、そのツイートを東京大学の教授がりツイートした。

2013-01-18 15:26:18
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

2 これだと、最初のUNSCEARの文書の引用が間違いでも、十分に政治利用の価値があると思う。チェルノブイリ事故の後でも、こういう形は後日、「国連機関のお墨付きが出てる」みたいな形で利用されたはず。

2013-01-18 15:28:09
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

3 当該記事が「LNT仮説」について、全く間違った引用の仕方をしていることは、利用する側にとっては、むしろ好ましい。なぜなら、引用する側にとっては、閾値なしの直線モデルは「ゼロに近づける限りない努力」を肯定する、邪魔なものだから。望ましいのはたとえば「年100ミリが閾値」のグラフ

2013-01-18 15:30:39
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

4 でも、UNSCEARやICRPやIAEAが、いまさら年100ミリで急カーブするようなグラフを書いてくれるとは思えない。ならば、グラフがなくても何とかなるように、文章で既成事実を作ってしまえば良い。

2013-01-18 15:36:56
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

5 既成事実としては、世界的に有名な「Forbes」という雑誌に、調べないと原発推進側だとわからないような人間が記事を書き、日本国内で有名な「日本経済新聞」がそれを翻訳したものを記事としてネット上に置けば良い。

2013-01-18 15:39:04
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

6 そうすれば後は、「安全だ」と思いたい有名人がだれか、気づいてくれるだろう。その有名人がツイートしたものを、「安全かどうかは計測すべきだ」と立場が明確でなかった日本の最高学府東京大学の教授がリツイートする。これで、何重にも権威付けされた「既成事実」の一丁挙がりだ。

2013-01-18 15:41:46
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

7 留意すべきだと私が思うのは、この権威付けられた文章の細かい内容ではない。「東京電力福島第1原発事故では健康被害は出ない」という趣旨の文と「安全だから住民は安心して帰れ」という趣旨の文と、「さあ、原発再稼動の準備だ」という趣旨の文がセットになっていることだ。

2013-01-18 15:44:18
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

8 国連機関。フランスの有名な雑誌の署名記事。それを知らせる日本経済新聞社。テレビでおなじみのタレント。そして東大の理学部の教授。これを全部「信用できない」と言ったら、普通は変わり者か、ひねくれ者か、過激派か、独特の思想の持ち主か、どれかの扱いを受けるだろう。

2013-01-18 15:46:48
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

9 だけど、日本の過去の公害に関しても、同じようなことは過去にあった。一見科学的に見える結論の文章と、それを支持する有名人と学識経験者、さらには政治家。「嫌なことを忘れて前向きに生きろ」と言われてるうちに、嫌だけど大事な経験だったことも忘れさせられる。

2013-01-18 15:50:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

10 忘れない。「権威」は間違う事を。場合によっては、権威は権威だからこそウソをつくことを。「燃料物質の外部漏出はない」と言った権威の言葉はウソだった。「メルトダウンしてない」と言った科学者の言葉もウソだった。2011年3月12日にウソをついた科学者の言葉は、信じる価値がない。

2013-01-18 15:53:16
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

11 「いつまで過去のことにこだわっているんだ?」などという人の言葉も信じる価値がない。重要だった過去のことを、忘れさせようとする言葉だ。私たちが失ったものの大きさを、忘れさせようとする言葉だ。

2013-01-18 15:55:27