昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

原発推進といっても色々です

Shimpeiさんのツィートを中心に、原子力規制委のあり方やリスク、コストの見方などの話をまとめてみました。 原発が必要とする人にも色々な考え方があります。 (上手くまとめられなかっただけかも知れないですが。。。)
5
shimpei @ShimpeiHMMT

ではその科学的という方法で活断層上の原発を公衆安全を確保しつつ動かす方法を考えて、さらに納得させれますか? RT @galipso 311の巨大地震の予想を全く出来なかった地震学者が、極端に安全側にシフトして潜在的危険を強調する心情は理解できるが、すでに科学的ではない点が問題。

2013-02-02 12:12:15
shimpei @ShimpeiHMMT

悪いけど岡田さんは最初からそういう人。岡田さんの肩もって調査団の議論を印象づけないでください。 RT @powerpc970 資料の不備は島崎委員長も言及しているけど、むしろ会議が目的を見失っているのでは?最後は活断層かどうかですらなくなっているし(岡田教授も嫌になる訳だ)

2013-02-02 12:15:12
馬場正博 @realwavebaba

「納得させる」のは政治の問題で技術の問題ではない。Shimpeiさんの話はいつもそこで自分のお悩み相談みたいになる。 @ShimpeiHMMT活断層上の原発を公衆安全を確保しつつ動かす方法を考えて、さらに納得させれますか?

2013-02-02 12:22:05
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@ShimpeiHMMT 活断層ではなく、今回の震災を受けて同じような事態の発生を防ぐというものですね。僕は活断層については言及してませんよ。http://t.co/uGKqU1jK これについてはどう考えますか?

2013-02-02 12:11:02
shimpei @ShimpeiHMMT

@honoka0818 横から違う論点を持ち込まれても困ります。震源から数十キロと離れていれば、おそらくどんな地震が来てもシビアなことにはならないと思いますよ。ちょっと今そこまで時間ないんで、リンク先へのコメントはご容赦ください。

2013-02-02 12:18:28
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@ShimpeiHMMT デールクラインによると地震多発帯のサンアンドレアス断層上に原子力発電所があるが問題になったことがないという事ですが。活断層地震で原発が高い確率でSAになるというなら活断層の有無で再稼働について考えるのは妥当だと思いますが…どうなんでしょうか。

2013-02-02 12:30:43
人民だいすけ@反・反共:クローン病患者 @dai7707

@ShimpeiHMMT @powerpc970 横から失礼します。さらに言うなら、安全性のジャッジについても勧告止まりの権限しかないですよね、たしか。

2013-02-02 12:19:23
人民だいすけ@反・反共:クローン病患者 @dai7707

勧告だから無視もできる。政治家の判断でできるんだよなあ。

2013-02-02 12:22:35
shimpei @ShimpeiHMMT

いえ。新基準が施行されたら変わります。 RT @dai7707 @powerpc970 横から失礼します。さらに言うなら、安全性のジャッジについても勧告止まりの権限しかないですよね、たしか。

2013-02-02 12:23:11
shimpei @ShimpeiHMMT

@dai7707 7月施行後は命令する権利を持ちます。ただし法的な手続きに議論が残っているので、関電は自主的に7月にとめないといけないのか、規制委から命令されるまで動かせるのか、そもそも事前審査は可能か、など詰める段階でいろいろ変わるかと思います。

2013-02-02 12:26:29
人民だいすけ@反・反共:クローン病患者 @dai7707

@ShimpeiHMMT ありがとうございます。まだまだ手探り状態での組織運営なんですね(;´Д`)

2013-02-02 12:29:20
人民だいすけ@反・反共:クローン病患者 @dai7707

新基準だと命令できるんだね。つうことは要求される金さえ出せば確実に原発を動かせるのか。しかも原子力規制委員会の責任で。

2013-02-02 12:33:01
shimpei @ShimpeiHMMT

技術で納得させるのが技術者の仕事。私は政治に期待しない。あなたの理屈だと、「政治に押してもらわなければ動かない」と受け取れます。 RT @realwavebaba 「納得させる」のは政治の問題で技術の問題ではない。Shimpeiさんの話はいつもそこで自分のお悩み相談みたいになる。

2013-02-02 12:38:21
人民だいすけ@反・反共:クローン病患者 @dai7707

@ShimpeiHMMT 新基準のもとで原子力規制委員会は命令ができるということは、事業者は安全対策の費用さえ出せば確実に原子力規制委員会のお墨付きで原発を稼働できるってことですよね。

2013-02-02 12:39:11
shimpei @ShimpeiHMMT

無論です RT @dai7707 新基準のもとで原子力規制委員会は命令ができるということは、事業者は安全対策の費用さえ出せば確実に原子力規制委員会のお墨付きで原発を稼働できるってことですよね。

2013-02-02 12:40:41
人民だいすけ@反・反共:クローン病患者 @dai7707

@ShimpeiHMMT つまり、これってIAEAが要求していた責任の一元化になるんですね。

2013-02-02 12:48:12
shimpei @ShimpeiHMMT

@dai7707 そうですよ。ひとえに公衆安全を守ったうえで原子力を利用するため。法的権限の強さ(大臣決裁不要)は施策を実行するスピードを上げ、かつ政権に影響を受けにくくなります。

2013-02-02 12:51:15
人民だいすけ@反・反共:クローン病患者 @dai7707

んー、原子力規制委員会から命令される原発の安全性向上の費用が昨今の円安による燃料費よりも安いならば、経営的には十分にありな判断じゃなかろうか。

2013-02-02 12:52:17
人民だいすけ@反・反共:クローン病患者 @dai7707

@ShimpeiHMMT ありがとうございます。モヤモヤしていた疑念がすっきりと晴れましたm(_ _)m

2013-02-02 12:58:11
shimpei @ShimpeiHMMT

サンアンドレアスはクリープで動くから RT @honoka0818 デールクラインによると地震多発帯のサンアンドレアス断層上に原子力発電所があるが問題になったことがないという事ですが。活断層地震で原発が高い確率でSAになるというなら活断層の有無で再稼働について考えるのは妥当だと思

2013-02-02 12:39:41
shimpei @ShimpeiHMMT

たぶんものすごく誤解してると思うのですが。活断層の露頭の上に跨がる建物がダメって話をしてるのですよ? RT @honoka0818 活断層地震で原発が高い確率でSAになるというなら活断層の有無で再稼働について考えるのは妥当だと思いますが…どうなんでしょうか。

2013-02-02 12:42:56
みゆき@花粉症キツめ @honoka0818

@ShimpeiHMMT でも建っているんですよね。建っている前提で耐震補強or廃炉を選択する必要があるということですね。私はコストベネフィット基準、安定供給、実現可能性を念頭に置いて前者が良いといってます。電力の保安規制ですから「安定供給・投資意欲」を考えるべきかと

2013-02-02 12:54:47
shimpei @ShimpeiHMMT

日本の規制委のせいでアメリカの規制は世界的にも弱くなりました。おっしゃるように本当に民間が原子力に投資しなくなったら国がやる必要が現実的になります。 RT @honoka0818 でも建っているんですよね。建っている前提で耐震補強or廃炉を選択する必要があるということですね。

2013-02-02 13:00:15
shimpei @ShimpeiHMMT

将来日本に建つ原発は、免震構造で、かつクラッシャブルゾーンを設けてズレに対応するか、岩盤より強い基礎を作って傾いたとしても壊れなくするか、だと思います。 RT @yntwt ズレに関して全く言及せずに、揺れに耐える構造にすれば問題ないだろう、という主張は良く目にしますね。

2013-02-02 13:07:15