@YokohamaDaniel さんによる上級ドイツ語講座101回〜

#jokyudoitsugo タグのついたツイートを中心に @YokohamaDaniel さんによる上級ドイツ語講座101回以降をまとめました。随時更新。第100回まではこちら【YokohamaDaniel さんの上級ドイツ語講座 http://togetter.com/li/255008
3
前へ 1 ・・ 5 6
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

ドイツ語の「deutsch」(ドイツの)はゴート語のthiudiskoから由来しており、「我々の」「民族の」という意味です。つまり、Deutschlandは単に「我が国」を意味している。日本語の「ドイツ」も、オランダ語経由で、同様の意味を継承している。

2012-12-03 21:22:08
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座107】 weihnachten = クリスマスっぽくなる (Wが大文字のWeihnachtenはクリスマスだが、動詞化したものは小文字で書く。街でクリスマス飾りが出始めるときに、es weihnachtetという風に使う) #jokyudoitsugo

2012-12-01 14:26:56
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座106】 Vokuhila = マレット (Vorne kurz, hinten lang=前は短く後ろは長く、という髪型の略) #jokyudoitsugo http://t.co/qIdrLKZT

2012-11-22 08:14:39
拡大
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座105】 Schokoladenseite = 自分の一番良い面、他人に見せたい面 (直訳=チョコレート面。クッキーにチョコレート面とビスケット面があることから) #jokyudoitsugo http://t.co/VBzScRCo

2012-11-16 08:21:16
拡大
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座104】 Mitteldeutschland = 中部ドイツ(東ドイツ) (大戦後、かつて東部だった地域がポーランドやロシアとなり、旧中部は新東部に。今でも右翼は東ドイツのことをMitteldと言うが、間違えて使わないように) #jokyudoitsugo

2012-11-12 21:09:01
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座103】 Blauer Brief = (学校が成績や行儀が悪い生徒の親に出す)通知状 (昔、皇帝布告に青い紙がよく使われていたことから。転じて、「注意」「警告」の意味で使われることが多い) #jokyudoitsugo

2012-11-07 20:53:48
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座102】 Schalmeientöne = (態度を一変しての)へいこら (反対していた人が何かしらの原因で意見を変えて、相手の機嫌をとろうとする時に使う。ショーム(ルネッサンス期の木管楽器)の音が聴者を魅了することから) #jokyudoitsugo

2012-11-05 07:28:22
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座101】 Suppenküchenstaat = 行きすぎた福祉国家 (ホームレスなど貧困層に無料で食事を提供する施設(Suppenküche)を例に福祉国家を軽蔑する語) #jokyudoitsugo

2012-11-01 07:06:22
前へ 1 ・・ 5 6