コンピュータと教育研究会 第118回研究発表会

日程: 2013年2月8日(金)~2月9日(土) 会場: 東京農工大学 工学部講義棟 L0022教室 #ipsjce ハッシュタグ付きツイートのまとめです. http://ce.eplang.jp/?118%B2%F3%B8%A6%B5%E6%C8%AF%C9%BD%B2%F1
0
Takahiro Sumiya @gnutar

iOSのTwitter公式アプリで #ipsjce 見つけて表示させると、CE117 の時のが6件くらいで、あとは半年とか一年以上前のが20件くらい出てくる。どうなってるんだろ。

2013-02-08 09:30:38
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

CE118会場到着.会場に無線LANが提供されているけど,ネットワーク接続時にやたらエラー頻発.ポップアップ接続を許可して再接続したらやっとつながった.eduroamだと快適につながるらしいが. #ipsjce

2013-02-08 09:53:57
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

CE118会場,徐々に人が増えております.主にマルチタップを中心に. #ipsjce

2013-02-08 10:04:05
kanemune @kanemune

#ipsjce 会場。EMの電波は届いている。

2013-02-08 10:13:07
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

CE118開始しました. [1] 授業映像・写真・筆記コメントを同期表示できる授業評価記録・閲覧システムの設計と試作 #ipsjce

2013-02-08 10:30:39
ITO Kazunari @KazunariITO2

[1] 授業映像・写真・筆記コメントを同期表示できる授業評価記録・閲覧システムの設計と試作 坂東 宏和,加藤 直樹(東京学芸大学),三浦 元喜(九州工業大学)#ipsjce

2013-02-08 10:45:50
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

「CE118.html」ぢゃなくて「CE118html」だよ。お気をつけあそばせ。 http://t.co/NOtJSjC5 #ipsjce

2013-02-08 10:52:38
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[2] Web教材データベースからの教材推薦に関する研究 #ipsjce

2013-02-08 11:01:03
ITO Kazunari @KazunariITO2

[2] Web教材データベースからの教材推薦に関する研究 栗原 隆平(東京電機大学) #ipsjce

2013-02-08 11:05:02
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

この研究,そもそも何を基準に「適切な推薦」と考えてるのかよくわからんな・・・ #ipsjce

2013-02-08 11:19:44
Takahiro Sumiya @gnutar

同じものを説明する教材を幾つかのパターンで用意して、そのなかのどれが適切かを推測して学習者に推薦する、というところがちゃんと説明されていなかったんじゃないだろうか。 #ipsjce

2013-02-08 11:31:14
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

コールドスタート問題を解決するために「簡単に取れるデータで適切な推薦ができないかと考えた」という発想まではまあ理解できなくもないが,推薦指標の選び方に十分な根拠が見られない.なんで「読む速度」を推薦基準にしたか,という理由に「簡単に取れるから」以外ないのはどうよ. #ipsjce

2013-02-08 11:33:08
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[3] スマートフォン/タブレット対応電子教科書と電子黒板が連動するeラーニングシステムの試作 #ipsjce

2013-02-08 11:33:59
Takahiro Sumiya @gnutar

DRM以外で、リフロータイプの電子書籍フォーマットがHTMLよりもうれしいところってあるんだろうか。 #ipsjce

2013-02-08 11:40:13
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

デジタル教科書だとリフロー機能によってページという概念がない.すると授業中に「○ページを開きなさい」といった口頭指示ができない問題あり.だから教師側で「今ここみなさい」という箇所を強制指定できるシステムを作った,と.単純明快. #ipsjce

2013-02-08 11:47:20
Takahiro Sumiya @gnutar

教師が表示してるところに飛んだり、学生画面を強制的に飛ばす機能はWebベースのLMSにも欲しいかも。後者はどうやって実現できるかな…。 #ipsjce

2013-02-08 11:58:04
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

競合他社製品は,EPUBでなくそれ専用フォーマット.リフローでなくページ固定,全端末同一環境が前提.その制約をとっぱらったのが本研究のウリ. #ipsjce

2013-02-08 12:03:15
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

ePub形式資料を作りたいなら,一番手っ取り早いのは一太郎,とのこと. #ipsjce

2013-02-08 12:04:13
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[4] 情報通信ネットワークの仕組みを学習者に類推させるための自律型ロボット教材の開発(経過報告1) #ipsjce

2013-02-08 13:00:02
kanemune @kanemune

#ipsjce スライドできた。「20分で30枚は多すぎですね」と2,3日前に学生さんに伝えたのは誰だったかな〜。

2013-02-08 13:19:49
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

実機デモが滞りなく実行されたのは,けっこう珍しい. #ipsjce

2013-02-08 13:21:23
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

質問:これって本物のネットワーク通信の仕組みと対応してるのか? 回答:目標はネットワーク通信の基本的な仕組みを学ばせることで,実際の通信プロトコルと対応づけているわけではない.アドレスを利用した通信方法と,P2P, C-S等ネットワーク構造の仕組みが学習内容. #ipsjce

2013-02-08 13:25:02
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

この教材を授業で使ったとき,学習者は単に「この機材でのプログラム転送手順」を身につけるだけに終わって,そこから一般的なネットワーク通信の仕組みに知識を結びつけるのは厳しいのでは,というのがちょっと心配. #ipsjce

2013-02-08 13:28:46
1 ・・ 5 次へ