洗剤の泡立ちの話 その2 合成洗剤と石鹸

 洗剤の泡立ちのお話を聞き終わった直後 TLに流れてきた  ”知られざる「合成洗剤」 体への打撃”    http://www.gdsleep.com/children/eco/s94_74_85.html  さっき聞いた話では牛乳のカゼインも界面活性剤の一種って言われてたのに、 続きを読む
114
うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@kobonona この手のサイトで問題だと思うのは「発がん性が囁かれている」などのように、何とでも言い逃れのできる書き方をしている点です。囁くだけなら筆者一人いれば十分ですし。二点目は、じゃぁどの種類の界面活性剤が毒性が高いのか?各論には決して踏み込まない点。

2013-02-10 00:03:31

   ありがちだなあ・・・

うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@kobonona どれかをはっきり指摘すれば、メーカーとしても反論の使用も改善の使用もありますが、あまりに獏とした指摘では、何ら意味を持ち得ません。三点目に、それほど危険なら、危険だと言う証拠を学術論文に投稿すれば、世界中の専門家の目に留まり、

2013-02-10 00:06:06
うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@kobonona 妥当かどうかの検証を行えるにもかかわらず、そのような事を一切行いません。論文に投稿すれば、まず査読といって、他の専門家による検証が行われますから、「私だけがそう考えている」というようないい加減な内容では受け入れてもらえませんから、それを恐れているのでしょうか?

2013-02-10 00:07:56
うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@kobonona 四点目に、やたらと使用者の感想が多い事。必要なのは客観的なデータであって、感想ではありませんから。と、やや厳しい事を書きましたが、リンク先のページは典型的な天然物信仰の趣味のページと読めました。

2013-02-10 00:10:30
うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@kobonona ただ、石鹸が好きな方は石鹸を使えば良いだけで、日本で住んでいる限りは、それで何か悪いことが起こる事もありませんので、あえて咎め立てをする必要も感じません。趣味の問題ですので、聞き流せば良いレベルだと思います。硬水の多い欧州では、石鹸が使えないのでダメですけど。

2013-02-10 00:12:34
nona💙💛 @kobonona

@DEEPBLUE1219 そうですね。でもあそこまで素人を脅すような書き方をしなくても。あんな書き方をされたら判断基準を持たない素人は怖くなって、真実かどうかわからなくても一応合成洗剤は避けておこうと思ってしまいますよね。まあ本人がそれで良いなら良いんでしょうが。

2013-02-10 23:29:59
nona💙💛 @kobonona

@DEEPBLUE1219 そもそも洗剤というのは油を落とすための物なのだから手が荒れるのは当然といえば当然。ていうか手の油は落とさず食器の油だけ落とすっていうのはあり得ないですよね。仕方ないので私は洗い物をするときにはゴム手袋装着です。もうこれはしょうがないです。(^^;

2013-02-10 23:36:52
うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@kobonona そうですね。高めの食器用洗剤なんかは、脱脂されにくい種類の界面活性剤にしたり、保湿剤を加えたりして肌荒れに配慮してますけど、それでも荒れますよね。僕は面倒なので素手なんですけど、洗い物をたくさんした時はハンドクリームつけてケアしてます。

2013-02-10 23:42:34
うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@kobonona たいていの場合、日本人の平均寿命が世界で一番である事を考えると、化学物質も農薬も合成界面活性剤も食品添加物も、普通に使う分には大してリスクが高くないと分かるのですけどね。最近では、国の統計が嘘だとも言ってるみたいですけど…

2013-02-10 23:36:39
nona💙💛 @kobonona

@DEEPBLUE1219 うわー。統計が嘘とまで・・・。 信じたいものだけを信じ、信じたくない物は嘘だと言う。うーん。

2013-02-10 23:39:37
うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@kobonona この辺りの反応が、反農薬の人も反化学物質の人も反合成界面活性剤の人も反食品添加物のひとも、そして反原発の人もよく似てるんですよね。極端で偏屈。私たちの周りには危険がいっぱいって、そんなに不幸でいたいのかなぁ?と不思議に思います。

2013-02-10 23:46:28
うみんちゅ💙💛 @DEEPBLUE1219

@kobonona ざっと以上が僕の見解です。毒性とか、化学品のリスクをもっと詳しく知りたい場合は、中西準子先生の本が参考になると思います。

2013-02-10 00:18:38