小規模企業の経営とIT

従業員30名以下のIT活用は、まだまだ、物足りない状況が続いているのでは、という疑問から始まった皆さまのTweetをまとめています。
10
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

弁護士や会計士には「顧問費用」を払い、決算期には別途費用負担の上、業務を支援してもらっており、ITに関しても、月額負担の割合は別として、顧問サービスのようなものがあって良いと思うのですがねー

2010-08-27 19:16:00
@nshio

無料の仕組みになってしまうかもしれませんが、、、RT @tkosumi それもひとつの手段となり得るのでしょうね。RT @nshio: 取引先も巻き込んだコラボシステムを提案しなければ!w RT @tkosumi 従業員30人以下の小規模企業のIT活用って、今でも「まだまだ」な感

2010-08-27 19:20:57
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

企業でなく地域別でシェアして利用できる仕組みとかにならないんですかね?RT @nshio: 無料の仕組みになってしまうかもしれませんが、、、RT @tkosumi それもひとつの手段となり得るのでしょうね。RT @nshio: 取引先も巻き込んだコラボシステムを提案しなければ!

2010-08-27 19:22:23
@nshio

そういうのもいいですね〜 RT @tkosumi 企業でなく地域別でシェアして利用できる仕組みとかにならないんですかね?RT @nshio: 無料の仕組みになってしまうかも RT @tkosumi それもひとつの手段 RT @nshio: 取引先も巻き込んだコラボシステム

2010-08-27 19:32:38
Masaru Hiroki @baborin

地域別か、それは考えたことがなかった。ネットだから場所に依存しないってところに目がいってしまうから。特に地方なら地域の結びつき強いし、売る側の立場としても効率的ですね RT @tkosumi: 企業でなく地域別でシェアして利用できる仕組みとかにならないんですかね?@nshio:

2010-08-27 19:42:49
Masaru Hiroki @baborin

問題は地域で共有化できるサービスとは何かということですが RT @baborin: 地域別か、それは考えたことがなかった。ネットだから場所に依存しないってところに目がいってしまうから。特に地方なら地域の結びつき強いし、売る側の立場としても効率的 @tkosumi: @nshio:

2010-08-27 19:46:21
Masaru Hiroki @baborin

ITに疎いお客様にとっては、それこそ雲でしょうね。でも情報系と即効性があるところからソフトランディングしていけば理解してもらえるかも RT @tkosumi: そうだと思うんですけど、まず、「クラウド」がわからないと思うんですよねー @yamasan007: @tkosumi

2010-08-27 19:50:03
なかしまやすお @Diversity_VMnet

クラウドがなんたるかはEnduserにとってあまり関心ごとにはなりにくいので、サービスで何がどうなるか、につきるんですよね。 RT @baborin: ITに疎いお客様にとっては、それこそ雲でしょうね。でも情 RT @tkosumi: @yamasan007: @tkosumi

2010-08-27 19:54:19
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

サービスが何かというところも重要ですが、母体となるとこがどこかというところですね。商工会議所やJC、農協などといった全国規模で地域組織がある団体にアプローチし、地域毎にセミナーを実施していくといった手法はよくありますね。 RT @baborin: @nshio:

2010-08-27 20:08:45
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

@baborin 先ほどの共有というより、協力してセールスするアプローチの事ですが、クラウドサービスであれば地域毎の契約を先ほどの団体に取りまとめてもらい、かいいんb企業が利用するといった仕組みがあると面白いかなと。

2010-08-27 20:10:30
Masaru Hiroki @baborin

@tkosumi ふむふむ。そうすると団体の既得利益も維持できるっので邪魔もしてこない、、、ちょっとクラウドらしくない旧態ではありますが、現実路線としは面白いです。 いずれにせよ売れないの顧客のせいにするまえにできる事は、、まだまだあるってことですね。

2010-08-27 20:16:48
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

クラウドというキーワードで関心を持つ/持たないという境界が、ある企業規模のレイヤーで分かれるんでしょうね。RT @Diversity_VMnet: クラウドがなんたるかはEnduserにとってあまり関心ごとにはなりにくい..RT @baborin @yamasan007:

2010-08-27 20:23:50
@nshio

面白いと思います。以前に@buo1653さんからも同様のアドバイスいただきましたw RT @baborin (略) 地方なら地域の結びつき強いし、売る側の立場としても効率的ですね RT @tkosumi: 企業でなく地域別でシェアして利用できる仕組みとかにならないんですかね?

2010-08-27 20:25:30
@nshio

地域までは大きくありませんが組合などは有効活用できそうかな、と。RT @baborin 問題は地域で共有化できるサービスとは何かということですが RT @baborin: (略)地方なら地域の結びつき強いし、売る側の立場としても効率的 @tkosumi

2010-08-27 20:28:02
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

売り方だけだと、こんな感じで実例があるということですね。http://ow.ly/2vEal RT @nshio: 地域までは大きくありませんが組合などは有効活用できそうかな、と。RT @baborin 問題は地域で共有化できるサービスとは何かということですが

2010-08-27 20:32:27
@nshio

組合とか地域の業務改善や情報シェアの仕組みなんかどうかな?と。RT @tkosumi 売り方だけだと、こんな感じで実例があるということですね http://ow.ly/2vEal RT @nshio: 地域までは大きくありませんが組合などは有効活用できそうかな @baborin

2010-08-27 20:38:02
なかしまやすお @Diversity_VMnet

あ、その通りですね。SMBの大多数は後者ですが少数の前者をもって事例化することだと思っています。RT @tkosumi: クラウドというキーワードで関心を持つ/持たないという境界が、ある企業規模のレイヤーで分かれるんでしょうね。RT @baborin @yamasan007:

2010-08-27 20:38:18
kozy.h @jordan21th

企業規模には必ずしも依存しないような。多くの場合、経営者もエンドユーザーも関心はビジネス上の価値のみ。@tkosumi クラウドというキーワードで関心を持つ/持たないという境界が、ある企業規模のレイヤーで分かれる..

2010-08-27 20:41:41
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

そういう組織体での展開もありますよね。結局、相互にコラボする仕組みを小が取り入れる為には、大に強制されるか、回りの小と一緒に始めるかのどちらかが即効性があるかと考えます。RT @nshio: 組合とか地域の業務改善や情報シェアの仕組みなんかどうかな?と。 @baborin

2010-08-27 20:44:54
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

「クラウド」というキーワードにおいての話の一般論でして、仰られるのは正にその通りですRT @jordan21th: 企業規模には必ずしも依存しないような。多くの場合、経営者もエンドユーザーも関心はビジネス上の価値のみ。@tkosumi クラウドというキーワードで関心を持つ....

2010-08-27 20:46:25
kozy.h @jordan21th

失礼しました。@tkosumi 「クラウド」というキーワードにおいての話の一般論でして、仰られるのは正にその通りですRT @jordan21th: 企業規模には必ずしも依存しないような。多くの場合、経営者もエンドユーザーも関心はビジネス上の価値のみ。

2010-08-27 20:50:52
@nshio

クラウドなら始めるのもやめるのも簡単ですから展開は色々ありですね。@buo1653さんからは「地域の活性化はどう?」と。RT @tkosumi 相互にコラボする仕組みを小が取り入れる為には、大に強制されるか、回りの小と一緒に始めるかのどちらかが即効性があるかと @baborin

2010-08-27 20:56:26
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

いえ、ご意見いただきありがとうございます!RT @jordan21th: 失礼しました。@tkosumi 「クラウド」というキーワードにおいての話の一般論でして、仰られるのは正にその通りですRT @jordan21th: 企業規模には必ずしも依存しないような。...

2010-08-27 20:56:35
古住 崇(Takashi Kosumi) @tkosumi

地域活性化という大義名分の上で、「どう」始めていくかという具体策が先程のツイートになります。RT @nshio: 「地域の活性化はどう?」と。RT 大に強制されるか、回りの小と一緒に始めるかのどちらかが即効性があるかと @baborin

2010-08-27 21:00:24
Masaru Hiroki @baborin

その少数の前者を口説きおとすキラーアプリというかサービスって何でしょう? RT @Diversity_VMnet あ、その通りですね。SMBの大多数は後者ですが少数の前者をもって事例化することだと思っています。RT @tkosumi: @yamasan007:

2010-08-27 21:02:25