甲状腺検査の問題を1年前から感じていたOPK横川さんの意見

28
横川圭希 @keiki22

検査の話し。検査をしない方が良い、と言う考え方には賛同できない。じゃあ、検査をしなければいけない、とは各個人には強制しようとも思わない。でも、検査が受けられる体制は用意するべきだと思う。

2013-02-22 21:22:12
横川圭希 @keiki22

もっと、突っ込んで言えば、個人的には検査を受けた方が良いと思う。例え、見つからなくて良かった物が見つかったとしても。見つからない物は見つからない方が良いという考え方が、ただ単に僕自身の人生観と合わないだけだが。

2013-02-22 21:23:42
横川圭希 @keiki22

じゃあ、今回福島県がやっている県民健康管理調査はどうか?内容には不満もあるし、周知にも改善点があると思うが、ああ言う大規模な検査が(目的はどうあれ)行われる事は、今回の過酷事故を受けて自然な事だと思う。そこで、足りない物は社会が補足するべきだ。

2013-02-22 21:25:47
横川圭希 @keiki22

ちなみに、将来の証拠保全の為に検査を受ける、と言う考え方もあまり納得できない。証拠保全をするのも構わないけど、見つかってしまう、と言う感覚も、証拠保全、と言う感覚も、なんだか悠長な話しだなぁ、としか思えない。

2013-02-22 21:27:29
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

細胞診で悪性か良性かわからない場合はどうすれば良いでしょうか? ‏@keiki22 http://t.co/D4xieBmeSd

2013-02-22 21:28:05
横川圭希 @keiki22

それが、何の因果関係かどうかはともかく、見つからないはずの物が既に沢山見つかってる。どんなにかき消そうと思っても、その事から想像する多くの親たちの考えは加速していく。それが当たり前の世の中がやって来ただけ。

2013-02-22 21:29:30
横川圭希 @keiki22

@drsteppenwolf それは、素人の僕が素人なりの事を答えろ、と言う事でしょうか?それとも医学的に僕がどのような方法を見聞きしてきたか?と言う事でしょうか?

2013-02-22 21:30:15
横川圭希 @keiki22

誰がどのように言うのも自由だ。それによって後々ああだこうだ言うつもりもないし、言われても対応しない。ただ、僕らの目の前には検査で病変が見つかった子供達、そしてまだ若い親達がいる。その人達とどう生きていくのか?と言う事の方が重要。

2013-02-22 21:32:05
横川圭希 @keiki22

くだんのtogetterに一つ最初から思う事。「一年前にやってよね」です。それ以上でもそれ以下でもない。

2013-02-22 21:34:43
横川圭希 @keiki22

@drsteppenwolf 考えません。センセイにリアルがあるように、僕らの目の前には、前癌段階と疑われてる子供達が実際にいて、細胞診に進む人も居れば、そうでない人も、あらゆる事例があります。それらの人々の声の方が今はリアルです。

2013-02-22 21:36:19
横川圭希 @keiki22

@drsteppenwolf もちろん、あらゆる知見は勉強したいと思います。ただ、今はもう始まってしまってる事だと思ってます。

2013-02-22 21:37:04
横川圭希 @keiki22

1年前、有無を言わさず、玄妙センセイが危惧する事が既に目の前で繰り広げられてた。あの時ならば、色んな議論が出来たと思う。今は、ちょっと単位の違う人々が子の事と向き合ってる。もちろん、今議論する事が無駄だとは思わないけど、僕らにはしっくり来ない。

2013-02-22 21:39:24
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@keiki22 甲状腺の細胞診をして「悪いものか良いものかわかりません。どうしましょう?」っていうのが突きつけられるわけです。

2013-02-22 21:40:39
横川圭希 @keiki22

この1年、誰とは言わず、初期被曝さえ健康被害は出ない、と言い続ける人が居て、今でもあの子達は被曝の影響でない、と言われてる。因果関係なんて証明出来るはずもない。

2013-02-22 21:40:52
横川圭希 @keiki22

@drsteppenwolf 知ってますよ。何人もそうやって突きつけられてますよ。でも、決して突きつけられて、放りっぱなしにされてる訳じゃありません。そう言う例もあるのでしょうが。。

2013-02-22 21:41:39
横川圭希 @keiki22

@drsteppenwolf もう1年前にそう言う事例は多数起こってます。

2013-02-22 21:42:52
横川圭希 @keiki22

僕らは人生を生きている。どんなに不合理に見えても、そして、どんなに社会に有益でないと感じられても、一人一人が生きている。そんな宗教論的な問題じゃ無くても、泣き、笑い、考え、忘れ、強く前に進んでるんだ。その事を他人にとやかく言われるいわれはない。

2013-02-22 21:45:00
横川圭希 @keiki22

だから、高線量のところに残ろうと、そこを去ろうと、強く避難を呼びかけようと、残留支援しようと、勝手だ。ただただ、自分達が選択した事をやり、選択しない事をやらないだけ。もう、他人の選択をとやかく言うのは2011年秋で終わってる。それからは情報の洪水だから。

2013-02-22 21:47:08
横川圭希 @keiki22

議論をして周知をすすめるのは、とても有意義な事だと思うし、僕もとても勉強になる。ただ、その議論自体に意義を感じない2013年2月の僕です。実際に知ってしまった人が知らないフリをするのは無理なんですよ。正しい知見があるなら教えて欲しい。「わからない」が正解でしょ?

2013-02-22 21:49:43
横川圭希 @keiki22

「わからない」事がすぐに「わかりました」と言う答えが出るならば良いんですが、当分「わからない」まま、もう2年も子供は成長し、若い親達は次の子供をどうするか?考える時期に来てるのです。今さら検査の「リスク」を言われても笑うしかない。

2013-02-22 21:51:48
横川圭希 @keiki22

この1年だけで、どれだけの人が検査を求め、それが可能な医療機関を探し、えてして、放射脳に特化したした質問に医者達は悩まされ、その人達の話しの出口を探す為に多くの素人が走り回ったか。。。今さら、と言う感想は不遜なんでしょうかね?

2013-02-22 21:53:40
横川圭希 @keiki22

次の1年、さらに多くの親達がセカンドオピニオンを求め、不確かな情報に晒され、相談相手の居ない状況に晒されるのか? 専門家に期待しすぎる僕らがまず反省しなければいけないと共に、専門家の方々にも素人の多様性を認識してもらいたい。

2013-02-22 21:58:55