ふくしまのはなしを聞こう 2 2013年2月24日

チェルノブイリ被災地訪問報告 -ベラルーシとノルウェーで見た「放射線と向きあう暮らし」- http://atnd.org/event/fkouenbk2 Ust http://www.ustream.tv/recorded/29524856 原発事故以来、私たちは幾度となく「チェルノブイリでは…」と聞かされてきましたが、普通の人々はどのように放射線と向き合って事故後暮らしてきたのでしょうか。 続きを読む
156
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

ノルウェーでは2011年に初めて航空調査  :初めてセシウムのホットスポットが判明  事故当時は75万Bq/㎡と推定。

2013-02-24 13:27:18
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

そのホットスポットに連れていってもらった(険しい丘陵地帯 現在も0,140μSv/h)

2013-02-24 13:28:23
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

知らない間に放射性物質が降ってきて、自分たちの環境が汚染されていた、という認識

2013-02-24 13:28:50
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

事故当初には汚染された食品が検出 4万Bq/kgの肉、キノコでは100万Bq/Kgの最大値

2013-02-24 13:29:49
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

1960年代の核実験で北サーミが影響。 1987年のチェルノブイリ事故で南サーミが影響、最高値はヴァルドレス地方。3万5千Bq/Kgに

2013-02-24 13:30:55
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

一般食品600Bq/Kg 乳製品 300Bq/Kg トナカイは600Bqだったのが半年後に6000Bq/Kgにあげられ、その後3000Bqに

2013-02-24 13:31:50
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

スウェーデンでは、一般食品300Bq  その他600Bq

2013-02-24 13:32:31
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

現在でも一㎡あたり4万Bq/㎡の地域が残る

2013-02-24 13:33:10
Yoshihiro Sato @yoshisatose

これはノルウェーの土壌のセシウム濃度の変化 (以前、アップロードしようとしたけど、一日のUP数をオーバーしてしまい、できなかった) http://t.co/0Sn89ubL

2012-11-19 09:24:14
拡大
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

アンヌマリーさん (混乱の中で大きな役割ーーーーー地元の汚染が分からなかった時に計測) 

2013-02-24 13:35:33
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

ノルウェーは、当初被害を小さくみていて、汚染地帯があることに気が付いていなかった 

2013-02-24 13:36:08
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

ヨウ素は問題なかった(放牧していなかっため)

2013-02-24 13:36:29
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

アンヌマリーさんは、ヴァルドレスの保健所の職員。当時は測定器もなく、遠いリリハンメルまで持って行って測った、

2013-02-24 13:37:26
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

とても不安ーーヴァルドレスにも測定器を!  結果として自分たちで測定器を購入。(核種同定もできる)

2013-02-24 13:38:01
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

測定器は活躍、アンヌさんはリュックにいれて屋外でも利用。←測定器の会社が「そんな使い方もできるのか」とびっくり

2013-02-24 13:38:56
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

「中央の人達は信頼できなくても、地元の保健所のアンヌマリーさんは信頼できる」と信頼。 数値はラジオで放送。住民から便りにされていた。

2013-02-24 13:40:05
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

ノルウェー各地に計測基地が(既存の組織を利用して、効率のいい計測網ができていった)

2013-02-24 13:41:06
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

ムースの計測は首筋の肉を使う(商品価値が低いから)200ml 10分で計測  NAIシンチレータ 80万円 最低限界 10Bq/Kg 誤差1% (日本のは数百万円) 

2013-02-24 13:43:16
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

2000年に作成したムースの校正用線源 1Kあたり 1125Bq  (順調に半減)

2013-02-24 13:44:22
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

畜産、酪農への対応: カリウムを撒いて、耕して、セシウムを吸着させてやる。

2013-02-24 13:45:25
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

しかし自然の放牧地は耕せない、面積が膨大なのでカリウムを撒くこともできない⇒ 方策:プルシアンブルー

2013-02-24 13:46:20
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

家畜のえさにプルシアンブルーを混ぜる。←セシウムを吸着&糞となって排出。:山羊で300G 牛で3K 最大9割乳の中のセシウムを減量。

2013-02-24 13:47:36
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

岩塩に混ぜるという方法もある。 (ノルウェー内陸部はナトリウムが不足。岩塩をおいておくと定期的に家畜が舐めにくる)

2013-02-24 13:48:38
前へ 1 2 ・・ 9 次へ