昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「僕はコメント欄にコメントすることも禁じられている」 by 高橋健太郎さん

早川由紀夫さん作成【つまりは、重箱の隅をつついてたのか。迷惑な話だ。】 http://togetter.com/li/470379 に対する高橋健太郎さんのツイートまとめ。 その後続いた関連話題のツイートも収録しました。
53
横川圭希 @keiki22

なんだか勘違いされてる部分もあるという事を小耳に挟んだので言っておきますと、僕は甲状腺エコーをした方がいいと思ってます。例え関東圏と言えども、です。とりあえず細かいことはいつか説明しようと。うちの子供達も受けてます。

2013-03-12 22:30:35
kentarotakahashi @kentarotakahash

僕も読んだなー。 QT @minadukiG (今日どなたかのツイートで、甲状腺エコーは副作用もないのになぜ検査を嫌がるのか…のような内容を読んだのだけど、どこで読んだんだったかな~…思い出せない 汗)

2013-03-13 00:02:41
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

そもそも論ですが、病院の検査の中では最も負担が少ない部類に入る超音波検査(採血のように針を刺すなどの痛みもない)の施行をそんなに反対するモチベーションがよく理解できません。 http://t.co/5VQYD1wgru

2013-03-12 17:25:16

一夜明け…3月13日

kentarotakahashi @kentarotakahash

起きたら、まとめができてたけれど、昨夜は一番肝心な早川先生のこの捨て台詞にコメントするのを忘れてた、これこれ→「いま評論家は必要ない。害毒なだけだ」 http://t.co/h2NIYvvLuV

2013-03-13 05:56:12
kentarotakahashi @kentarotakahash

「評論家は必要ない」というのは、よく聞かれる言葉だ。他人の行為を評論だけしていて、自分では行動しようとしない人に対して、そのような批判が浴びせられる。(プロの評論家である)僕ですら、使うことがある表現かな。 http://t.co/h2NIYvvLuV

2013-03-13 05:58:29
kentarotakahashi @kentarotakahash

でも、僕に向かって、それを言う人はあまりいない。というのも、音楽の世界では、僕は音楽の制作もしているから。が、医療のような別世界では、僕に対して「評論家は要らない」と言うことは出来るだろう。何も行動していないのだから。 http://t.co/h2NIYvvLuV

2013-03-13 06:06:34
kentarotakahashi @kentarotakahash

ただし、他人に対して「評論家は要らない」と言うことができる人は、自ら行動している人である、というのは小学生でも分る理屈だろう。小児甲状腺がんに関わる議論では、早川さんも玄妙さんも評論家以上の何物でもない、と僕は思う。 http://t.co/h2NIYvvLuV

2013-03-13 06:08:49
kentarotakahashi @kentarotakahash

小児甲状腺がんに関わる議論では、玄妙さんも早川さんも外野から意見を投げているだけで、評論家そのものだ。玄妙さんは医療の世界で何らかの働きかけが出来るのではないかと思うが、どうもそれははばかられるらしく、素人に向けて自説を説くばかり。 http://t.co/h2NIYvvLuV

2013-03-13 06:14:13
kentarotakahashi @kentarotakahash

「いま評論家は必要ない。害毒なだけだ」なるほどなるほど。 http://t.co/h2NIYvvLuV

2013-03-13 06:15:38

 ※次の道草さんの発言は、元まとめ【つまりは、重箱の隅を…】に夜の間に、追加されたもの。

道草クー太郎 @KutaroMichikusa

高橋さんにとっては玄妙さん個人の態度を矯正することが3.11から2年経った現在の喫緊の課題ということなのであろう。今何が大事であるかの認識が私とは完全に断絶している。そのように解釈すると一連の高橋さんの言動を整合的に理解できる。

2013-03-13 01:49:24
kentarotakahashi @kentarotakahash

ふーん。QT @KutaroMichikusa 言ってることに賛成でも反対でもないが(つまり関心無いが)態度が気に食わないということ。まぁ、玄妙さんの高踏的なスタイルは私もあまり好きではない〜しかし、私にとって、提起されている問題の大きさに比べれば至極些末なこと。

2013-03-13 06:38:29
kentarotakahashi @kentarotakahash

そこを瑣末とするとどうなるか? 例えば、僕は「反原発」の立場である。が、だからといって、「反原発」の言説の全てをよしとしない。根拠の怪しいセンセーショナルな反原発論は批判する。QT @KutaroMichikusa 私にとって、提起されている問題の大きさに比べれば至極些末なこと。

2013-03-13 06:41:13
kentarotakahashi @kentarotakahash

木下黄太さんは批判するし、小出裕章さんですら批判する。「提起されている問題の大きさ」を見て、言葉を甘くすることはない。それが僕のスタイルだ。 QT @KutaroMichikusa 提起されている問題の大きさに比べれば至極些末なこと。

2013-03-13 06:43:40
kentarotakahashi @kentarotakahash

問題の大きさを見て、言葉を甘くすることはない、というのは、実は早川さんにも共通するスタイルなのではないか、と思ってきた。ところが、今回は道草さんと同じ「提起されている問題の大きさに比べれば至極些末なこと」という考えに寄ったようだ。 QT @KutaroMichikusa

2013-03-13 06:45:38
kentarotakahashi @kentarotakahash

このような考え方が「反原発」ならば、根拠が怪しいことも、プロパガンダに援用してしまう、ということに繋がる。それは原発のない社会を作る動きをむしろ阻害するだろう。 QT @KutaroMichikusa 私にとって、提起されている問題の大きさに比べれば至極些末なこと

2013-03-13 06:50:46
宮地 まり @mm_dayafter

玄妙さんは早川先生の手法の強力さと簡潔さに惹かれ… 早川先生は専門家の権威を護り対話のパターンを護らないといけないと思った… けど玄妙さんの情報はちょっと偏りがあって早川先生を混乱させたし 早川先生の手法は信号発信の為のモノで玄妙さんのコミュニケーションには不向きだった。

2013-03-12 23:55:38
kentarotakahashi @kentarotakahash

↓ この宮地さんのツイートは、ツボを突いた評論に思う。僕も早川=玄妙タッグは上手くないと感じる。例えば、早川さんには、玄妙さんのような粗雑さはない。資料をろくに読まずに引用して、強引に持論とくっつけるとか、専門に近い領域えやるとは思えない。

2013-03-13 06:58:41
kentarotakahashi @kentarotakahash

早川さんのコミュニケーション・スタイルは、群馬大教授、早川由起夫だから出来るものだ。匿名の、キャリアも分らない玄妙さんが同じことをしようとしても無理だし、それを早川さんが擁護して、「専門家をリスペクトしろ」としても、無理が露呈するばかりだ。

2013-03-13 07:01:36
kentarotakahashi @kentarotakahash

玄妙さんがどういう「失うもの」を持っているのか、誰も知らないのだから、失うものを持っている「専門家」をリスペクトしろと幾ら連呼したところで、人が付いてくる訳がないではないか。

2013-03-13 07:03:17

kentarotakahashi @kentarotakahash

そう、引用されていた資料は、元をチェックした方が良い。ただし、それも一つのオピニオンです。RT @HayakawaYukio: がんサポート情報センターの甲状腺がん解説  http://t.co/dUYDgPHCcd を読むと参考になると思うよ。しっかり勉強して子どもを守ってね

2013-03-13 07:35:29
kentarotakahashi @kentarotakahash

昨日から、早川さんは自ら「がんサポート情報センター」のサイトで、微小な甲状腺がんのことを引いているようだ。玄妙さんの論の瑕疵の多さに、ようやく気づいたのかもしれない

2013-03-13 07:46:45
kentarotakahashi @kentarotakahash

が、鵜呑みにしないように。逆の意見もある。RT @HayakawaYukio: 子どもの甲状腺がんは、進行が遅いから、手術せずに放っておいてもよいとするお医者の意見もあるみたいだよ。

2013-03-13 07:48:55