「人工は危険、自然は安全」ではなくて「量が増えたら注意する」

物理、生物、化学、医学クラスタ諸氏より怒涛のような反応が、、、 自然現象で増加する場合も多々あるそうです。
55
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley つまり、なにがいいたいかというと、なんであれ放射性同位体の排出メカニズムなんてものはないんですよ。その代わりに、もっと汎用性の高いDNA修復機構が進化した

2013-04-02 14:17:20
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  はい。そうです。 ですから、「人工」の問題は、放射性同位体比率を変動させてしまった点にあります。 体は変動してしまった比率に適応しているわけではないので、放射性物質を以前よりも溜めこんでしまう可能性が高くなります。

2013-04-02 14:21:46
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  ない、と言い切ってしまうのは、言い過ぎな気がするんですよ。、(たしかに、DNA修復機構は汎用性高いですが、、、)例えば、ラドンの排出半減期が30分である理由ってなんなのかなって思ってしまいます。そんなに毒なんですか?

2013-04-02 14:27:39
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  というか、「人工だからリスキー」 という言い方ではなくて、「人為的に環境中の同位体割合が変化してしまっている状況がリスキー」という言い方でしたら、同意が得られますか?

2013-04-02 14:42:15
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  変化してしまうのが、カリウム40だろうとセシウム137であろうと、変化してしまうことそのものが問題であって、もともとの元素に「天然」「人工」の区別があるわけではないです。ただ、変化の原因が「人工≒人為的な原因」であったからそう呼ばれています。

2013-04-02 14:45:48
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley ラドンの排出が速いのは希ガスだからでしょう? 放射能と関係なく、化学的な性質だと思いますが、違いますかね

2013-04-02 15:10:46
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley いや、代謝にはもともと放射性物質のことなんか考慮されてないんですよ。僕が言っているのは、もしカリウム40がたくさん出たら、それはやっぱり危険だということです。人工か自然かに話を落とさないほうがいい

2013-04-02 15:13:14
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley うーん、同意できているようなできていないような。何か基本的なところがずれている気がするな。もともとK40の放射線に対する防護なんかしてないわけで、同位体比の問題でもなくて、単に「摂取する放射性物質が増えたら危険」てことですよね

2013-04-02 15:16:38
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley Cs137はどこかに溜まるわけじゃなくて、カリウムと似た分布ですよね

2013-04-02 15:17:48
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley 核種ごとに体内での分布や代謝は違うんだけど、それが人工か天然かの問題ではないことは、思考実験として「なんらかの事故でK40が大量に環境に放出されたらどうなるか」を考えればいいと思います。「今出ているもの」の話と一般論をごっちゃにしてません?

2013-04-02 15:20:01
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco カリウム40がたくさん出てしまえば危険なのはよくわかります。 (でもその時には、カリウム40も人工扱いされるんじゃないですか? 自然環境の中でカリウム40が突発的に増加してしまうような状況があり得るとは思えないので、何らかの人為的な原因が発生してると、、)

2013-04-02 15:20:30
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

それは「人工放射性物質とはどういう意味か」ですよ。ウランもラジウムも天然放射性物質だし RT @leaf_parsley カリウム40がたくさん出てしまえば危険なのはよくわかります。 (でもその時には、カリウム40も人工扱いされるんじゃないですか?

2013-04-02 15:22:01
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  その辺は良く知らないのです、なんで短いのかな?ってずっと不思議でした。 

2013-04-02 15:24:21
Joss Fat @jossfat

横失。化合物を作りにくいガスだからで、キセノンなんかもそうですね。だから検査に使われます。 RT @leaf_parsley: 例えば、ラドンの排出半減期が30分である理由ってなんなのかなって思ってしまいます。そんなに毒なんですか?

2013-04-02 15:30:35
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  はい、一般的には「人工」放射性物質が固有名詞として走ってるんですが、実際には「人工的に放出されてしまった放射性物質」の意味だと思っています。 

2013-04-02 15:32:13
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  「人工」「天然」の分断は、両者の言葉の定義の違いがすれ違いのメインだと思うんです。(一般的には厳密に考えてないせいでもあるんですが) 「人工な放射性同位体」があるんじゃなくて、「人工的に大量に放出してしまった放射性同位体」があります。

2013-04-02 15:35:58
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley 人工は安全で自然は危険って言っている人たちの考えはたぶん違いますね。そこは注意したほうがよいと思うので、「人工か天然かではない」にいささかこだわっています

2013-04-02 15:36:58
リーフレイン @leaf_parsley

@jossfat  ありがとうございます。毒だからじゃなくて、体内のどこにもくっつかないで通り抜けてしまうから(化合物を作りにくい)、速いんですね。

2013-04-02 15:37:14
G.G. @G__G_

@leaf_parsley @kikumaco よく言われる自然界に見つかってなくって(存在しないと言い切るのは無茶なように思います。)、原発とか人の所業で生み出された放射性物質ってやつじゃなくって ?

2013-04-02 15:38:29
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  「人工は危険で自然は安全」 と言ってる人たちですね? はい、それが変なのはわかります。 

2013-04-02 15:39:00
リーフレイン @leaf_parsley

はい、そうです。 RT@kikumaco 単に「摂取する放射性物質が増えたら危険」てことですよね

2013-04-02 15:42:58
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley そんなわけなので、「人工と自然」についてはいささか注意して言葉を選びたいと。僕は彼らのいう「人工と自然」に即して言うようにしています

2013-04-02 15:43:25
リーフレイン @leaf_parsley

@G__G_ ああ、もしかしたら全世界的な火山の大噴火とか、太陽フレアとか、オゾン層破壊とか突拍子もない隕石の落下とかで増えるかもしれないです、、(怖いから考えたくないですが) @kikumaco

2013-04-02 15:47:00
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  私は、例えば市川先生の講義とかは、読む側の曲解がはいっているせいで、ねじ曲がってしまってると思っているんです。同位体比率が常に変化している環境ってのは注意が必要だと思うし、その意味で「危険」と言ってるのは間違ってないなあと。

2013-04-02 15:49:52
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley 市川さんへの評価はこんな感じ。読む側の曲解というよりは、ご本人も曲解しておられると思う RT @kazooooya: 『人工放射線は自然放射線よりも危ないか』(小波の京女日記) http://t.co/SsdoV4e1L5

2013-04-02 15:59:58